5月23日までに債権額の30%を債権者に支払うって約束でしたが、それはどうにかなりそうです。
KTMは民事再生っぽい事になってる
2024年11月
2024年11月に司法債権手続きの申請を準備中との発表をしました。詳しくはこちら。
どういう事?って感じですが、厳密には違いますけども、日本で言う民事再生って感じです。
会社が危ういので立て直すために色々やりますって感じすね。
2025年2月
債権者が再建計画に合意する必要があったのですが、それが進んでるって感じでした。詳しくはこちら。
オーストリアでの生産を再開するってお話で、生産再開してました。
ただその後にまた停止してますね。部品が足りないとかだったと思う。
んで、5月23日までに債権額の30%を現金で債権者に払うって約束だったのですが、その辺に関して進展がありました。
5月23日の返済、どうにかなりそう
融資を受ける予定
KTMの親会社のリリースによりますと、KTMの再編計画は予定通りに達成可能だそうです。
再編計画を履行するために必要な資金(約6億ユーロ)の融資の確約を得たそうです。
つまりは返済に必要な6億ユーロの融資の約束を得たって感じすね。
お金借りる約束をしたので、5月23日までに債権者に返すって約束した分のお金は払えますって感じ。
貸してくれるのは誰?
記載はありません。
ただヨーロッパのメディアの記事とかみると、bajajだそうです。まぁそりゃそうよね。
bajajはKTMのインド生産モデルを生産しているインドのバイクメーカーです。トライアンフのスピード400とかも生産してるよ。
今のところはbajajだという正式なリリースとかはなさげです。
しばらくは大丈夫そう
再建計画は合意されましたし、5月23日までに返済する必要のある6億ユーロは確保出来そうです。
なので期限付きの何かしらはもうなくなったって感じでしょうか?あーなんか他にもあった気がする…
あとは再建計画通りに事が進めばって感じでしょうか。
大体そんな感じです。
当面の危機は回避できたって感じですけど、まだまだどうなるかよくわかりません。
気になる方は海外メディアさんをチェックするとか、日本のKTMのリリースとかを確認してくださいね。