ニュース

原付と自転車に切替可能なe-PO(イーポ)の特許

  1. HOME >
  2. ニュース >

原付と自転車に切替可能なe-PO(イーポ)の特許

e-POが展示されてた時にこれは切替は出来ないのですか?とか聞いてたのですが、それっぽい特許が出願されてる♥

広告

スズキの原付の特許

シンプルな構造で原動機付き自転車の使用態様を周囲の人々に認識させる。

2023年2月出願の特許です。

原動機付き自転車は、原動機の動力で走行する第1の使用態様と人力駆動力を用いて走行する第2の使用態様に切替可能に形成されている。原動機付き自転車には、第1の使用態様であることを認識させるためのナンバープレート(36)と、ナンバープレートを表示姿勢又は非表示姿勢に保持する保持装置(40)と、が設けられている。

あ、原付と自転車の切替が出来るタイプの乗り物だ。

広告

これなに?原付と自転車のどちらにもなる奴

車両区分の切替可能な奴

原動機付き自転車として、原動機出力を利用した電動車両と運転者の踏み込みを利用した自転車に切替可能なものが知られている

これなにって方も居るでしょうけども…

車両区分を変化させることができるモビリティ

構造の切替えに応じて、その車の属性、すなわち道路交通法上の車両区分を評価することとした

kouki20210628.pdf

こちらお国の奴。

停止時以外はモードの切替が出来ない事と、人力モードの時はナンバープレート非表示にし、EVモードの時はナンバーを表示する事が条件(その他制約はある)で、原付と自転車の区分を切り替えることが出来る乗り物(大体モペット)があります。

例えばglafitとか

ヤマハと業務提携しているglafitのGFR-02なるモデルがその切替できるタイプの乗り物です。

glafitはモビチェンと呼んでますね。実際に動画で切替してる。

これバッテリー切れてると切替出来ないから結構不便(対策はある)ですが、電動モードの時にナンバー隠したり出来ないようにしないといけないっぽいので、その弊害のようです。

広告

e-PO(イーポ)向けっぽい

車両の図

こちら車両の図です。電動アシスト自転車っぽい形。

こちらはe-POです。原付一種(電動モペット)です。それなりに形似てるかな?

スズキの電動モペットって現状e-POしか存在しませんし、e-PO向けだと思う。実際採用されればかなり便利だし。

スズキのナンバー隠す方法その1

スズキは裏返すタイプを検討してますね。

こちら通常時。原付モード

こちらナンバー裏返してる。人力モードですね。

支持軸41の内部にはピン44を突出状態でロックするロック機構が設けられている。

運転者以外の他者がナンバープレート36を動かせなくなり、ナンバープレート36が勝手に変更されることがない。

ナンバー切替機構にロック機構がついてまして、勝手にナンバープレートを裏返したりされなくなってるよ。

これ多分ですけど、ナンバーを表にしてないと電動モードで走行できない様になってると思う。多分サイドスタンドのインターロックみたいな感じで。

スズキのナンバー隠す方法その2

第2形態もあるよ。

こちらは

内側に折りたたむタイプ。こっちの方が見た目はスマートでいいね。

ホルダ51の上面にはキーシリンダ62が取り付けられ、スライダ52の前半部にはキーシリンダ62が入り込む開口63が形成されている。

運転者以外の他者がナンバープレート36を動かせなくなり、ナンバープレート36が勝手に変更されることがない。

こちらもちゃんとロック出来るタイプです。

広告

市販モデルのe-POに採用されるの?あると思う

展示のe-POは普通のナンバー

展示されていたe-POは普通のナンバープレートです。

こんな感じで切替出来るような機構はありません。

原付一種として展示されていましたしね。区分の切替については記載がありませんでしたし、説明員さんに聞いてもそういうのは無いって感じでした。

ライバルがいるので…

GFR-02 | glafit公式|公道走行可能な電動バイク・電動キックボードメーカー

glafitのGFR-02は原付一種の電動モペットでして、こちら区分が切替出来るタイプです。

税込30万8,000円(8月31日まで23万1,000円)、最高速30km/h以上、航続距離34km、重量19.4kgです。結構普通に良さそう。

切替機構ある方が売れそうだし…

電動モペットで自転車にも原付にもなるタイプと、そうじゃないタイプであれば普通に考えて前者が良いですよね。

それに電動モペットは区分切替対応モデルにするのが比較的容易でしょうから、切替出来るようにした方が費用対効果が良い気もする。

とはいえそういう区分切替するための機構にもコストがかかりますので、もしかしたら区分切替対応モデルと、そうじゃないモデルを出すパターンもあるのかな?glafitもそんな感じだし。

e-choinoriも同じバッテリー使ってる電動の原付一種モデルですので、差別化考えるとe-POは区分切替対応してくれるんじゃないかな…?

大体そんな感じです。

今後50ccの原付一種がなくなり、原付二種ベースの50cc相当の新基準原付が出てきますね。

原付二種ベースですからでかくて重そう。その辺考えるとこういう電動モペットは軽くて小さいので、それなりに普及しそう。私も普通にほしい。

ヤマハやスズキは出すでしょうし、カワサキもノスリスとかやってますね。ホンダは電動キックボードやってる。その辺考えると各社電動モペット出しそうな気もする。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ