2026年モデルの新型Fascino 125が発表されました。フルカラー液晶メーター採用です。
2026年モデルのFascino 125(ファッシーノ125)のカラーアインアップ
Fascino Drumのカラーラインアップ
シアンメタリック7
ビビッドダークカクテル1
シルバー3
マットダルオレンジメタリック3
ブルーイッシュホワイトカクテル
ブラックメタリックX
グレッシャーブルーパール2
マットダークパープリッシュブルーメタリック1
Fascino Discのカラーラインアップ
ビビッドダークカクテル1
シアンメタリック7
シルバー3
マットダルオレンジメタリック3
ブルーイッシュホワイトカクテル1
マットライトグリーニッシュグレーメタリック
グレイッシュブルーパール2
マットダークパープリッシュブルーメタリック1
マットダルレッドメタリック4(SPL)
ブラックメタリックX(SPL)
マットダークパープリッシュブルーメタリック1(SPL)
マットライトグレーメタリック(SPL)
2026年モデルのFascino 125(ファッシーノ125)のスペック
全長:1,920mm
全幅:685mm
全高:1,150mm
ホイールベース:1,280mm
シート高:780mm
重量:99kg
燃料タンク:5.2L
最低地上高:145mm
エンジン:SOHC空冷単気筒2バルブ
排気量:125cc
ボア×ストローク:52.4mm×57.9mm
圧縮比:10.2
馬力:6.0kW(8.2PS)/6,500rpm
トルク:10.3Nm/5,000rpm
燃費:km/L
排ガス規制:
フロントサスペンション:正立
フロントトラベル:mm
リアサスペンション:ユニットスイング
リアトラベル:mm
キャスター:°
トレール:mm
フロントブレーキ:190mm/1pot
リアブレーキ:130mmドラム
フロントタイヤ:90/90-12
リアタイヤ:110/90-10
2026年モデルのFascino 125(ファッシーノ125)の装備
Fascino 125(ファッシーノ125)のエンジン
- 空冷ブルーコアエンジン
- 簡易ハイブリッド:高性能バッテリーを採用。パワーアシストが強化。登坂能力や加速性能が向上。
- SMG:ACGスターター的な
空冷ブルーコアエンジンです。
アシスト機能が強化されたエンハンスドパワーアシストですって。
Fascino 125(ファッシーノ125)の電子制御
- UBS:コンビブレーキ
- アイドリングストップ
Fascino 125(ファッシーノ125)の車体
- メットイン:21L
メットインは21Lです。
Fascino 125(ファッシーノ125)の電子機器
- LEDヘッドライト
- DRL
- LEDテールランプ
- フルカラー液晶メーター
- スマートフォン連携:Y-Connect
ディスクブレーキのグレードはフルカラー液晶メーターです。ドラムブレーキのモデルはアナログメーター
日本で売る?売らない
ヨーロッパにはRayZRがある
ヨーロッパでは同型モデルのRayZRが売ってます。詳しくはこちら。
んで、現地インドでは新型が発表されました。詳しくはこちら。
恐らくはこの新型もヨーロッパで売ると思います。
日本ではFazzioが出る
日本では同系モデルのFazzioが市販予定です。詳しくはこちら。
スペックや装備等はこちらでどうぞ。
どっちもは出ないでしょ
FazzioとFascinoは同系モデルですが、デザインとか生産地とかが違います。
Fazzioはインドネシア、Fascinoはインドです。
日本のヤマハで売ってるスクーターは台湾、タイ、インドネシア生産です。
そういう感じでFascinoが入る余地がありません。Fazzioだけ売ると思う。RayZRはどうだろう?
大体そんな感じです。
カラーラインアップめちゃくちゃ多いですね。あっちで人気モデルなんでしょうね。まぁそもそも市場規模が超でかいですけども。
ここ数年でかわいい系の125ccスクーターが結構増えてる気がする。日本でも売ってくれるといいのにね。
個人的には台湾スズキのSUI 125と
Saluto 125を売ってくれたら嬉しいんですけど、日本のスズキのスクーターはインドからの輸入モデルですので、台湾スズキのモデルが入ってくる可能性は低いです。
Saluto 125は日本で正規ラインアップされたら多分買いそう。将来的に日本正規ラインアップしてくれたら嬉しいけど…やっぱり可能性は低いと思う。