ニュース

2025 新型NMAX(125)と旧型の比較・変更点まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 新型NMAX(125)と旧型の比較・変更点まとめ

2025年モデルの新型NMAXが発表されました。電子制御CVTは…イーン

広告

2025年モデルのNMAXのリリース

ヤマハ発動機販売株式会社は、水冷・124cm³の"BLUE CORE*"エンジンを搭載した原付二種スクーター「NMAX ABS」の2025年モデルを4月14日に発売します。

2025年モデルの主な変更点は、1)熟成を重ねたエンジン、2) 乗り心地とギャップ吸収性を追求しセッティングを変更した前後サスペンション、3)刷新したスタイリング、4)新デザインのLCDメーターなどです。

原付二種スクーター「NMAX ABS」2025年モデル発売~エンジンやサスペンションの熟成とスタイリング刷新により走行性能と外観品質向上~ - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社

リリースこちら。公式ページこちら

広告

NMAXのカラーラインアップ

2023年モデルのNMAXのカラーラインアップ

【廃盤】ダルブルーメタリックC

【廃盤】マットダークブルーイッシュグレーメタリック4

【一応継続】マットダークグレーメタリック8

2025年モデルのNMAXのカラーラインアップ

【新色】マットダークレディッシュグレーパール1

【一応継続】マットダークグレーメタリック8

【新色】ホワイトメタリック6

【新色】ブルーイッシュグレーカクテル2

広告

2025年モデルのNMAXのスペック

全長:1,935mm
全幅:740mm
全高:1,200mm
ホイールベース:1,340mm
シート高:770mm
重量:132kg
燃料タンク:7.1L
最低地上高:125mm

エンジン:SOHC水冷単気筒4バルブ
排気量:124cc
ボア×ストローク:52.0mm×58.7mm
圧縮比:11.2
馬力:9.0kW(12PS)/8,000rpm
トルク:11Nm/6,000rpm
燃費:49.1km/L

フロントサスペンション:30mm正立
リアサスペンション:ツインショック
キャスター:26°
トレール:98mm

フロントブレーキ:230mm/1pot
リアブレーキ:230mm/1pot
フロントタイヤ:110/70-13
リアタイヤ:130/70-13

EURO5+に適合しているかは謎です。ヨーロッパ仕様と大体同じですので、恐らくは適合してるのでは?

広告

2025年モデルのNMAXの装備

NMAXのエンジン

  • 水冷ブルーコアエンジン
  • 油圧式カムチェーンテンショナー
  • SMG:ACGスタータ的な
  • VVA

NMAXの電子制御

  • アイドリングストップ
  • トラクションコントロール
  • ABS:前後2ch

NMAXの車体

  • メットイン:23L
  • フロントポケット左:600mlペットボトル入る
  • フロントポケット右:蓋がある

メットインは23L

NMAXの電子機器

  • モノクロ液晶メーター
  • スマートフォン連携:Y-Connect
  • USB C電源:5V3A
  • スマートキー
  • LED灯火器類

旧型は目がヘッドライトでしたが、新型はデコと口がヘッドライトですね。

テールランプもウィンカーもLEDです。ナンバー灯もLEDです。

ヨーロッパのNMAX125と同じモノクロ液晶メーターです。

海外仕様の画像ですがこんな感じ。メーターの外観は高級感があっていいすね。

広告

2025年モデルのNMAXの価格

2025年モデルのNMAXの価格

  • 2022:36万8,500円
  • 2023:37万9,500円
  • 2025:38万9,400円

税込9,900円の値上げです。最小限すね。ありがたい。

これでEURO5+適合してるならすごいですね。どうなんだろう。

ちなみにPCXは37万9,500円です。PCXの方が9,900円安いよ。

2025年モデルのNMAXの販売計画台数

  • 2022:2,000台
  • 2023:2,500台
  • 2025:3,000台

500台増えました。

大体各社減る傾向ですが、NMAXは増えました。すごいね。

広告

2025年モデルの新型NMAXと旧型の比較・変更点まとめ

新旧NMAXのスペックの比較

  • 全高:1,200mm / 1,160mm
  • シート高:770mm / 765mm
  • 重量:132kg /131kg
  • 最低地上高:125mm / 135mm
  • 燃費:49.1km/L / 46.9km/L
  • キャスター:26° / 26°30'
  • トレール:98mm / 100mm

新旧NMAXの装備の比較

  • ヘッドライト変更
  • テールランプ変更
  • ウィンカー:LED / バルブ
  • 電源:USB C / 12V1A
  • メーター変更
  • スマートフォン連携:あり / 無し(途中で外された)
  • シート変更
  • 排気系変更:恐らく
  • 油圧式カムチェーンテンショナー
  • 前後サスペンションセッティング変更
  • フロントサスペンション:オイルロック機構追加

新旧NMAXのデザインの比較

  • 灯火器類変更
  • カウル類変更
  • シート変更
  • グラブバー変更
  • スクリーン変更

デザイン、灯火器類、メーター、前後サス変更等が主な変更点でしょうか。

大体そんな感じです。

基本的にヨーロッパのNMAX125と同じですね。日本にはフルカラー液晶メーターのグレードは導入されていませんが。

155の方は電子制御CVT等採用されていますが、125には採用されていません。大体現行NMAXと同じですね。エンジン一部改良されていますが。

とはいえ価格は9,900円しか上がっていませんので、価格を考えるといい感じなのでは?シュッとしてるし。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ