ニュース

2026 新型ADV160のスペック/装備/旧型と比較等

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 新型ADV160のスペック/装備/旧型と比較等

2026年モデルの新型ADV160が発表されました。デザインも一部変更されています。

広告

2026年モデルの新型ADV160のカラーラインアップ

ADV160 Honda RoadSync

SUVブラウン

ADV160 ABS

タフマットグリーン

タフマットブラウン

タフマットブラック

ADV160 CBS

ソリッドマットレッド

ソリッドホワイト

ソリッドブラック

広告

2026年モデルの新型ADV160の画像

現行とそっくりです。

デザイン変更されてるの?って感じですが、部分的に変更されています。

なんとなくわかるでしょ?

ぱっと見でなんとなく違和感あるでしょ。旧型を見慣れてるから。そこが変更点ですね。

こちらはアクセサリー装着車ですね。

わからない人もいるでしょうから下の方で新旧比較しますね。

広告

2026年モデルの新型ADV160のスペック

ADV160 CBS/ADV160 ABSのスペック

全長:1,950mm
全幅:763mm
全高:1,196mm
ホイールベース:1,324mm
シート高:780mm
重量:133kg
燃料タンク:8.1L
最低地上高:165mm

エンジン:SOHC水冷単気筒4バルブ
排気量:156.9cc
ボア×ストローク:60mm×55.5mm
圧縮比:12
馬力:11.8kW(16PS)/8,500rpm
トルク:14.7Nm/6,500rpm
燃費:45km/L
排ガス規制:EURO3

フロントサスペンション:正立
フロントトラベル:mm
リアサスペンション:ツインショック
リアトラベル:mm
キャスター:°
トレール:mm

フロントブレーキ:240mm/2pot
リアブレーキ:220mm/1pot
フロントタイヤ:110/80-14
リアタイヤ:130/70-13

ADV160 Honda RoadSyncのスペック

重量:134kg

広告

2026年モデルの新型ADV160の装備

ADV160のエンジン

  • eSP+エンジン
  • ACGスターター
  • アイドリングストップ

ADV160の電子制御

  • トラクションコントロール
  • ABS:1ch
  • CBS:日本には入ってこない
  • エマージェンシーストップシグナル(ABS/RoadSync)

ADV160の車体

  • メットイン:30L
  • スクリーン:2段階調整(75mm幅)
  • フロント左ポケット

日本現行はメットイン29Lって書いてありますけど、インドネシアだと30Lと記載されています。

インドネシア旧型も30Lと記載されていましたので、新旧で変更はないと思います。

ADV160の電子機器

  • LED灯火器類
  • 5インチフルカラー液晶メーター(RoadSync)
  • スマートフォン連携(RoadSync):簡易ナビ
  • ハンドルスイッチボックス(RoadSync):パッシングあり
  • USB C電源:左ポケット内。5V3A
  • スマートキー

5インチフルカラー液晶メーターです。共通の奴ですね。

RoadSyncモデルはメーター下のスイッチ類がなくなってます。

RoadSyncモデルのみ、ハンドルスイッチボックスがいつもの新型の奴です。これも見慣れましたね。

ABSモデルとCBSモデルは旧型と同じハンドルスイッチとメーターだと思います。

あ、USB C電源になってますね。

広告

2026年モデルの新型ADV160の価格

新型ADV160の価格

  • CBS:3,726万5,000ルピア
  • ABS:4,031万1,000ルピア
  • RoadSync:4,195万ルピア

RoadSyncはちょっとだけ高いですけど、気にならないレベルですね。

旧型ADV160の価格

  • CBS:3,726万5,000ルピア
  • ABS:4,031万1,000ルピア

価格は据え置きですね。ほえー

日本にRoadSync入ってくる?なんとも

インドネシアのPCX160やヨーロッパのPCX125では上位グレードが設定されていまして、5インチフルカラー液晶のグレードがあります。

日本ではPCX125でもPCX160でも、上位グレードは用意されませんでした。

なのでADV160に関してもフルカラー液晶メーターのグレードが用意されるかは謎です。

でもPCX160との差別化のために、ADV160はフルカラー液晶メーターのグレードのみの設定って可能性もあると思います。意外とありえるのでは?

でもホンダって複数グレード用意してる車種ですと、スマートフォン連携が採用されてるグレードは日本で売らない事が多いですね。

またはホンダって販売台数が落ち着いたあたりにテコ入れするパターンが多いので、数年後に導入とかもあり得ると思います。

広告

2026年モデルの新型ADV160と旧型の比較・変更点まとめ

新旧ADV160のスペックの比較

スペックは新旧全く同じです。

ちなみに新旧インドネシアABSモデルで比較してます。

日本国内仕様はEURO5+仕様になると思いますので、恐らくはエンジンスペックが変更されるかな?

新旧ADV160の装備の比較

  • メーター:フルカラー(RoadSync) / モノクロ
  • ハンドルスイッチ変更(RoadSync)
  • USB電源:C(5V/3A) / A(5V/2.1A)

USB C電源は嬉しいですね。

みんなはUSB電源のタイプはどうしてる?私は大体C端子に置き換えてる。バイクの電源もそう。

新旧ADV160のデザインの比較

  • アッパーカウル形状変更
  • アッパーカウル下のカウル形状変更
  • サイドカウル(シート下カウル)形状変更

形状変更されていますが、新旧結構似た感じの形ですね。

なので大きくイメージはかわりませんね。現行かっこよかったので、個人的には大きくかわらなくて嬉しいかな?

大体そんな感じです。

PCXも変更点は少なかったのですが、ADV160はより変更点が少ないですね。見た目も装備も。

インドネシアは排ガス規制がEURO3相当なので関係がないのですが、日本の新型ADV160はEURO5+適合するかもしれません。

EURO5+適合するならエンジンスペックの変更と、値上げがあると思います。その辺気にする人は現行買っておくのもいいと思うよ。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ