ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキの日本で発売予定だと思われる新型やニューモデルに関してまとめてるよ。
一部日本で発売決まってないモデルとかもありますが、可能性あるものは一応載せたりしてる。あとなんか面白いやつとかも。
更新履歴
★9月6日
- RayZR 125/Street Rally 125
- Fascino 125
- PG-1
- RW700 Explore
- Stylo 160
- ヤマハの新基準原付
- PCX160派生モデル
- GB350C
- CL500
- Satria F150
- GSX-S1000
- GSX-S1000GT
- V-STROM1050/V-STROM1050DE
- Ninja ZX-6R
- Z H2 SE
- Ninja 650
- VERSYS 650
- VULCAN S
- ADV160
- SV650
- アドレス125
- EV Fun Concept
- Z650RS
- Hayabusa
- Ninja H2/Ninja H2R
- MT-07 Grand Prix de France
- シグナスXR
- シグナスX
- YZF-R15
- アヴェニス125
★8月13日
- GSX-R600/GSX-R750
- Z500
- Z900/Z900 SE/Z650
- MT-15
- CB1000F SE
- Ninja ZX-4RR/Ninja ZX-4R SE
- Ninja ZX-25RR/Ninja ZX-25R SE
- Satria F150
- X-ADV
- Ninja ZX-6R
- Ninja 650
- Versys 1000 SE
- Z H2/Z H2 SE
- Ninja 500
- Avenis 125
- シグナスXR
- W230/MEGURO S1
- KLX230/KLX230 S/KLX230SM
- KLX230 SHERPA S
- KLX230 DF
- Ninja ZX-6R
- Satria F150
- シグナスXR
- Ninja 300
HONDAの既に発表されているモデル
EV Fun Concept
EV Fun Conceptの新たなティーザーが公開されました。9月16日に続報あります。詳しくはこちら。
スタイロ160
2026年モデルのスタイロ160が発表されました。詳しくはこちら。
X-ADV
2026年モデルのX-ADVが発表されました。詳しくはこちら。
EV Fun Concept
EV Fun Conceptの市販モデルのティーザーが公開されました。詳しくはこちら。
CB125 HORNET
インドでCB125 HORNETが発表されました。ニューモデルすね。詳しくはこちら。
CL250 E-Clutch
CL250 E-Clutchがトルコで発表されました。詳しくはこちら。
モンキー125
以前にヨーロッパで発表されていたモンキー125のイエローがタイでも発表されました。詳しくはこちら。
E-VO
ホンダが電動バイクのE-VOを発表しました。最高速は120km/hで、航続距離は170kmです。詳しくはこちら。
スーパーカブC125
現地タイで2025年モデルのスーパーカブC125のホワイトが発表されてましたけど、新たに画像が追加発表されました。詳しくはこちら。
ダックス125
2025年モデルの新型ダックス125がヨーロッパで発表されました。EURO5+適合しています。詳しくはこちら。
モンキー125
2025年モデルの新型モンキー125がヨーロッパで発表されました。EURO5+適合しています。詳しくはこちら。
スーパーカブC125
ヨーロッパで新型のスーパーカブC125が発表されました。EURO5+適合しています。詳しくはこちら。
ACTIVA e:
ホンダの新型電動スクーターのACTIVA e:が発表されました。航続距離が102kmです。詳しくはこちら。
電動過給機付き新型V型3気筒エンジン
ホンダが電動過給機付きV型3気筒エンジンのコンセプトモデルを発表しました。市販予定モデルです。詳しくはこちら。
CRF1100Lアフリカツイン
2025年モデルのCRF1100Lアフリカツインとアドベンチャースポーツが発表されました。詳しくはこちら。
HONDAの日本国内正式発表済みモデル
CL500
2026年モデルの新型CL500が発表されました。マイナーチェンジです。詳しくはこちら。
GB350C
2026年モデルのGB350Cが発表されました。ニューカラーと値上げです。詳しくはこちら。
CB1000F SEコンセプト
CB1000F SEコンセプトがお披露目されました。詳しくはこちら。
GB350/GB350 S
2025年モデルのGB350とGB350 Sが発表されました。一部変更と値上げです。詳しくはこちら。
CB1000F
CB1000Fの価格、カラーラインアップ、一部スペック、追加装備、発売日等。詳しくはこちら。
CB1000F SP/CB1000F S Edition
CB1000F SPは初年度モデルでは存在しないようです。詳しくはこちら。
HONDAの今後発表される可能性が高いモデル
ADV160
新型ADV160は2025年9月に発表されそうです。詳しくはこちら。
PCX160派生モデル
新たなPCX160派生モデルが開発中らしい。新型ADV160とは別のモデルです。詳しくはこちら。
ホンダの電動バイク
ホンダがスーパースポーツ系の電動バイクの特許を出願しています。内容的に市販モデル向けの用です。詳しくはこちら。
E-Clutchの特許
CB1000F向けっぽいE-Clutchの特許が出願されています。詳しくはこちら。
ホンダの電動バイク
ホンダがモバイルパワーパックのモーターサイクル型の電動バイクの特許を出願しました。詳しくはこちら。
V3R
ホンダがV3Rの商標を出願しました。電動過給機付V3向けの商標だと思います。詳しくはこちら。
GB500
2027年モデルか2026年モデルでGB500系のモデルが2車種発表されそう。インドで500ccのプロジェクトが2つあるそうです。詳しくはこちら。
CB400 FOUR
CB400SF後継モデルのCB400 FOURですが、デザインは多少CB400SFっぽさがあるようです。詳しくはこちら。
アフリカツイン
新型アフリカツインはフルモデルチェンジらしい。排気量が上がるとの噂もあるよ。詳しくはこちら。
CB400SF(CB400 FOUR)
CB400SF後継モデルに関して、一部販売店にある程度情報が入ってる様です。詳しくはこちら。
GB500
GB500の商標が出願されています。詳しくはこちら。アメリカでも出願されていますので、市販モデルが出る可能性が高いです。
GB500
GB350の排気量を上げたGB500が計画されているらしい。詳しくはこちら。
CBR400R FOUR
中国の重慶モーターサイクルショーでホンダがフルカウルの4気筒ミドルモデルの存在を明らかにしています。CR400R FOUR(中国向けはCBR500R FOURでしょうけど)ですね。詳しくはこちら。
ELSINORE(エルシノア)
ホンダがアメリカでELSINOREを商標出願しています。アメリカでは実際に使用しないと商標登録されませんので、市販モデルが出る可能性が高いと思う。詳しくはこちら。
CBR400R FOUR
ホンダがCBR400R FOURなる商標を出願しています。CB400SF後継機種の派生モデルのフルカウルスポーツだと思われます。詳しくはこちら。
CB400SF後継機種
新型CB400はスロットルバイワイヤを採用しているらしい。詳しくはこちら。
GB350派生モデル
GB350派生のスクランブラーとアドベンチャーに関する特許が出願されていました。詳しくはこちら。
次期型GROM(グロム)
グロムにフルモデルチェンジの噂があります。ただ時間がかかるらしいので次でフルモデルチェンジだと思います。詳しくはこちら。
ホンダの750スクランブラー
ホンダの新型スクランブラーは750のミドルパラツインらしいのですが、NC系のエンジンか、新型の750ツインなのかどっちかわからんです。詳しくはこちら。たぶんCL750。
→ホーネットの派生モデルの様です。
→音沙汰ないけどどうなってるんだろう。
HONDAの多少は可能性ありそうなモデル
ホンダの直噴2ストローク水素バイク
ホンダが直噴2ストローク水素エンジンのバイクの特許を出願しています。公道向けモデルのようですし、過給器も付いてるよ。詳しくはこちら。
ホンダの水素内燃機関
ホンダが水素内燃機関系の特許を複数出願しています。見た感じは市販モデルではなく、コンセプトモデルの様ですが。詳しくはこちら。
CBR250RR-R
ホンダの250cc4気筒のCBR250RR-Rですが、出る可能性もありそう。詳しくはこちら。
ホンダの250cc4気筒モデル
ホンダが謎の4気筒モデルの特許を出願しています。見た目的に小排気量っぽいです。250cc4気筒モデルですかね。詳しくはこちら。
→たぶんコレ400ccなんじゃないかなと思う。
→そうでもないか、または中止になったかですかね。コレは出なさそうな気もする。
ホンダの謎の4気筒モデル
ホンダが謎の4気筒モデルの特許を出願しています。フロントフレームの様な分割フレームです。詳しくはこちら。
HONDAの噂があるけど出ないモデル・生産終了モデル
ホンダの原付一種(50cc)
ホンダの原付一種も2025年に生産終了の様です。詳しくはこちら。
CL1100
レブル250とレブル500の派生でCL250とCL500が出たのでCL1100はどう?って感じですが、CL1100は開発してないみたいです。詳しくはこちら。
ADV250(ADV350)
ADV350とADV250は日本国内発売しなさそうです。詳しくはこちら。ADV125も出ないよ。