たぶん皆さんそう思ってるでしょうけど、私もそう思う。その理由とかどんな装備になりそうとか。その辺。
GSX-R 40周年のティーザーってそもそも何
GSX-R750から40周年だよ
【GSX-R 40周年】
「GSX-R」シリーズが、
1985 年の初代「GSX-R750」発売から
2025 年で40 周年を迎えました。これを記念して、GSX-Rシリーズの特設サイトを
7 月25 日より公開しました。https://t.co/vSoYvcjulr#スズキ #GSXR #GSXR40周年 pic.twitter.com/MPsPwZC2eE— スズキ株式会社・ 国内二輪公式アカウント (@suzukicojpmotor) July 25, 2025
スズキが7月25日にGSX-R 40周年を記念した特設サイトを公開しました。詳しくはこちら。
こちら1984年のGSX-R400から40周年ではなく、1985年のGSX-R750から40周年です。
何故GSX-R750からなのかは謎です。何かしら理由があるのかもしれません。まぁニューモデルの発表のタイミングに合わせたらそうなったって感じすかね。
ティーザーも一緒に公開された
んで同じ日にティーザー動画が公開されました。
- 正式発表日は7月31日(鈴鹿8耐前日)
- 鈴鹿サーキットでの撮影
- ティーザーのタイトルはBe Ready
- ピットレーンの中に何かしら(ティーザーの車両?)がある
- XPDのレーシングブーツ(スズキの選手がはいてたりする)
内容はこんな感じです。
まぁニューモデルのプロトタイプなりの発表の可能性が高いですよね。
じゃあその車種は何って感じですが…
新型GSX-R1000Rだと思う
ティーザーの内容的に
ティーザーの場所は鈴鹿サーキットです。
ティーザーの指してる日付が7月31日です。鈴鹿8耐の前日です。
スズキはGSX-R1000Rで鈴鹿8耐にエクスペリメンタルクラスにチームスズキCNチャレンジで参戦します。
ティーザー動画ではピットレーンの中に何かしらが存在します。
XPDのレーシングブーツです。スズキの選手がはいてたりする。
XPDブーツはスズキCNチャレンジのライダー、アレナス選手が着用してますね
2025年7月25日のコメントです。ありがとうございます。
だそうです。あらー
そういう感じでして、GSX-R1000Rに関係がありすぎるティーザーです。すごく関係がある。
新型スーパースポーツが存在するので
スズキの社長さんが新型スーパースポーツの発表を示唆しています。詳しくはこちら。
- 2024年12月の話
- 新しい規制に適合したスーパースポーツの市場投入を示唆
- 次回のEICMAをお楽しみに
大体こんな感じ。
海外メディアさんはミドルSSでは?って感じでしたが、個人的にはGSX-R1000Rじゃね?って感じでした。
新型GSX-R1000Rは開発中って話
2023年に聞いた話ですが、新型GSX-R1000Rは開発中とのお話でした。モーターサイクルショーで聞いた話です。詳しくはこちら。
やってるって話がありますし、スズキはGSX-R1000Rで鈴鹿8耐に参戦してます。
今回の参戦は、耐久レースの厳しい条件の中での実走行を通して環境性能技術の開発を加速することを目的としており、参戦で得られる貴重なデータを検証することによってより高い目標を見出し、今後の製品への技術フィードバックを推進していきます。
スズキ、鈴鹿8時間耐久ロードレースにサステナブル燃料で参戦|スズキ
8耐参戦のリリースにこういう記載があります。
今後の製品への技術フィードバックを推進
です。へー
詳細は分からないそうですが、新型のGSX-R1000だと思いますよ。スズキに強いバイクショップさんからだいぶ前に聞いてました。
2025年7月26日のコメントです。ありがとうございます。
販売店さんでこういう話もあったそうです。以前からやってるって話はやっぱりあるんですよね。
特許が複数出願されている
GSX-R1000R関係の特許は以前から複数出願されています。
- 2017年:排気デバイス
- 2018年:排気デバイス
- 2019年:排気系
- 2019年:排気系、リアフレーム
- 2021年:逆回転クランク
- 2021年:カウル類
- 2022年:シフト系
最近で私が記事にしたやつだけだとこんな感じすかね。
ちなみにGSX-R1000R向けっぽい特許は沢山ありますが、GSX-R750とかGSX-R600向けっぽい特許は全然見つからなかったですね。
こういう感じなので、やっぱりティーザーがニューモデルの発表を示唆しているのであれば、やっぱり新型GSX-R1000Rかなーって思います。
2026年モデルの新型GSX-R1000Rってどういうモデル?
恐らく現行(最終)ベースだと思う
GSX-R1000Rは比較的最近に出たモデルです。2017年にフルモデルチェンジです。あ、もう8年も経ってるんだ…
最近は各社リッターSSでもフルモデルチェンジはなかなかありませんので、新型GSX-R1000Rに関しても現行ベースだと思います。
フレームは多少の変更はあるかもしれませんが、変わったとしても、現行の形から大きくは変わらないと思う。
エンジンも現行ベースだと思う
GSX-R1000R向けっぽいエンジンの特許が出願されています。詳しくはこちら。
エンジンの図が詳細なタイプです。実物がありそうな感じですね。
でも現行と全く同じではなく、オイルパンが巨大化してたり、エンジンカバーの一部形状が変更されています。
特許が市販モデルに使われないことは良くありますが、現行ベースで特許が複数出願されていますので、やっぱり現行ベースだと思います。
逆回転クランクかは謎です。どうなんだろうね。
その他考えられる変更点
- デザインの変更:可能性が高い
- メーター変更:流石にフルカラー液晶メーターになると思う
- 電子制御改訂
装備的にはこの辺でしょうか?他になにかありそう?
そんな感じで、個人的にはビッグマイナーチェンジだと思います。
大体そんな感じです。
恐らくは発表されたとしてもプロトタイプなりのお披露目かなーって思います。市販モデルはEICMAで改めて公開とかでしょうか?
ティーザーは個人的には新型GSX-R1000Rだと思いますが、市販モデルに全く関係のない可能性もあります。EWC再参戦とか。
個人的にもすごく期待しちゃってますけど、実際は市販モデル全く関係無かったりしたらショックがすごそうなので、そうじゃないパターンも想定しておいたほうが良いと個人的には思いました。