ヤマハの電動バイクのJOG Eが発表されました。原付一種相当の電動バイクです。
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)のリリース
ヤマハ発動機販売株式会社は、電動スクーターの市販モデル「JOG E(ジョグ イー)」を2025年12月22日に東京・大阪の地域限定で先行発売します。
「JOG E」は、動力用電源に交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を当社として二輪車に初めて採用した原付一種クラスの電動スクーターです。今回は車体のみの販売のため、利用に際して「Gachaco(ガチャコ)*¹」が提供するバッテリーシェアリングサービスの契約が必要です(有償)。現在、Gachacoステーションが、東京都(42カ所)、埼玉県(2カ所)、大阪府(7カ所)に設置されていることから、販売は東京都と大阪府のヤマハEV取扱店のうち、Gachaco取扱店のみで行います*²。なお、2026年後半には、バッテリーと充電器をセットした、通常販売を予定しています。
エレクトリックコミューター「JOG E」(原付一種)地域限定先行発売~当社として国内初のバッテリーシェアサービス採用二輪車~ - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)のカラーラインアップ
ディグニファイドグレーメタリック (ダークグレー)
コンクリートグレー (ライトグレー)
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)の画像
原付一種らしい、老若男女が乗れそうなデザインが良いですね。
それに電動スクーターっぽさもあるのですが、未来っぽすぎない感じですよね。50ccの内燃機関のスクーターっぽさもあって、なんかちょうどいい塩梅だなと感じました。
電動バイクっていかにも電動バイクってデザインで、なんかちょっと抵抗感ある人もいると思うのですが、これだと気負わず乗れそう。
50cc相当の電動バイクのデザインとして個人的にかなりいいと思いました。
んで、なんか見覚えありますよね。
製造事業者:本田技研工業株式会社
価格・仕様:JOG E(東京・大阪地域限定先行発売) - バイク・スクーター | ヤマハ発動機
ホンダ生産です。自社生産モデルじゃないんですね。
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)のスペック
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)のスペック
全長:1,795mm
全幅:680mm
全高:1,140mm
ホイールベース:1,300mm
シート高:740mm
重量(バッテリー含):93kg
最低地上高:135mm
原動機:交流同期電動機
定格出力:0.58kW
馬力:1.7kw(2.3PS)/540rpm
トルク:90Nm/25rpm
後続距離(30km/h、定地):53km
フロントサスペンション:31mm正立
リアサスペンション:ツインショック
キャスター:27°
トレール:77mm
フロントブレーキ:190mm/1POT
リアブレーキ:110mmドラム
フロントタイヤ:90/90-12
リアタイヤ:100/90-10
バッテリー、充電時間
馬力(ECON):0.86kW(1.17PS)
バッテリー:リチウムイオン電池
バッテリー:ホンダモバイルパワーパックe:
バッテリー電圧/容量:50.26V/ 26.1Ah
充電時間(0-100%):6時間
バッテリーや充電時間に関しては記載がありませんので、ホンダのEM1 e:の値を載せています。ECONモードの値も。
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)の装備
JOG Eの車体
- フレーム:アンダーボーン
- フロントブレーキ:190mmディスク
- コンビブレーキ
- インホイールモーター
インホイールモーターです。EM1 e:と同じです。
JOG Eの電子機器
- LEDヘッドライト
- LEDテールランプ
- LEDウィンカー
- 共通メーター
- USB電源(Type-A):12V/2.1A
メーターはEM1 e:やベンリィ e:と同じですね。ホンダ生産なので。
電源は12V/2.1Aです。ちなみにBenly e:は12V/2Aです。
LEDヘッドライトですが、ベンリィ e:と同じですね。
ウィンカーはEM1 e:と同じですね。
テールランプもEM1 e:と同じです。テールが同じですからね。
JOG Eのバッテリー
- バッテリー:Honda Mobile Power Pack e:×1
- 充電時間:約6時間
充電時間はEM1 e:の値を載せています。物は同じでしょうから。
JOG Eの車体
- シート下収納:恐らく3.3L
- フロントポケット:500mlペットボトル収納可
メットインはEM1 e:と同じ形状ですので、同じ3.3Lの容量だと思います。
500mlペットボトルが収納可能なスペース。コンビニフックも付いてますね。
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)の価格
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)の価格
税込15万9,500円です。
安く感じますが、バッテリーも充電器も抜いての価格ですので。
ちなみにEM1 e:の車両価格は税込15万6,200円です。
バッテリーとか充電器の価格って?
- モバイルパワーパック:10万8,900円
- 充電器:5万5,000円
こちらホンダでのお値段ですが、共通でしょうし。
合計いくら?
合計で税込32万3,400円ですね。
ちなみにEM1 e:は32万100円ですので、EM1 e:の方が3,300円安いですね。
2026年モデルのJOG E(ジョグ イー)の発売日
- 2026年モデル:2025年11月19日発表、2025年12月25日発売
ちなみに今回は先行販売でして、バッテリーや充電器込みのモデルは2026年後半に発売予定です。
JOG EとEM1 e:の比較・変更点まとめ
JOG EとEM1 e:のスペックの比較
- 全高:1,140mm / 1,080mm
- 重量(バッテリー含):93kg / 92kg
JOG EとEM1 e:の装備の比較
- ヘッドライト
- シート
- フロントのデザイン
見た感じはシートが地味に違うようですね。そう見えるだけかもしれませんが。
JOG EとEM1 e:のデザインの比較
- ヘッドライト
- ヘッドライト位置:ハンドルマウント / ボディマウント
- フロントカウル
- アッパーカウル
- シート?
デザインの違いはフロントだけですね。
大体そんな感じです。
ヤマハは原付一種相当の電動バイクはホンダのOEMだけにするんでしょうか?それとも将来的には自社でやるのかな?
新基準原付に関しては自社でやる様ですので、電動バイクに関しても将来的には自社でやりそうな気もしますけど…






















