GN125にABSが採用されてる!なんかハイテクになってきたね。
2026年モデルの新型GN125 ABS/AX4 ABSが発表されてる
コロンビアのモーターショーで新型のGNとAX4出てるみたいね
2025年5月18日のコメントです。ありがとうございます。
この投稿をInstagramで見る
うおー本当に新型GN125おるやん。すげー
この投稿をInstagramで見る
AX4って何って感じスけど、113cc空冷単気筒のモデルです。日本では馴染みがないエンジンかな?
2026年モデルのGN125 ABSとAX4 ABS
日本人の感覚だと変な仕様ですね。面白い。
前後2chABSっぽいのですが、リアはドラムのままです。なのでドラムの周辺にセンサーローターついてる。おもろ。
日本で売る?売らない
キャブだし…
現状公式ページはまだ公開されていない(旧型のまま)のですが、見た感じは普通にキャブのままっぽいですね。
燃料タンクのコックとかついてますんで、普通にキャブすね。
ちなみにhaojue(中国スズキの生産元。Vストローム250とか生産してる)扱いのGN125-5Fはインジェクションです。
たぶんEURO3だし…
公式ページは旧型のままなのですが、車名がGN125 EURO3です。
なので恐らくは新型もEURO3かEURO4だと思います。
日本はEURO5+相当です。なので排ガス規制的に無理です。
そういえばスズキは125ccどうするの?
GSX-R125とGSX-S125は生産終了らしいです。詳しくはこちら。
スズキは125ccのマニュアルモデルは今後ラインアップしないんでしょうか?
それともオールニューのモデルが待ち構えてるとか?現状そういう噂はありません。可能性はあまり高くないと思う。
ちなみにスクーターはインド生産モデルで統一していますし、インドでは既にEURO5+に適合しています。
ヤマハはしばらくは125ccはスクーターのみでしたが今はYZF-R125系がいます。
カワサキはヨーロッパはZ125やNinja125が存在しますが、日本では125ccモデルは生産終了を待つZ125PROのみです。
そういう感じですので、125ccMTってラインアップしてなくてもメーカー的には意外と平気なのかもしれませんね。