ニュース

2026 新型XSR155のスペック/装備/旧型と比較等

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 新型XSR155のスペック/装備/旧型と比較等

インドでXSR155が発表されてたのですが、装備がアップグレードされています。はえー

広告

2026年モデルのXSR155のリリース

公式ページこちら。インド。

ちなみにインドではXSR155は初導入ですね。YZF-R15とかMT-15はいるんですけどね。

広告

2026年モデルのXSR155のカラーラインアップ

ホワイトメタリックC

ビビッドレッドカクテル1

グレイッシュグリーンメタリック3

ブルーメタリックC

広告

2026年モデルのXSR155の画像

XSR125とかXSR155好きな人ならわかるでしょうけど、ウィンカーがLEDになっています。XSR125、XSR155含めて初だと思う。

それからインド仕様なので足回りも日本国内仕様とは違いますね。この辺違いがあって面白いね。

こちらアクセサリー装着車のカフェレーサーです。

こっちはスクランブラー。

人が乗ってるお姿。

広告

2026年モデルのXSR155のスペック

全長:2,005mm
全幅:805mm
全高:1,080mm
ホイールベース:1,325mm
シート高:810mm
重量:137kg
燃料タンク:10L
最低地上高:120mm

エンジン:SOHC水冷単気筒4バルブ
排気量:155cc
ボア×ストローク:58.0mm×58.7mm
圧縮比:11.6
ミッション:6速
馬力:13.5kW(18.4PS)/10,000rpm
トルク:14.2Nm/7,500rpm

フロントサスペンション:37mm倒立
リアサスペンション:モノショック

フロントブレーキ:282mm/2pot
リアブレーキ:220mm/1pot
フロントタイヤ:100/80-17
リアタイヤ:140/70R17

馬力やトルクはインドネシア仕様より低いですね。インドはEURO5+相当なので。インドネシアはEURO4だったと思います。

重量もインドネシア仕様より3kg重いですね。

広告

2026年モデルのXSR155の装備

XSR155のエンジン

  • YZF-R15系エンジン
  • VVA
  • アシスト&スリッパークラッチ

XSR155の電子制御

  • トラクションコントロール
  • ABS:2ch

XSR155やXSR125にはトラクションコントロールが採用されていませんでしたが、インドのXSR155には採用されています。いいなー

ちなみにオプションでもクイックシフターの設定はないみたい。

XSR155の車体

  • YZF-R15系フレーム
  • インド系の足回り

まずフロントフォークボトムが日本国内仕様(インドネシア仕様)と違いますし、フロントキャリパーもBYBRE製です。日本国内仕様はNISSINでしたっけ。

XSR155の電子機器

  • LEDヘッドライト
  • LEDウィンカー
  • LEDテールランプ
  • モノクロデジタルメーター
  • スマートフォン連携:Y-Connect

先程も書きましたけど、ウィンカーがLEDです。恐らくはインドのYZF-R15と同じウィンカーですね。

メーターは日本国内仕様と似ていますが、メーター下部に表示が追加されています。

スマートフォン連携に対応しています。こちらもXSR125/XSR155系で初だと思う。

そういう感じで色々とゴージャスです。

広告

インドのXSR155と日本のXSR125の比較・変更点まとめ

印XSR155と日XSR125の装備の比較

  • トラクションコントロール:あり / 無し
  • ウィンカー:LED / バルブ
  • スマートフォン連携:あり / 無し
  • フロントキャリパー:BYBRE / NISSIN
  • フロントディスク:282mm / 267mm
  • 足回り一部変更

印XSR155と日XSR125のデザインの比較

  • フロントフォーク
  • フロントキャリパー
  • フロントディスク
  • サリーガード
  • フロントナンバーステー
  • ウィンカー
  • ミラー
  • メーター
  • メーターステー
  • ホイール

見た目は大きくは違いはありませんね。サリーガードぐらいかな?

もしかしたらリアサスも別物かもしれませんね。フロント違うし。

XSR125乗りです。

前後ホイールもR15及びMT‐15と共通(!?)のデザインに変わっていますね。

2025年11月13日のコメントです。ありがとうございます。

あ、ホイールもデザイン違いますね。気づかなかった…

日本国内仕様にも採用される?現地スペシャルだと思う

インドのYZF-R15にはYZF-R15Mが存在しまして、LEDウィンカーだったり、フルカラー液晶メーターだったりします。

MT-15にもフルカラー液晶メーターやLEDウィンカーが採用されています。

YZF-R15系のモデルはヨーロッパ、日本、インド、インドネシア、タイ等で売ってますが、地味に仕様が違います。

日本のYZF-R15系のモデルはインドネシア生産でして、装備類もインドネシア準拠ですね。

YZF-R15のLEDウィンカーやフルカラー液晶メーターはインド仕様独自の装備です。ヨーロッパ仕様も同様の装備ですが、物が違います。

なので今回のインド仕様のXSR155の装備類に関しても、インド独自の装備だと思われます。

大体そんな感じです。

インドネシア仕様のXSR155に同様の装備が採用されましたら、日本国内仕様のXSR125にも採用される可能性があると思います。

なのでとりあえずはインドネシアの次年度モデル待ちですね。

トラコンやスマートフォン連携に関してはインドネシア仕様にも採用される可能性はあると思います。LEDウィンカーは採用されないと思う。

広告

-ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ