ニュース

2025 新型Z900SEと旧型の比較・変更点まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 新型Z900SEと旧型の比較・変更点まとめ

2025年モデルの新型Z900SEが発表されました。今度は無印がいません。交互にやってんの?

広告

2025年モデルのZ900SEのリリース

公式ページこちら

広告

Z900SEのカラーラインアップ

2022年モデルのZ900SEのカラーラインアップ

【廃盤】メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン

2025年モデルのZ900SEのカラーラインアップ

【新色】メタリックグラファイトグレー×エボニー

広告

ついでに海外カラーのZ900

ヨーロッパのZ900のカラーラインアップ

メタリックスパークブラック×メタリックカーボングレー×エボニー

メタリックカーボングレー×メタリックファントムシルバー×キャンディパーシモンレッド

メタリックムーンダストグレー×メタリックスパークブラック×キャンディライムグリーン

メタリックマットグラファイトグレー×エボニー×メタリックグラファイトグレー

アメリカのZ900のカラーラインアップ

メタリックスパークブラック×メタリックカーボングレー×エボニー

ギャラクシーシルバー×メタリックスパークブラック×ファントムブルー

メタリックマットグラファイトグレー×エボニー×メタリックグラファイトグレー

広告

2025年モデルのZ900SEのスペック

全長:2,065mm
全幅:830mm
全高:1,110mm
ホイールベース:1,450mm
シート高:810mm
重量:215kg
燃料タンク:17L
最低地上高:145mm

エンジン:DOHC水冷4気筒4バルブ
排気量:948cc
ボア×ストローク:73.4mm×56.0mm
圧縮比:11.8
ミッション:6速
馬力:91kW(124PS)/9,500rpm
トルク:98Nm/7,700rpm
燃費:20.5km/L

フロントサスペンション:41mm倒立
フロントトラベル:120mm
リアサスペンション:モノショック
リアトラベル:140mm
キャスター:24.7°
トレール:110mm

フロントブレーキ:300mm/4pot
リアブレーキ:250mm/1pot
フロントタイヤ:120/70ZR17
リアタイヤ:180/55ZR17

日本はSEのみで無印がいない。へー

広告

2025年モデルのZ900SEの装備

Z900のエンジン・吸排気系

  • アシスト&スリッパークラッチ
  • サウンドチューニング
  • カムシャフト変更:カムプロファイル変更。低回転でのトルク増加
  • ECUセッティング変更:16%の燃費向上

Z900の電子制御

  • スロットルバイワイヤ
  • ライディングモード:スポーツ/ロード/レイン/ユーザー
  • パワーモード:ロー/フル
  • KCMF
  • コーナリングABS
  • コーナリングトラクションコントロール:3モード
  • クルーズコントロール
  • 上下クイックシフター:1,500rpmから作動する

6軸IMUついてるタイプの電子制御です。Ninja 1100SX系と似た感じでしょうか。

クルーズコントロールとかもあるよ。

Z900の電子機器

  • 新型5インチフルカラー液晶メーター:IPS液晶
  • スマートフォン連携:簡易ナビ対応。音声制御可能。
  • LED灯火器類
  • 新型LEDテールランプ
  • 6軸IMU
  • ETC2.0

新型メーターです。見た目がなんかシュッとしてるし

簡易ナビも対応しています。

表示がとてもかっこいい。気分上がるね。

Z500と同じヘッドライトですかね。

新型のテールランプです。

テールランプで中央部分が光るのかな?

ストップランプでサイドも光るのかな?

Z900の車体

  • タイヤ:ダンロップスポーツマックスQ5A
  • アルミサイドシュラウド
  • フレーム一部改訂
  • シート改訂:厚めのウレタン採用
  • アルミファットテーパーハンドルバー
  • 調整可能なクラッチ/ブレーキレバー:5段階
  • プレーキパッド材質改訂
  • 【無印】ラジアルマウント4POTキャリパー:NISSIN
  • 【無印】サスペンションセッティング変更
  • 【無印】41mm倒立フォーク:プリロード/伸
  • 【無印】モノショック:プリロード/伸
  • 【無印】新型ブレーキディスク

NISSINのラジアルマウントキャリパーです。この辺は無印の装備ですが、日本には無印がいないよ。

新しいアルミテーパーハンドルです。

SEじゃない方にもアルミのパーツついてる。

レバー類は5段階調整です。クラッチもブレーキも。いいね。

フレームは現行とそっくりですが、一部改訂されているようです。

広告

2025年モデルのZ900 SEの装備

  • USB C電源
  • メッシュブレーキホース
  • ブレンボM4.32ラジアルマウントモノブロックキャリパー
  • Nissinラジアルマスター
  • 41mm倒立フロントフォーク:圧/伸/プリロード
  • オーリンズS46:伸/プリロード
  • シート:2種類のウレタンと高品質なシート表皮、ステッチ

USB C電源はハンドルバーマウントではなく、メーターバイザー裏に付いてますね。目立たなくていいね。

別体ラジアルマスターだよ。

旧型SEと同じくブレンボキャリパーです。

リアサスも旧型と同じくオーリンズのS46

日本はローシートが標準の様です。海外だとシート高830mmなので。

広告

2025年モデルのZ900SEの価格

2025年モデルのZ900SEの価格

  • 2022(SE):132万円
  • 2023(無印):116万6,000円
  • 2024(無印):127万6,000円
  • 2025(SE):165万円

2024年モデルはZ900のみでしたが、2025年モデルはZ900SEのみです。

恐らくは日本ではあんまり数が出ないから片方のグレードのみの導入なんでしょうね。

んでなんでSEのみって感じですけど、恐らくは今後新型Z1100/Z1100SEが出るだろうから、その辺との兼ね合いって感じすかね。

公式ページにカワサキケアの記載がない→でも対象

ライバルのMT-09SPは144万1,000円です。MT-09SPの方が20万9,000円安いよ。

カワサキの一部大型はカワサキケア(メンテナンスパック)込価格なので他社と比べて高めです。

と思ったのですが、Z900SEはカワサキケアモデルの記載がありませんね。あら。

今日発表のニューモデルはカワサキケアの記載がありませんね。となると今後カワサキケアやめるんかな?

まぁ見た目の価格が上がりますしねぇ。ぱっと見の価格が高いとあんまり印象は良くないよね。

→メディア向けリリースにはカワサキケアモデルとの記載があります。なのでカワサキモデルです。

2025年モデルのZ900SEの発売日

  • 2022(SE):2022年1月6日発表、2022年2月1日発売
  • 2024(無印):2023年10月2日発表、2023年11月1日発売
  • 2025(SE):2025年3月10日発表、2025年4月12日発売

SEであれば3年ぶりの発売です。へー

広告

2025年モデルの新型Z900SEと旧型の比較・変更点まとめ

新旧Z900SEのスペックの比較

  • 全長:2,065mm / 2,070mm
  • 全幅:830mm / 825mm
  • 全高:1,110mm / 1,115mm
  • ホイールベース:1,450mm / 1,455mm
  • シート高:810mm / 800mm
  • 重量:215kg / 213kg
  • 馬力:91kW(124PS)/9,500rpm / 92kW(125PS)/9,500rpm
  • 燃費:20.5km/L / 18.0km/L
  • キャスター:24.7° / 24.9°

特に記載はありませんが、EURO5+に適合していると思います。ヨーロッパ仕様がそうなので。

新旧Z900SEのエンジン・電子制御の比較

  • カムプロファイル変更
  • ECUセッティング変更
  • スロットル:電子制御 / 機械式
  • ABS:コーナリング / 普通
  • トラクションコントロール:コーナリング / 普通
  • クルーズコントロール:あり / 無し
  • クイックシフター:上下 / 上
  • KCMF:あり / 無し

新旧Z900SEの電子機器の比較

  • 新型メーター
  • ナビ:簡易ナビ / 無し
  • スマートフォン連携:音声制御 / 普通
  • ヘッドライト変更
  • テールランプ変更
  • USB電源:C / 恐らくなし

新旧Z900SEの車体の比較

  • タイヤ:スポーツマックスQ5A / スポーツマックスロードスポーツ2
  • シート変更
  • ハンドル変更
  • サスペンションセッティング変更:恐らく。無印がそうなので。
  • ブレーキパッド変更:恐らく。無印がそうなので。
  • フレーム一部変更

新旧Z900SEのデザインの比較

一部ヨーロッパ仕様の画像だよ。

  • フレーム変更
  • リアフェンダー変更
  • テールカウル変更
  • テールランプ変更
  • シート変更
  • タンクカウル変更
  • フレームカバー変更
  • ラジエーターシュラウド変更
  • 顔変更
  • ヘッドライト変更
  • メーター変更
  • ハンドル変更
  • スイッチボックス変更
  • リアディスク変更
  • タイヤ変更

フレーム変わってんの?って感じすけど…

新旧フレームの比較

  • リアフレーム部分変更
  • フロント部分変更

リアフレームが多少変更されています。フロントのステアリング近くも部分的に変更されています。新型フレームですね。

とはいえフレームは基本的には新旧似ています。部分的な変更ですね。

大体そんな感じです。

恐らくは今後無印のZ900が日本国内導入される可能性はあまり高くないと思います。たぶん…

1年ぐらい待ってても導入されなければ諦めたほうが良いと思います。たぶん…

広告

-ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ