ニュース

2026 W800は生産終了せずEURO5+に適合しそう

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 W800は生産終了せずEURO5+に適合しそう

W800はどうなるんだろうって感じでしたけど、恐らくは生産終了しなさそう。うれしすぎ。

広告

現行W800はEURO5のまま

現行W800

現行W800は2024年8月8日発表、2024年9月1日発売です。詳しくはこちら

2025年モデルはカラーチェンジと価格改定で、スペック等は変更ありませんでした。

ヨーロッパでは2025年からEURO5+

ヨーロッパでは2025年1月からEURO5+に適合している必要があります。

イギリスとかでは終売していますが、排ガス規制が原因かはわかりません。

イタリアではまだ公式ページに載ってる。なのでヨーロッパ向けの生産は終わってるけど、販売はまだしていいんですかね?

その辺の詳細は把握してません。すみません。

W800って恐らくは日本がメインっぽい車両ですので、EURO5+適合するか謎でしたが、恐らくは適合しそう。

広告

W800はEURO5+適合しそう

  • W800が生産終了するといった予定は特にないと思う
  • 今のところはそういう話を聞いていない
  • 恐らくは新たな排ガス規制に対応すると思う

こちら私が聞いた噂です。確定情報ではありません。非公式の不確かな情報ですので引用等は控えて頂けると助かります。
It's not confirmed information, it's an unsubstantiated rumor.
It is not official information. It's mainly my prediction.
I am not a media person. I am a consumer.
If you want to quote my blog, please contact me.

一言一句暗記してるわけではないので、ある程度の表現の違いはあるかもしれませんが、意味は大体そのままだと思います。

広告

恐らくはEURO5+適合すると見てよさそう

生産終了の予定はないそうですので

今のところはW800が生産終了するとの話は無いそうです。

今はEURO5+の時代です。ヨーロッパではそう。日本では継続生産車に関しては2026年11月からですが。

そういう感じですので、グローバルモデルのW800が現時点で生産終了予定がないとなると、継続販売するって感じなんでしょうね。

それから恐らくは排ガス規制に対応すると思うとも仰ってましたので、まぁ多分大丈夫だと思います。

EURO5+はそこまで難しくないらしいし

EURO4からEURO5に適合するのは難しいらしいのですが、EURO5からEURO5+適合させるのはそこまで難しくないそうです。そういえば排ガスの値はそのままで、検知する項目とかが増えるんでしたっけ。

W800は2016年にFinal Editionが出ましたが、2019年にW800 STREETとW800 CAFEが出まして、2020年にはW800も復活しました。

この時にEURO4に適合していますね。あと車体も新規になってる。その後2022年モデルでEURO5に適合しています。

エンジン自体は長い歴史のあるモデルですが、今の形になったのは2020年からと結構若者です。

なのでそんなにすぐはなくさないと思う。W800はカワサキの象徴的なモデルですし、弟もできましたしね。

2026年モデルあたりでは?

じゃあいつEURO5+適合するんじゃいって感じですけど、日本とヨーロッパでは既に2025年モデル(日本では2024年8月発表)が発表されています。

なので恐らくは次年度モデルなのでは?日本では2026年11月から継続生産車はEURO5+に適合している必要がありますし。

大体そんな感じです。

私はW800も欲しいバイクリストに入れてまして、ずっと憧れがあります。なのでEURO5+適合するならうれしいですね。しばらくは大丈夫って事なので。

とりあえずは確定ではありませんが、お話聞いた感じは大丈夫そうだなと思いました。恐らくは1年以内に何かしら動きがあると思います。

広告

-ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ