ノートンのオールニューモデルちゃん達に関する具体的な情報をAUTOCAR INDIAさんが伝えています。
そもノートンの新型って何よ
NortonはTVSに買収されたよ
イギリスのバイクメーカーであるノートンはインドのTVSに買収されました。2020年の話ですね。詳しくはこちら。
TVSって何?って方は流石にもうあんまりいなさそうですけど、インドのでかいバイクメーカーです。
BMWのG310R系を生産してますし、自社ブランドのバイクも生産しています。
オールニューモデル開発してる
そのTVS傘下の新生ノートンですが、オールニューモデルが6モデルあるそうです。詳しくはこちら。
ニューモデルの内の1台か2台が2025年9月頃発表との噂です。ちなみにインド生産のモデルだそうです。
どういうモデルなんだろう?って感じでしたが、その辺明らかになってきました。
ノートンの新型はミドル単気筒とツイン
- ノートンの新型は400cc~450ccの単気筒と600cc~650ccの2気筒
- 空冷か水冷かは謎
- インド生産
- これらは発売まで1年から18ヶ月程かかる可能性がある
- 単気筒のほうが先にデビューしそう
- 1200cc4気筒モデル(V4SV系)のインド生産も検討している。
- V4SV等の部品をインドで生産する事なのか、V4のバイクをインドで製造する事なのかはわからない
Norton single and twin cylinder bikes under development | Autocar India
全文、原文はAUTOCAR INDIAさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性がありますので、情報元で確認してください。
現状明らかになってるのは3モデル
1200cc4気筒
1200cc4気筒とありますが、それは既存のエンジンの事の様です。
V4SVやV4CRに使われている1200ccV型4気筒エンジンですね。
こちらに関してインドでの生産が検討されているそうですが、恐らくは部品の生産の方かなと個人的には思います。
この辺のモデルってイギリス生産って事に強い意味がありそうですから、一部の部品をインドで生産して、イギリスで組み立てるんだと思う。そうすればイギリス生産のままコストを下げられますし。
600cc~650cc2気筒
このクラスはインドではロイヤルエンフィールドが強いですよね。
最近のインドではこのクラスも人気あるっぽいので、そこにぶつけるって事でしょうね。
ロイヤルエンフィールドのツインが空冷ですので、コストとか考えてノートンも空冷にするのかな?と思いますが…
ロイヤルエンフィールドの650系は750ccの派生エンジンが出るみたいです。詳しくはこちら。
仮想敵であろうロイヤルエンフィールドの650ツインは排気量上げますので、その辺考えると水冷にしてスペックで勝負した方が勝ち目ありそうな気もしますよね。
それにTVS生産のBMWのF450GS系は水冷ツインですので、ミドルツインのノウハウ等はある程度ありそうですし。
それからTVSって妙にハイテクというか、空冷160ccクラスでもスロットルバイワイヤだったりしますので、結構ハイテク路線なのかなとも思いました。
あ、あとコスト的にパラツインだと思う。今時Vツイン新規でやってるメーカーってほぼないので。
400cc~450cc単気筒
こちらも仮想敵はロイヤルエンフィールドでしょうね。
- SOHC349cc空冷単気筒
- SOHC443cc空冷単気筒
- DOHC452cc水冷単気筒:スロットルバイワイヤ
ちなみにロイヤルエンフィールドにはこのクラスの単気筒が豊富です。すごいぜ。
ロイヤルエンフィールドのメインは空冷349でしょうから、恐らくはノートンもこのクラスを狙うんだと思います。ホンダのGB350もそのクラスですし。であれば空冷のシンプルなタイプでしょうか。
ちなみにTVSの看板モデルはG310R系のApache RR 310でして、水冷でスロットルバイワイヤです。上下クイックシフターもあるよ。
であればロイヤルエンフィールドの水冷450系に対抗したモデルの可能性もあるのかなと思いました。比較的作りやすいでしょうし、ノウハウがあるでしょうし。
インド生産のトライアンフのスピード400も水冷単気筒でスロットルバイワイヤですし、こっち系の可能性も普通にあると思う。
うーん、新生ノートンがどういうポジションでやっていくかって感じでしょうか?
まぁインド生産でインド向けですので、それなりに購入しやすい価格帯になるのは間違いないですけど、ちょっと高めでプレミアムなブランドとしてやってく可能性もあるでしょうし。
ちなみにモデル名はNORTON COMBATかなと思います。商標出願されてます。ロイヤルエンフィールドにブリットとかいますし。
大体そんな感じです。
1年から18ヶ月とありますが、それって今からって事なんでしょうか?でしたら2025年9月に発表って何?ってなりますけども。
ティーザー的な物が発表されるのでしょうか?それとも単気筒の方は2025年9月頃に発表されるのかな?ちょっと謎です。
400cc前後の単気筒と600cc前後の二気筒でしたら日本でも結構需要ありそうですね。
新生ノートンのモデルが日本に入ってくるかは現状謎ですが、選択肢は多いほうが嬉しいので、入ってきてくれると良いですね。