メディアさんが誤って新型の記事を公開していた様です。たまにこういう事あるよね。
2026年モデルの新型Ninja ZX-10RがEICMAで発表みたい
ZX10Rは既報の物とは別に新型が出る模様。
既に削除済みだけどイタリアのサイトが記事をフライング公開していたようで、検索すると画像が出てくる。従来型ベースっぽいが見た目結構変わっててウイングレット付。ヘッドライトは6Rと共通っぽい。
2025年11月2日のコメントです。ありがとうございます。
こちら私も検索してみましたが、色々と見つかりました。
2026年モデルの新型Ninja ZX-10Rの記事が存在した
あっ…(察し)
リンク先の記事は既に削除されていますね。こちらイタリアのメディアさんですね。
Kawasaki cala l'asso per EICMA 2025: la Ninja ZX-10R ha una nuova faccia
記事のタイトルは上記の通りです。
EICMA2025でNinja ZX-10Rがフェイスリフトって感じすかね。へー
2026年モデルの新型Ninja ZX-10Rの画像
2026年モデルの新型Ninja ZX-10Rの画像
記事は削除されましたが画像は削除されてなかったので、上記の通りに新型ZX-10Rが明らかになりました。リンク先のページにはもう載ってませんが。
メーターは新型ですね。
こちらZ900のメーターです。
見た感じはZ900の5インチフルカラー液晶メーターがベースですね。
ZX-10Rのものには上部にインジケーターが追加されています。SSについてるシフトアップインジケーターですね。
新旧Ninja ZX-10Rの比較
新旧Ninja ZX-10Rの比較
- ヘッドライト:Ninja ZX-6Rの奴
- アッパーカウル変更
- サイドカウル変更
- ウイングレット
- 恐らくサスペンションセッティング変更
- タイヤ変更
見た感じは現行ベースですね。車体もエンジンも。
新旧Ninja ZX-10Rの中身の比較
- フロントサスペンションセッティング変更?
- リアサスセッティング変更?
- EURO5+適合
- ブレーキ類変更無し
- エンジン外観そのまま
- フレーム外観そのまま
- スイングアーム外観そのまま
恐らくは車体はサスペンションセッティング以外はそのままでしょうか?
フレームとかは見た目変わらずに色々調整されていることもありますが、どうなんでしょうね。
エンジンは外観はそのままですが、EURO5+適合に合わせてセッティング変更や、エンジン内部の変更はあるかもしれません。
排気系はあまり見た目に変更はありませんし、フロントパイプやサイレンサーもそのままっぽく見えますので、出力は大きくは変わらないのかなと思います。
触媒前後にO2センサーボスがありますので、EURO5+適合はほぼ確定ですね。日本国内でも販売されると思います。
大体そんな感じです。
日本のメーカーのリッターSSですが、YZF-R1以外は全てEURO5+適合しました。
YZF-R1に関しては残念ではありますが、色々と大変な世の中でリッターSSが続くことは嬉しいですね。メーカーの象徴ですので。
EICMAで正式発表でしょうから、気になる方はあと数日先の発表に備えましょう。
ちなみに海外ではEURO5+適合している2026年モデルが既に発表されていました。詳しくはこちら。
これとは別に、マイナーチェンジした新型が出るって事です。こういう事はたまにありますけど、あんまりないことですね。珍しいです。








