ニュース

ホンダヤマハカワサキスズキが電動バイクのバッテリーを共通化

  1. HOME >
  2. ニュース >

ホンダヤマハカワサキスズキが電動バイクのバッテリーを共通化

交換式バッテリーの共通化ですので、恐らくはホンダに合わせる感じかな?

広告

日本4大メーカーが電動バイクのバッテリーの共通化を発表

「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」は、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化(共通仕様)に合意しました。
コンソーシアムは、本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の4社により、日本国内における電動二輪車の普及を目的として2019年4月に発足しました。より環境にやさしく利便性の高いモビリティーとしての電動二輪車普及の課題である、航続距離や充電時間への解決手法の一つとして、共通利用を目的とした交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化検討を進めてきました。また、交換式バッテリーの相互利用による利便性や有効性については、昨年から一般社団法人 日本自動車工業会(以下、自工会)、大阪府、国立大学法人 大阪大学の3者で行っている、電動二輪車普及のための実証実験「eやんOSAKA」とも協力し、具体的に検証を進めており、現在も継続しています。

今回合意した共通仕様の一部は、3月19日に発行された、公益社団法人 自動車技術会規格(JASO)のテクニカルペ-パー「TP21003」に準拠しています。今後は、この共通仕様を前提にした交換式バッテリーを相互に利用する技術的検証(規格化)を進めていきます。また、世界各国においてもカーボンニュートラル社会の実現に向けたモビリティーの電動化需要は高まっており、自工会とも連携し、国際的な相互利用(国際標準化)についても、働きかけていきます。

世界的な環境意識の高まりの中、二輪車が引き続き、お客様の移動手段として選ばれるモビリティーとなるよう、電動二輪車普及の環境整備は、今後も、協調領域として二輪業界全体で検討・推進し、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することを目指します。

代表幹事:本田技研工業株式会社 常務執行役員 二輪事業本部長 安部典明のコメント
「これまで国内二輪4社による協調領域として、2年間にわたって検討を重ねてきた一つの成果として、バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意することができました。標準化にあたっては、コンソーシアムに関係する皆さま、ならびに自動車技術会の皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。今回合意した、バッテリーが相互利用できる環境整備は、協調領域として業界全体で取り組むとともに、お客さまのニーズにお応えする魅力的な商品づくりは、競争領域として各社で研鑽してまいります。今後も協調と競争の両局面で努力しながら、持続可能な社会の実現に向け、電動二輪車の普及を目指してまいります」

Honda | 電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意

リリースこちら

広告

各社のリリースは同じなんだけど…

ホンダのリリース

本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の4社により

Honda | 電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意

カワサキのリリース

本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の 4 社により

news_210326-1j_1.pdf

スズキのリリース

本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の4社により

電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意|スズキ

ヤマハのリリース

ヤマハ発動機株式会社、本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社の4社により

電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意 - 広報発表資料 | ヤマハ発動機

上記の通りに、ヤマハのリリースだけ社名の順番が変わってるよ。ヤマハを先頭にしてる。

各社それ以外の部分は同じリリースですので、ヤマハだけ社名の部分を変更してるって事ですよね。なんだか興味深いですね。

広告

電動スクーターあたりのバッテリーの共通化ですね

「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」は、日本での電動二輪車普及に向け、相互利用を可能にする交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化(共通仕様)に合意しました。

Honda | 電動二輪車用交換式バッテリーの相互利用を可能にする標準化に合意

とありますので、恐らくはホンダのシティコミューター向けの電動バッテリーを各社使うことにするのでは?

DSC05867

こちらPCX ELECTRICのメットインスペースです。青いのがバッテリーです。

1531458027001

Honda | インドネシアで着脱式可搬バッテリーと電動二輪車を用いたバッテリーシェアリングの実証研究を開始

こちらがホンダの交換式バッテリーです。上のPCXに載ってる奴。

  • PCX ELECTRIC
  • ベンリィ e:
  • ジャイロ e:

現状は上記のモデルに採用されています。バッテリー電圧は50.4V、容量は20.8Ahです。

恐らくはこのバッテリーが各社の50cc、125cc相当の電動スクーター等に採用されるようになるのかなと思います。

1531458026786

Honda | 欧州での電動二輪車および小型電動モビリティを対象とした交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意

それと各社共同でこういうインフラも整備してくれるんだと思う。

広告

ちなみにバッテリーの共通化してるメーカー

  • ホンダ
  • ヤマハ
  • カワサキ
  • スズキ
  • KTM
  • ピアッジオ

KTMとピアッジオに関しては交換式バッテリーコンソーシアムの創設に合意した段階なので、共通化しない可能性もあるっちゃあります。流石にそれはないとは思うけど。

そういう感じで世界の大手バイクメーカーが共通化しますので、あとあと他のメーカーも続く可能性はありそうですね。

DUCATI、BMW、ハーレー、トライアンフ等はどうするんでしょうね。この中だとシティーコミューターを出してるのはBMWだけですが、他のメーカーも電動スクーターとか出す気あるみたいですし。

広告

バッテリーは共通化するけど車体やパワートレインはそうならなさそう

スズキはインドで電動バイクの公道テストをしています。恐らくはこちらはホンダのパワートレインとは違う物だと思われます。

ヤマハのE01とかE02に関しても2019年時点で1年以内に出せそうとかおっしゃってましたので、ヤマハに関しても独自の物かなと思います。

モーターショーで聞いたけどE02とE01はヤマハ独自のモデルです。(ホンダのパワートレインとか使ってないよ)

そういう感じですので、恐らくですがヤマハとスズキとホンダは車体に関しては共通化しなさそう。

カワサキも電動バイクやってるらしいですけど、シティーコミューターに関しては特に話を聞かないですね。どうするんだろう。KYMCOちゃんのOEMとかかな。

大体そんな感じです。

rc-e

こちらホンダのコンセプトモデルのRC-Eです。

各社今後ライブワイヤの様なスクータータイプではないモーターサイクル型の電動バイク(上記のRC-Eの様なモデル)を出すとは思いますが、それらに関しては専用バッテリーが使われるでしょうね。今回のバッテリー共通化は交換式バッテリーに関してですので。

ちなみにバッテリーの共通化に関する話とかは結構昔からありました。

利便性とかインフラ整備の他に、恐らくは各社まとめてバッテリーの調達とかするんでしょうからその辺でもコスト抑えられるって感じなんでしょうね。

恐らくは今年とか来年あたりには一般向けの電動スクーターが発表なりされるのかなと思いました。

広告

-ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ