XSR900ベースのカスタムモデルです。ヤマハのいつもの企画のやつですが、買うことも出来ます。
XZR900 Thunderboltが発表されました
この投稿をInstagramで見る
XZR900 Thunderboltなるモデルが発表されました。
ヤマハのヤードビルトなるカスタム車両の企画のモデルなのですが、実際に購入可能です。
XZR900 Thunderboltの画像
ゔぉーかっけー
XSR900GPがベースのモデルではなく、XSR900がベースです。
あらー昔っぽいカウルの形してますね。1990年代のモデルがオマージュ元だそうです。へー
カウル類、タンク、トップブリッジ、マフラー等も昔っぽいですね。
このカウルですけど、FRPとかカーボン等ではなく、アルミです。あらーすごい。
ビルダーはHAXCH MOTOさんです。
80年代や90年代のレーサーにインスピレーションをうけたカスタムバイクを得意とするビルダーさんです。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに塗装前はこんな感じ。アルミカウルです。
XZR900 Thunderboltの装備等
- Haxch Motoによるカスタムマシン
- ベース車両は2022年モデルのXSR900
- 1990年代のレーシングマシンオマージュ
- 手作業で成形されたフルアルミのカウルとタンク
- ヤマハの過去のモデルからインスピレーションをうけたワイルドな90年代風のグラフィック
- リアリンクによりリアを40mmリフトしてる
- Maxton製サスペンション
- Dymag製ホイール
- HEL Performance製ブレーキ
- Seton Tuning製マップ
- このカスタム車両は一点ものではなく、オーダーメイドでの注文を受け付けている
- 販売するモデルのカウルは型取りしたカーボンカウルになる
- オーナーの希望に合わせたカスタマイズがされ、ヘッドライト、ウィンカー、テールランプを備えた公道走行可能なバージョンも開発中
XZR900 Thunderbolt — HAXCHmoto
全文、原文はHAXCH MOTOさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性がありますので、情報元で確認してください。
この投稿をInstagramで見る
中身はこんな感じです。
大体そんな感じです。
イギリスのビルダーさんの作品ですので、日本で入手するのは難しそう。でも出来ないことは無さそうですかね。
どうしてもほしいって方はHAXCH MOTOさんのページでどうぞ。お問い合わせフォームありますので。