今年も二輪定率割と二輪ツーリングプランが発表されました。事前申込みが必要ですが、当日OKですので。
土日祝日の二輪車定率割引が4月5日から開催
二輪車定率割引が4月5日から開催
東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社(以下、「NEXCO三社」という。)及び宮城県道路公社は、令和7年4月5日(土)より、土日・祝日にNEXCO三社及び宮城県道路公社が管理する高速道路をご利用するETC二輪車を対象に、料金を定率で割り引く「二輪車定率割引」を実施します。
土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月5日(土)から開始します! | NEXCO東日本
リリースこちら。
割引内容
対象道路内の走行のうち、各インターチェンジ相互間の1回の走行距離が80kmを超える走行を対象に37.5%割引
土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月5日(土)から開始します! | NEXCO東日本
私が利用する区間は80kmをギリ超えないので、対象にならないんですよね。悲しい。
これ距離制限を撤廃してくれたら自分が利用する区間の距離を調べたりする手間が省けますし、精神的にも気軽に利用出来るのですが、そういう短距離乗るような使い方する人は対象じゃないんでしょうね。ツーリング需要とありますし。なのでしょうがない。
ちなみに距離とか料金検索するページもあります。かなり簡単にわかるよ。
対象道路
NEXCO三社及び宮城県道路公社が管理する高速道路(一部を除く)
土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月5日(土)から開始します! | NEXCO東日本
基本的に全部ですけど、対象外もあるよ。
マップはこんな感じです。
対象の道路が全部記載されてますので、詳細はリンク先(PDF)でどうぞ。
対象期間
令和7年4月5日(土)~11月30日(日)の土曜日、日曜日、祝日のうち、ご利用前までにお申し込みいただいた日
北海道内は令和7年4月5日(土)~10月26日(日)の期間で実施します。
土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月5日(土)から開始します! | NEXCO東日本
4月5日から11月30日の土日祝日です。半年以上あっていいね。バイクシーズン中は割引って事なんでしょうね。
土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月5日(土)から開始します! | NEXCO東日本
ちなみの土日祝が対象ですけど、日付跨ぐなら金曜日も月曜日もOKです。とても親切。すごい。
申込み方法
1)ETCカードと車載器管理番号をご用意ください。
2)画面にしたがって「割引内容」「利用日」「車種」「ETCカード情報」「車載器管理番号」をご選択・ご入力ください。
3)受付番号が記載されたメールが届きましたら、お申し込み手続きは完了となります。
ご利用前までにお申し込みください。なお、当日のご利用直前でも申込み可能です。
※2回目以降のご利用時には、利用日の入力のみでお申し込み可能です。
旅行・ドライブ | 速旅(はやたび)ドライブプラン【高速道路割引・定額乗り放題】‐NEXCO中日本
定率割は結構簡単だからいいですよね。当日OKだし。それでいて37.5%割引なのでありがたい。
高速道路乗り放題のツーリングプランが4月1日開始
ツーリングプランが4月1日開始
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、宮城県道路公社、京都府道路公社及び兵庫県道路公社は、ツーリング需要を喚起することにより、各地に広がる観光地やツーリングスポットの活性化、高速道路の利用促進を図ることを目的に、ETCを搭載する二輪車限定の「ツーリングプラン」全22コースを期間限定で販売します。
本プランは最大2日間または3日間、対象エリアの高速道路が乗り降り自由となる企画割引商品です。ご利用になる日時や区間によっては通常料金の半額程度となり、お得にご利用いただけます。
ETC二輪車限定の「ツーリングプラン」を4月1日(火)から開始します! | NEXCO東日本
リリースこちら。
割引内容
ETC二輪車限定の「ツーリングプラン」を4月1日(火)から開始します! | NEXCO東日本
内容こんな感じです。区間によっては半額ぐらいになったりするよ。へー
対象道路
こんな感じでコースがありまして、そのエリア内で乗り降り自由って感じです。こちらは首都圏。
2日間または3日間での料金です。人によってはかなりお得になりそう。
マップはPDFでどうぞ。
ちなみに二輪定率割引も併用(二重に割引にはならない)出来ますので、コースのエリア外の部分は定率割を効かせることも可能です。
対象期間
令和7年4月1日(火)~令和7年11月30日(日)
北海道の各コースは、令和7年4月1日(火)~令和7年10月31日(金)
ETC二輪車限定の「ツーリングプラン」を4月1日(火)から開始します! | NEXCO東日本
こちらは土日祝日とか関係ありません。平日OKです。ありがたいね。
申込み方法
NEXCOのサイトで申し込み出来ます。
ツーリングプランの中の利用するエリアを選択して、利用する日付を選択、あとは必要事項等を入力して申し込みです。詳細はこちらにまとまってます。
ご利用にはNEXCO各社の公式WEBサイトでの事前申し込みが必要ですが、当日の天候などを踏まえ、ご走行直前でもスマートフォンなどでお申し込み可能です。ご利用前のキャンセル料金はかかりませんので、お気軽にご利用ください。
ETC二輪車限定の「ツーリングプラン」を4月1日(火)から開始します! | NEXCO東日本
ちなみに当日申し込みOKですし、乗る前ならキャンセルも可能です。いいね。
なのでなんか遠く行きてーなって思って当日申し込みとかも可能です。ありがたいね。
ETC割です
定率割
ETC無線通信により対象道路を走行する二輪車
土日・祝日の「二輪車定率割引」を4月5日(土)から開始します! | NEXCO東日本
ETC車両が対象です。まぁシステム的にそれはそうですよね。アナログで出来ないことはないけど、確認とか面倒くさそう。
ツーリングプラン
ETC無線通信により高速道路を走行可能な二輪車
ETC二輪車限定の「ツーリングプラン」を4月1日(火)から開始します! | NEXCO東日本
ツーリングプランもそうです。こっちはシステム的にアナログじゃ難しいでしょうし。
利用状況のデータ収集とかの意味もあるからETC限定なのもありそう。
大体そんな感じです。
私もETCつけてますけど、行き先決めずに急に乗ることが多いので、こういうサービスを利用する機会がほぼないです。あと基本的に下道だし。
車だとETCなくてもまぁそこまで不自由ありませんが、バイクだと結構不自由ですよね。焦る。
たまにETC本体の割引サービスとかありますし、今回の定率割やツーリングプラン等もありますので、ETCつけておくのもいいと思うよ。
まぁ車種によっては電子機器つけるの大変だったり、取り付けスペース的に厳しかったりはしそうですけども…