ニュース

ホンダがヤマハにEM1 e:とBENLY e: IをOEM供給するよ

  1. HOME >
  2. ニュース >

ホンダがヤマハにEM1 e:とBENLY e: IをOEM供給するよ

ヤマハは原付一種相当の電動バイクを自社でやらないって事ですかね?うーん、どうなんだろう。

広告

Hondaとヤマハ発動機 原付一種の電動二輪車のOEM供給に合意

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:三部敏宏、以下、Honda)と、ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:日髙祥博、以下、ヤマハ)は、Hondaの原付一種※の電動二輪車「EM1 e:(イーエムワン イー)」、「BENLY e: Ⅰ(ベンリィ イー ワン)」をベースとした日本市場向けモデルをヤマハへOEM供給することに合意しました。今後、両社間で契約締結に向けた検討を進めます。

Hondaとヤマハは原付一種市場において、強化される保安基準や排出ガス規制など法規制への対応、さらには電動化の推進など二輪車メーカーとして取り組むべき課題の解決に向け、2016年10月より協業に向けた業務提携についての検討を開始しました。主に「50cc原付スクーターのOEM供給」「次期50cc原付ビジネススクーターの共同開発・OEM供給」「原付一種クラスの電動二輪車普及に向けた協業」について検討を行い、2018年3月から50cc原付スクーターのヤマハへのOEM供給を行っています。

また、Honda、ヤマハに川崎重工業株式会社、スズキ株式会社を加えた4社は、2019年4月に日本国内における電動二輪車の普及を目的とした「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム」を創設しました。電動二輪車普及の課題である、航続距離や充電時間への解決手法の一つとして、共通利用を目的とした交換式バッテリーとバッテリー交換システムの標準化検討を進め、2021年3月に標準化(共通仕様)に合意しました。

こうした取り組みに続き、Hondaとヤマハは、日本で個人の移動とビジネスに活用されている原付一種において、引き続き多くのお客様のニーズに答える電動二輪車を提供していくために、共通仕様に適合した交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(モバイルパワーパック イー)」を動力用電源とするEM1 e:、BENLY e:Ⅰをベースとした車両のOEM供給に合意しました。

両社は原付一種クラスでの電動二輪車の普及に向け、商品ラインアップの充実をはじめ、課題となっている航続距離・充電時間・性能・コストといった解決に引き続き取り組み、カーボンニュートラル社会の実現に貢献することを目指します。

Hondaとヤマハ発動機 原付一種の電動二輪車のOEM供給に合意 | Honda 企業情報サイト

リリースこちら

広告

原付一種相当の電動バイクをOEM供給する

EM1 e:って何

EM1 e:はホンダが生産している原付一種相当の電動バイクです。詳しくはこちら

日本では原付一種相当のモデルです。50ccね。

ヨーロッパではmoped扱いで、最高速は45km/hです。二人乗りも出来るよ。日本国内モデルは出来ない。

BENLY e:って何

ホンダが生産している原付一種相当の電動バイクです。EM1 e:とはベースが異なるモデルです。

ビジネス向けのモデルですが現在では一般人でも購入可能です。

日本郵便がBENLY e:を使ってますね。たまに変な音出して走ってる奴を見かける。

広告

ヤマハは原付一種相当の電動バイクやらないの?

e-vinoあるけども

ヤマハは以前から原付一種相当の電動バイクを販売しています。e-vinoです。

ただこちらバッテリーが共通バッテリー(Honda Mobile Power Pack e:)ではありません。

それから結構古いモデルです。2015年生まれですね。大体10年。スペックも他社と比べて劣ります。

ホンダのEM1 e:がヤマハに共有されるとなると、e-vinoは生産終了されるって事でしょうね。

NEO'sはいる

ヤマハはヨーロッパでNEO'sなる電動バイクを販売しています。詳しくはこちら

L1e

バッテリー着脱式電動スクーター「NEO'S」を欧州で発売 ~都市内のスマートな短距離移動とカーボンニュートラルの推進を両立~ - 広報発表資料 | ヤマハ発動機

NEO'sはL1eなるカテゴリだそうで、こちらmopedですのでEM1 e:と同じ最高速45km/hで二人乗りOKのカテゴリですね。つまりはほぼ原付一種相当って事。

…これじゃ駄目なの?

バッテリーが違う

こちらがNEO'sのバッテリーです。Honda Mobile Power Pack e:ではありません。

日本では交換式バッテリーはモバイルパワーパックで統一するみたいですので、このバッテリーのままだと日本導入は難しいって判断なんですかね。

でも妙だな…

広告

多少時間がかかるけど自社でやるパターンでは?

E02+とか居たじゃん

ジャパンモビリティショーではHonda Mobile Power Pack e:仕様のNEO'sをE02+として展示していました。

これだったら日本で売る原付一種相当の電動バイクとして問題ない気がするのですが。ほぼEM1 e:みたいなもんですし。

というかこういうのわざわざ用意して日本で展示してるって事は、こういうのを日本導入するんだろうと思ってたのですが。

…採算が取れなさそうなので中止したって事でしょうか?うーん。

JOG Eが商標出願されてる

ヤマハが2024年5月にJOG Eなる商標を出願しています。詳しくはこちら

ジョグといえばヤマハの原付一種の象徴的なモデルですよね。それにEですので、ヤマハの原付相当の電動バイク向けの商標だと思われます。

個人的には上記のモバイルパワーパック仕様のNEO's(E02+)の外装を日本向けに変更したものをJOG Eとして販売するんだと思ってました。

もしかしたらEM1 e:ベースのヤマハ向けモデルがJOG Eってモデル名になるパターン?

後ほど自社で出すパターン?

上記のE02+が存在していますし、JOG Eの商標が2024年5月に出願されていますので、恐らくは自社でも原付一種相当のモデルを出す予定はあると思う。

時間がかかってるのでとりあえずはホンダからOEM供給してもらって、自社で用意出来るようになったら自社のモデル売るって感じでは?

または採算が取れなさそうなので開発中止になったパターン?でも流石に今後長く販売されるであろう原付一種相当の電動バイクを自社でやらないのはどうなんですかね?やっぱ自社でやると思う。

BENLY e:相当は自社でやらなさそう

「次期50cc原付ビジネススクーターの共同開発・OEM供給」

Hondaとヤマハ発動機 原付一種の電動二輪車のOEM供給に合意 | Honda 企業情報サイト

上記の通りにビジネススクーターに関してはそもそも共同開発とかOEMを検討してます。

なので自社でやる気はあんまりなさそう。となると電動のビジネススクーターに関してもそうなのでは?

ヤマハがGEAR相当の電動バイクを自社で出す可能性は低いと思う。

大体そんな感じです。

既にNEO'sやE02+がありますし、これから小排気量は電動の時代になってきますので、ヤマハも自社で原付一種相当の電動バイクを用意すると思う。

数年はEM1 e:ベースのOEMモデルを販売するんでしょうけど、後ほどヤマハ生産のモデルも発表されるのでは?たぶん。根拠ないけども。

広告

-ニュース
-, , ,

error: 選択出来ないようになってるよ