ニュース

2026 新型Satria F150(GSX-R125系)のスパイショット

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 新型Satria F150(GSX-R125系)のスパイショット

新型サトリアF150のスパイショットが撮られています。となるとGSX-R125系も大丈夫と見て良さそう?うーん。

広告

そもSatria F150って何よ

東南アジアで売ってるバイク

Satria F150は東南アジア等で売ってるバイクです。

カブっぽい形してますけど、普通にマニュアルのバイクです。クラッチあるよ。

インドネシアだとSatria F150ってお名前ですが、タイだとRaider R150FIってお名前です。

その他の東南アジアの国々でも売ってますが、Raider R150って名前の国が多いかな?

GSX-R150系のエンジン

上記の通りにエンジンがGSX-R150系です。

そもそもSatriaが先に売ってまして、Satriaのエンジンを新規車体に載せたモデルとしてGSX-R150が出ました。

その後に日本とかヨーロッパでは排気量下げたGSX-R125が販売されました。

んで、そのSatria F150(RAIDER R150)の新型が出る様です。おー

広告

2026年モデルの新型Satria F150(RAIDER R150FI)のスパイショット

2026年モデルの新型Satria F150(RAIDER R150FI)のスパイショット

GD110ClubThailand | Spy Shot ! ค่ายคนบ้า พลางตัว Test รถใหม่ 3รุ่น ก่อนปล่อยสู่ตลาด | Facebook

こちらタイで撮られているスパイショットです。インドネシアじゃないよ。

なのでどちらかといえばRAIDER R150のスパイショットの方が可能性が高いですね。

現行Satria F150(RAIDER R150FI)の画像

こちら現行RAIDER R150FIです。

国によってウィンカーが別体だったり一体だったり。

ちなみにタイの現行モデルはウィンカーは別体じゃなくて一体です。でも今回のタイのスパイショットのモデルは別体ですね。へー

新旧Satria F150の比較

  • ウィンカー別体タイプ
  • テールランプは現行と似てる
  • メーターが変更されている
  • 車体は似てるので同じフレーム?
  • マフラーヒートガード変更
  • カウル類変更
  • エンジン現行と同じか現行ベース
  • ヘッドライトも恐らく変更

見た感じは現行ベースのマイナーチェンジって感じすね。

デザインとか電子機器とかを今風にするのかな?

その他何かしらのアップデートもあるかもしれませんね。

広告

新型GSX-R125が出ると見ていいの?うーん…

GSX-R125系は生産終了しそう

GSX-R125系は生産終了との噂がありまして、その後販売店でEURO5+適合するって話聞いて、その後に生産終了と販売店で聞いた方が複数いたり。詳しくはこちら

今のところは生産終了説の方が多いので、生産終了の可能性が高いった感じですね。

インドネシアスズキは元気ない

インドネシアスズキは元気がないらしく、最近のモデルも基本的にインドからの輸入モデルばかりです。

インドネシア生産モデルに関しても、モデルチェンジ等は特にないですかね。カラーチェンジはあったよ。

インドネシアのブロガーさんいわく、インドネシアでのバイクの生産しなくなる可能性もあるのでは?と思うぐらいにはインドネシアスズキは動きが無いようです。

小さい市場の国だと、輸入モデルだけを売ったり、ノックダウン生産のモデルだったりで、現地生産しなかったりも全然あるよ。

インドネシアもそれになる可能性があるのでは?って心配になるぐらい動きが無いようです。実際特にニュースないすね。

新型Satria F150が出るなら、GSX-R150も?

GSX-R150と同系エンジンのSatria F150がモデルチェンジするなら、GSX-R150も続くと思いますし、GSX-R150やGSX-S150のモデルチェンジもありそうですよね?

GSX-R150が続くなら、GSX-R125もついでに生産してくれそうな気がするのですが…どうなんでしょうね。

ちなみに今回のスパイショットが撮られているタイですけど、GSX-R150やGSX-S150は販売されています。

それからタイにはタイスズキの工場があります。なのでタイ国内向けのGSX-R150やRAIDER R150もタイで生産してると思うよ。

GSX-R125は終わる可能性もある

東南アジアって未だに排ガス規制がEURO3だったり、EURO4だったりします。ABS義務化もなかったり。

GSX-R125の現行モデルはEURO5でして、EURO5+適合にコストが掛かるから生産終了だとか言われています。

そういう感じなので、東南アジアではSatriaやGSX-R150は生き残るけど、EUERO5+適合の必要があるGSX-R125系は生産終了ってパターンも全然あると思います。

とはいえ今回GSX-R150と同系エンジンのSatriaがモデルチェンジすることがわかりましたので、新型GSX-R150や新型GSX-R125が出る可能性が多少は高まったと見ていいと思います。

大体そんな感じです。

今のところはGSX-R125系は生産終了の可能性が高めですが、実際どうなるんでしょうね。

販売店さんでお話聞いた方々によると、生産終了との話ですし。私が聞いた話だとEURO5+適合するって感じでしたが。

ヨーロッパでは125ccMTは各社用意しているクラスですので、無くならないと思ってたけど、当たり前に存在していたリッターSSとかも当たり前じゃなくなってきましたしね。

広告

-ニュース
-, , , , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ