ニュース

YZF-R125/YZF-R15/MT-125は生産終了しそう

  1. HOME >
  2. ニュース >

YZF-R125/YZF-R15/MT-125は生産終了しそう

生産終了の噂があって、そうでもなさそう?って噂もありましたが、やっぱり生産終了しそう。

広告

2025年9月時点での生産終了の噂

2025年9月時点の生産終了の噂

MT-125/R15/125はあまりにも売れないので現在庫を持って国内販売終了の可能性があるそうよ

2025年9月6日のコメントです。ありがとうございます。

ディーラーさんで聞いた情報ですが、150ccと125ccも?MTとYZFは国内販売は終了だそうです。
XSRだけ残すらしいですが、売れているんですね。

2025年9月10日のKBV4さんのコメントです。ありがとうございます。

車両すでにオーダー出来ないので販売終了で間違いないでしょう

2025年9月22日のコメントです。ありがとうございます。

今年xsr125買ったときに、店員からR125は発表して直ぐにいくつか注文来たけど、MTの方は全く売れないし、お客さんも関心がない。もう販売も終わりなんだって話してたよ。

2025年9月22日のコメントです、ありがとうございます。

一時的なものでは?って噂も

YSP経由でヤマハ営業に聞いたところ、R125/R15はカタログ落ちはしない、生産の問題(?)で絞ってるから今は注文しても納期未定になる、とのことでした。
このまま出してくれるとありがたいんだけどな。

2025年10月2日のコメントです。ありがとうございます。

私もYSPも聞いたところ、リコール的な案件で現在修正対応中ではないかといっていた、12月頃には受注再開できるのではと営業がいってたそうです。

2025年11月2日のコメントです。ありがとうございます。

どっちなの?って感じ

上記の通りに生産終了の噂が複数ありまして、その後に一時的なものでは?って情報もありました。詳しくはこちらでどうぞ。

流石に短命すぎるので一時的なものだといいなーって感じでしたけど、どうも生産終了の方が可能性が高そうです。

広告

2025年11月時点の生産終了の噂

R125 R15 MT125 は生産終了みたいです。
と複数店舗販売店の店長さんが言われていました。

2025年11月6日のコメントです。ありがとうございます。

YZF-R125購入しましたが輸入段階のメーカーチェック(それが上の方のリコール的な案件かな?)みたいなもので納期遅れてるとは言ってましたね。10月中旬注文時バックオーダーで12月上旬納期予定。

10月に購入迷ってるって話をしていたらXSRだけ残して販売終了とメーカーに聞いたんですが…とバイク屋に言われて注文入れましたが、YSPでは無いし真実はどうかはわかりませんね。

2025年11月17日のコメントです。ありがとうございます。

過去の皆様の書き込みの補強にしかなりませんが・・・
11/16にYSPで伺った話です。
・15と125は2025年度で国内販売終了
・今注文(契約)しても納車には時間がかかる(≒在庫なし?)
・2026年2月に最終販売分を調達する。少なくとも11月中に契約すれば
確実にその分を納車できるようにする。
とのこと。
そこのYSPではたまたま11月内成約でアクセサリ10万円分無料キャンペーンをやっていたので、
営業さんの口車に乗って買うことにしました(笑 いや、欲しくて店に行ったんだけど)

2025年11月20日のコメントです。ありがとうございます。

広告

たぶん生産終了だと思う

現在のYZF-R125系

  • YZF-R125:2024
  • YZF-R15:2024
  • MT-125:2024
  • XSR125:2024、2025

2024年モデルが初年度モデルです。

上記の通りにXSR125のみ2025年モデルが出ていて、他は出ていません。

この辺も生産終了の噂の補強になりますね。

今後のYZF-R125系の予想

  • YZF-R125:現行のまま生産終了
  • YZF-R15:現行のまま生産終了
  • MT-125:現行のまま生産終了
  • XSR125:生産終了しなさそう
  • WR125R:日本導入しそう

2026年モデルからは恐らくはこんな感じになるんだと思います。

WR125Rがいつ頃日本導入かは謎ですが。

WR125Rって何

2025年9月に発表されたYZF-R125系のモデルです。詳しくはこちら

インドネシア等で売ってるWR155Rベースのモデルです。1chABSが採用されていたり、灯火器類やデザインが変更されていたり。大体は同じです。

日本ではWR155Rを車名を隠してオフロードカスタマイズコンセプトとして展示していましたので、WR125Rは日本国内導入される可能性は高いと思います。嬉しいね。

ちなみにインドに新型XSR155がいる

インドでは独自装備のXSR155が発表されています。詳しくはこちら

  • LEDウィンカー(インド現地生産の物っぽい)
  • トラクションコントロール採用
  • メーター一部変更(スマートフォン連携採用)
  • ホイール、ブレーキ、サスペンション等の足回り変更

こんな感じで装備が結構変更されています。

とはいえ足回りやウィンカーに関してはインド独自の装備だと思われます。インドネシア生産の日本国内モデルには採用されないと思う。

ただメーターとトラクションコントロールに関しては、将来的には日本国内モデルにも採用される可能性はあるのかなと思います。EURO5+適合のタイミングとか?

大体そんな感じです。

そういう感じで恐らくですが、YZF-R125系はXSR125を除いて日本では生産終了になりそうです。

個人的には125ccが一番好きな排気量ですので、GSX-R125系含めて生産終了は悲しいです。日本だとあんまり人気無いんですかね。スクーターとカブ系は人気ありそうだけども。

11月20日に頂いてるコメントによりますと、今から注文しても大丈夫っぽいので、気になってる方は販売店さんでどうぞ。

広告

-ニュース
-, , , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ