2026年モデルの新型Ninja ZX-25Rが発表されました。それからRRが追加されました。いいね。
2026年モデルのNinja ZX-25RR/ZX-25R SEのリリース
先程「Ninja ZX-25R」に関する投稿の中で、掲載されていたリンク先に誤りがございました。
改めてこちらのリンク先から製品ページをご確認ください。/
Ninja ZX-25R/ZX-4Rシリーズのニューモデル発表!
\
日本初導入となる『Ninja ZX-25RR』にはNinja… pic.twitter.com/U1OnY4a7Rb— カワサキモータースジャパン (@Kawasaki_JPN) August 4, 2025
公式ページこちら。
2025年モデルのNinja ZX-25R SEのカラーラインアップ
【廃盤】メタリックマットミステリアスグレー×メタリックフラットスパークブラック
2026年モデルのNinja ZX-25Rのカラーラインアップ
2026年モデルのNinja ZX-25RRのカラーラインアップ
【新色】ライムグリーン
2026年モデルのNinja ZX-25R SEのカラーラインアップ
【新色】メタリックマットグラファイトグレー×メタリックスパークブラック
2026年モデルのNinja ZX-25RR/ZX-25R SEのスペック
2026年モデルのNinja ZX-25R SEのスペック
全長:1,980mm
全幅:750mm
全高:1,110mm
ホイールベース:1,380mm
シート高:785mm
重量:184kg
燃料タンク:15L
最低地上高:125mm
エンジン:DOHC水冷4気筒4バルブ
排気量:249cc
ボア×ストローク:50.0mm×31.8mm
圧縮比:12.5
ミッション:6速
馬力:34kW(46PS)/16,000rpm
ラムエア加圧時:35kW(48PS)/16,000rpm
トルク:21Nm/12,500rpm
燃費:18.1km/L
フロントサスペンション:37mm倒立
フロントトラベル:120mm
リアサスペンション:モノショック
リアトラベル:116mm
キャスター:24.2°
トレール:99mm
フロントブレーキ:310mm/4pot
リアブレーキ:220mm/1pot
フロントタイヤ:110/70R17
リアタイヤ:150/60R17
2026年モデルのNinja ZX-25RRのスペック
リアトラベル:122mm
リアトラベル以外のスペックは同じです。
2026年モデルのNinja ZX-25RR/ZX-25R SEの装備
Ninja ZX-25Rのエンジン
- アシスト&スリッパークラッチ
- ラムエアシステム
Ninja ZX-25Rの電子制御
- スロットルバイワイヤ
- ライディングモード:スポーツ/ロード/レイン/ライダー
- パワーモード
- トラクションコントロール
- 上下クイックシフター
Ninja ZX-25Rの車体
- SFF-BP:プリロード
- ラジアルマウントモノブロックキャリパー
Ninja ZX-25Rの電子機器
- フルカラー液晶メーター
- スマートフォン連携
- LED灯火器類
Ninja ZX-25RRの装備
- BFRC lite:伸/圧/プリロード
BFRC liteです。リッターSSとかに付いてるやつ。
Ninja ZX-25R SEの装備
- USB電源
- スモークスクリーン
- スライダー
2026年モデルのNinja ZX-25RR/ZX-25R SEの価格
2026年モデルのNinja ZX-25R SEの価格
- 2023:96万2,500円
- 2024:96万2,500円
- 2025:99万2,200円
- 2026:101万4,200円
2万2,000円の値上げです。
たぶんEURO5+適合してると思いますので、その辺考えると2万2,000円ですんでるのは助かるね。
2026年モデルのNinja ZX-25RR価格
- ZX-25R SE:101万4,200円
- ZX-25RR:105万2,700円
3万8,500円の価格差があるよ。
BFRC liteが標準装備ってすごいよね。デザインもいいし羨ましい。
2026年モデルのNinja ZX-25RR/ZX-25R SEの発売日
- 2025:2025年3月14日発表、2025年4月26日発売
- 2026:2025年8月4日発表、2025年10月1日発売
半年も経ってないです。はやいね。
2026年モデルの新型Ninja ZX-25R SEと旧型の比較・変更点まとめ
新旧Ninja ZX-25Rのスペックの比較
- 馬力:34kW(46PS)/16,000rpm / 35kW(48PS)/15,500rpm
- ラムエア加圧時:35kW(48PS)/16,000rpm / 36kW(49PS)/15,500rpm
- トルク:21Nm/12,500rpm / 22Nm/12,500rpm
- 燃費:18.1km/L / 18.7km/L
馬力もトルクも燃費も悪くなりましたが、最小限です。あまり気にならないですね。
恐らくはEURO5+適合していると思います。触媒の仕様を変更とありますが、恐らくはEURO5+適合の事なんだと思う。
新旧Ninja ZX-25Rの装備の比較
- 恐らく排気系変更
新旧Ninja ZX-25Rのデザインの比較
公式ページの画像だとエキパイの変更はありませんが、たぶん実物はかわってるのでは?
大体そんな感じです。
恐らくはEURO5+適合してるっぽいのですが、デザインの変更がありませんでした。
ZX-6RやNinja 500等は新型ヘッドライトのニューデザインになってるのですが、ZX-25RやZX-4Rはずっとそのままですね。
EURO5+適合のタイミングでZX-25R系もデザインの変更があると思ったのですが、今回無かったですね。
となるとしばらくはこのデザインのままなのでしょうか?謎ですね。