WR200Rの匂わせかも?とか言ってましたけど、どうも普通にWR125RかWR155Rっぽいです。
オフロード カスタマイズコンセプトって何
ヤマハが展示した参考出品車
ヤマハがモーターサイクルショーで展示した参考出品車です。詳しくはこちら。
普通にWR155RかWR125Rって感じなんですけど、何故かオフロードカスタマイズ コンセプトってモデル名ですし、市販予定車ではなく参考出品車です。
WR200Rの匂わせ?
状況とかその他情報的にWR200Rの匂わせでは?って感じの記事書いてたよ。詳しくはこちら。
それで私もお話聞いてきましたので、なんとなく答えがわかったような…
オフロード カスタマイズコンセプトに関する話
オフロード カスタマイズコンセプトに関する話
- オフロードカスタマイズコンセプトに関して
- 市販予定しゃではなく、参考出品車なので、必ず市販するとは約束できない
- 菅:WR155RかWR125Rのどちらかを日本で売る可能性があるって事?
- 恐らくはどちらかを日本で売るとは思う
- (ヤマハもオフロードモデルを出す気はある的な事を仰ってた)
こちら私が聞いた噂です。確定情報ではありません。非公式の不確かな情報ですので引用等は控えて頂けると助かります。
It's not confirmed information, it's an unsubstantiated rumor.
It is not official information. It's mainly my prediction.
I am not a media person. I am a consumer.
If you want to quote my blog, please contact me.
オフロード カスタマイズコンセプトの画像
オフロード カスタマイズコンセプトです。ハロゲンヘッドライトだよ。今では珍しくなってきましたね。
結構シュッとしてて、ちゃんとWR系だなーって思いました。
この辺がカスタマイズです。ほぼノーマルです。
オフロード カスタマイズコンセプトってモデル名です。
WR155RかWR125Rっぽい
聞いた感じWR200R匂わせじゃなさそう
お話聞いた感じはWR155R又はWR125Rのどちらかか、またはその両方が日本国内モデルとして市販されそうな感じでした。
状況的にWR200R匂わせかも?って予想しましたけど、恐らくは間違いかなと思います。すみません。
どちらかといえばWR125Rでは?
WR155Rはインドネシア等で存在します。WR125Rは過去にヨーロッパで存在しましたが、今はいません。
なので日本のために新たに125ccエンジンを用意するのではなく、既存のWR155Rを小変更で日本国内仕様にするのかな?って思ってました。コスト的な問題で。
でもWR155Rでしたら価格的には250cc近くなりそうですが、CRF250Lが居ますし、KLX230もいます。
125ccのオフ車であれば日本国内メーカーには存在しませんので、独壇場です。ある程度数が見込めそう。
オフロードカスタマイズ コンセプトですし…
WR155Rを市販するのであれば、普通にWR155Rとして市販予定車として展示するのでは?
または市販予定ではなく、反響があれば市販するタイプの参考出品車だったとしても、WR155Rの参考出品車として展示しそうでしょ。
わざわざオフロード カスタマイズコンセプトって仮名にしてるって事は、それなりに理由があると思う。
WR125Rとして売るつもりがあるから、オフロード カスタマイズコンセプトって仮名にしているのでは?
WR200Rは存在しないの?すると思う
じゃあWR200Rは存在しないの?って感じですけど、恐らくは存在はしてると思う。
YZF-R2に関しては存在する可能性がかなり高いと個人的には思ってます。
なのでその派生車のWR200Rが存在する可能性も高いと思います。ちなみにWR155RはYZF-R15の派生モデルです。
それからいくつかの大手メディアさんが以前からヤマハの新型オフ車に関して報じてますので、存在する可能性は高いでしょうね。
大体そんな感じです。
ホンダもカワサキもスズキもオフ車だしてますので、ヤマハだけ無い状態はヤマハ的に嫌なんでしょうね。
とにかくはヤマハも何かしらオフ車を出す可能性は高いです。今回のモデルが何かは確定していませんが、恐らくはWR125RかWR155Rのどちらかだと思います。
となるとそう遠くないうちに何かしら動きがあると思います。YZF-R15系のモデルなので、比較的容易に日本国内仕様を用意できそうなので。