ニュース

2025 バーグマンストリート125EXと2023の比較・変更点まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 バーグマンストリート125EXと2023の比較・変更点まとめ

2025年モデルのバーグマンストリート125EXが発表されました。エンジンスペックと一部パーツが変更されています。

広告

2025年モデルのバーグマンストリート125EXのリリース

公式ページこちら

広告

バーグマンストリート125EXのカラーラインアップ

2023年モデルのバーグマンストリート125EXのカラーラインアップ

【廃盤】パールムーンストーングレー

【廃盤】パールミラージュホワイト

【廃盤】マットブラックメタリックNo.2

2025年モデルのバーグマンストリート125EXのカラーラインアップ

【新色】マットステラブルーメタリック

【新色】パールグレイスホワイト

【新色】グラススパークルブラック

広告

バーグマンストリート125EXのスペック

全長:1,905mm
全幅:700mm
全高:1,140mm
ホイールベース:1,290mm
シート高:780mm
重量:112kg
燃料タンク:5.5L
最低地上高:160mm

エンジン:SOHC空冷単気筒2バルブ
排気量:124cc
ボア×ストローク:52.5mm×57.4mm
圧縮比:10.3
馬力:6.1kW(8.3PS)/6,500rpm
トルク:9.6Nm/5,250rpm
燃費:53.8km/L

フロントサスペンション:正立
リアサスペンション:モノショック

フロントブレーキ:190mm/1POT
リアブレーキ:130mmドラム
フロントタイヤ:90/90-12
リアタイヤ:100/80-12
タイヤ:ダンロップ D307 N

広告

2025年モデルのバーグマンストリート125EXの価格

2025年モデルのバーグマンストリート125EXの価格

  • 2023:31万7,900円
  • 2025:31万7,900円

価格は据え置きです。

2025年モデルのバーグマンストリート125EXの発売日

  • 2023:2023年3月17日発表、2023年3月27日発売
  • 2025:2025年5月27日発表、2025年6月6日発売

2年とちょっとぶりですね。久々です。

広告

新型バーグマンストリート125EXと旧型の比較・変更点まとめ

新旧バーグマンストリート125EXのスペックの比較

  • トルク:9.6Nm/5,250rpm / 10.0Nm/5,500rpm
  • 燃費:53.8km/L / 56.0km/L

ご指摘あったので確認したのですが、スペックが変更されています。あー?

新旧バーグマンストリート125EXのデザインの比較

インドのEURO5+適合モデルと同じく、エキゾーストパイプカバーが変更されています。つまりは排気系が変更されてそう?それとも単に熱対策のための変更とか?

エンジンスペックも変更されていますし、これってEURO5+適合してるとみていいのでしょうか?特にそういう記載はありませんが…

広告

海外には新型バーグマンストリート125EXがいる

EURO5+適合モデルが発表されてる

現地インドでは新型バーグマンストリート125EXが発表されています。詳しくはこちら。まだ正式発表はされていません。メディア向けの情報公開かな。

EURO5+にも適合しています。

バーグマンストリート系のモデルのスパイショット

EXではありませんが新型バーグマンストリート125のスパイショットが撮られています。詳しくはこちら。デザイン変更してるよ。

アドレス125に関しては2025年モデルでモデルチェンジしました。詳しくはこちら。エンジンが改良されているよ。

日本のバーグマンストリート125EXに関してもはEURO5+適合がほぼ確実に今後あります。エンジン改良もあると思います。同系エンジンのアドレスがされてるし。

デザインの変更に関しては現時点では謎です。別モデル扱いの可能性もあります。スパイショットのモデルは下位グレードの可能性もあるらしいので。

日本の2025年モデルはEURO5+適合してるの?

日本の2025年モデルのバーグマンストリート125EXがアドレスと同じエンジン改良がされているのか、EURO5+適合しているのかは現状謎です。記載がありませんので。

エンジンスペックの変更とヒートガードが変更されていますので、恐らくはEURO5+適合してそうな気もしますけども、それならアドレスと同じくエンジン改良もされているはずです。

でもエンジン改良とかの記載は公式ページにありません。普通に考えるとエンジン改良したなら公式ページなりに記載しますよね。アピールポイントですし。それがありません。

となるとエンジン改良はせずに、EURO5+適合しているんですかね?流石にそれはコスト的に微妙ですよね。普通ならアドレス125とエンジン共通化するはずですし。

それともバーグマンストリート125EXもモデルチェンジ予定で、それに合わせてエンジンも改良するとか?なので今回はEURO5+適合だけとか?

だったらなんで2025年モデルでエンジンスペックや排気系が変更されてるの?って感じですよね。今何かしら変更する必要があったのでしょうか?

モデルチェンジ予定があるならそれまで待って、まとめて変更すればよくない?って素人的には思う。

なんなんでしょうね。謎です。EURO5+適合してるか謎です。エンジン改良してるかも謎です。スペックが変更されてる理由も謎です。ヒートガードが変更されてる理由も謎です。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ