ニュース

現行Ninja ZX-6R(8BL-ZX636J)はEURO5+適合してるみたい

  1. HOME >
  2. ニュース >

現行Ninja ZX-6R(8BL-ZX636J)はEURO5+適合してるみたい

適合してないと思ってたのですが、どうやら適合しているみたいです。ずっと間違ってました。すみません。

広告

Ninja ZX-6RはEURO5+適合しているらしい

Ninja ZX-6RはEURO5+適合しているらしい

EURO5+には2024年型で既に対応済みのようです。

https://www.speedweek.com/katalog/news/209065/Kawasaki-Die-Ninja-ZX-6R-ist-wieder-da.html
パーツリストを見ると2024年型から触媒の後にO2センサーが追加されています。これはEURO5+に必要な触媒の性能監視のためでしょう。

2025年8月7日のコメントです。ありがとうございます。

ワイ24年型6R乗りなんだけどなんかこのブログでは対応してないって言ってるからカウル剥がした時に見えたセンサー類見間違いなのかと思ってたけどやっぱり対応してるよな…?

2025年8月7日のコメントです。ありがとうございます。

公式ページには明確に記載はない

ZX-6Rは2024年モデルでモデルチェンジしまして、今の形になりました。

Updates for 2024 include emissions-related adjustments.

海外公式ページには2024年モデルで排ガス規制適合との記載があります。これはEURO5のことを指しているんだろうと思っていました。

→それから当時の海外メディアも基本的にEURO5と記載していました。EURO5+と記載しているメディアを私はその時は確認出来なかったですね。

が、どうもEURO5+適合しているみたい。ご指摘頂いた件をまとめますね。

広告

海外メディア&販売店曰く適合しているらしい

海外メディア曰くEURO5+

Homologiert nach Euro5+ leistet der Vierzylinder auf 636 ccm 124 PS bei 13.000/min, mit Ramair-Effekt sollen es gar 129 PS sein. Durch Euro5+ blieben demzufolge 7 PS auf der Strecke, das Drehmoemnt sank von 71 auf 69 Nm, dazu legte die ZX-6R 4 kg an Gewicht zu und wiegt in der aktuellen Version fahrfertig 198 kg.

Kawasaki: Die Ninja ZX-6R ist wieder da! / Produkte - SPEEDWEEK.com

ドイツのメディアさんがEURO5+適合していると記載しています。

販売店曰くEURO5+

Emissions Euro 5+

Kawasaki Ninja ZX-6R 2025 Review - New Ninja ZX-6R 2025 For Sale | Seastar Superbikes

イギリスの販売店さんもEURO5+と記載していますね。

そういう感じで、ヨーロッパの販売店さんやメディアさんはEURO5+と記載しています。

メディアさんや販売店さん情報は間違っている事もありますが、今回に関しては正しいと思う。

そもそも現行ZX-6Rは2023年発表の2024年モデルですので、ヨーロッパでの排ガス規制的にEURO5+の可能性が高いですよね。

ヨーロッパでは2024年1月からEURO5+ですので。なんか謎の猶予っぽいのもあった様ですが。

んで、パーツに関してもご指摘頂いてますので、その辺も。

広告

O2センサーが追加されてる

そもそもEURO5+ってなんじゃい

OBDⅡの監視要件のうち、触媒劣化については、新型車は令和6年 12 月(第二種原動機付自転車は令和7年 12 月)から、継続生産車は令和8年 11 月(第二種原動機付自転車は令和9年 11 月)から適用とします。

EURO5+ではOBDがOBD2Bになったり、触媒の劣化等を検知するためにエキパイにセンサーが追加されてたりって感じですかね。

わかりやすいのはセンサーですね。

こちらはMT-09ですが、触媒近くにセンサーが追加されてるのが見た目でもわかりやすいですよね。

現行ZX-6Rからセンサーが追加されてる

こちら2023年モデル以前のZX-6Rです。いわゆる旧型です。

エキパイの集合部に21176Cがありますね。こちらセンサー,オキシゲンってお名前です。O2センサーですね。

こちらは現行ZX-6Rです。

こちらにも21176Cがありますが、旧型にはない21176Dが触媒の後ろに追加されていますね。

こちらもセンサー,オキシゲンってお名前ですが、部品番号は違います。

恐らくはこの21176Dが触媒劣化検知のためのセンサーですね。つまりはEURO5+適合してると見て良さそう。

大体そんな感じです。

私はZX-6Rの排ガス規制はEURO5だとずっと思ってましたし、ブログでもそんな風に書いてましたが、間違いだったようです。すみませんでした。

そういう感じでして、ZX-6Rは現行モデルの時点でEURO5+適合していますので、しばらくはモデルチェンジ等なく、現行モデルのまま続くと思います。

バイクのEURO6に関しては現時点では明確な時期とか決まってないんでしたっけ?であればEURO5+に適合しているモデルはEURO6まではそのまま販売できるって事ですね。

広告

-ニュース
-, ,

error: 選択出来ないようになってるよ