スズキの電動バイクの特許
”車体フレーム以外の部品をモジュール化し、車体フレームに取り付けられる部品の数を減らすことで、車体フレーム周りの設計自由度を向上させ、設計工数の増加を抑制し、部品の共通化を図る。”
”電動鞍乗型車両1は、車体フレーム2と、車体フレーム2の後方に配置される後輪7と、後輪7を駆動する電動モータ9と、電動モータ9を収容するモータケース14と、電動モータ9を制御する制御装置15と、後輪7を回転可能に支持するスイングアーム6と、スイングアーム6の揺動を緩和するリアサスペンション18と、を備え、モータケース14は、車体フレーム2の取付部93と、制御装置15の取付部と、スイングアーム6の取付部91と、リアサスペンション18の取付部と、を有し、車体フレーム2の取付部93は、スイングアーム6の取付部91よりも前方で、モータケース14の前面に複数設けられている。”
電動車両向けの特許です。図がごっつい。スイングアームごん太ですね。
車両の図がこれ…なんじゃあこれは。
電動バイクではありますが、見た目が突飛です。コンセプトモデルっぽさがすごいですけど…
”従来、電動二輪車等の二輪車では、多くの部品が車体フレームに別々に取り付けられており、車体フレーム周りの設計自由度が低かった。また、複数の機種を開発する場合には、部品のレイアウトや車体フレームへの部品の取付を機種ごとに設計していく必要があり、設計工数の増加を招いていた。更に、部品のレイアウトや車体フレームへの部品の取付が機種ごとに異なるため、部品を共通化することが困難であった。そのため、機種ごとに新規部品が多く発生してしまい、製造コストの増加を招いていた。”
”そこで、本発明は、車体フレーム以外の部品をモジュール化し、車体フレームに取り付けられる部品の数を減らすことで、車体フレーム周りの設計自由度を向上させ、設計工数の増加を抑制し、部品の共通化を図ることを目的とする。”
図はコンセプトモデルっぽさがバリバリですけど、設計工数とか新規部品とか…製造コストとか凄く気にしてるぞ。
モジュール化とありますので、プラットフォーム展開も考えているって事でしょうし。
ということはまんまこれって事は無いでしょうけど、こういう感じの電動バイクの市販なりを検討しているんでしょうね。へー楽しみ。
各部分とか
- 6:スイングアーム
- 9:電動モーター
- 14:モーターケース
- 18:リアサスペンション
- 19:リンク機構
- 17:冷却ポンプ
- 22:熱交換器
- 23:バッテリー
- 25:冷却機構
- 57:シート
- 81:ドライブスプロケット
- 82:ドリブンスプロケット
- 83:チェーン
冷却ポンプってなんじゃらって感じですけど…
液冷です。水冷か油冷。
”モータケース14の前部の内部には、冷却液(例えば、水又はオイル)が流れる冷却通路105が設けられている。なお、図4、図6の一点鎖線矢印は、冷却液の流れ方向を示している。”
こちら熱交換器あたりですね。水冷または油冷っぽいです。油冷。
そういえばエクストリガーも油冷でしたね。
ちなみ後ろからの図。21はシートレールです。
タイヤぶっといぞ。大型相当っぽいですね。バッテリーもガン積みですし。
変速できるタイプ
”接続機構13は、ドライブスプロケット81と、ドライブスプロケット81の後方に配置されるドリブンスプロケット82と、ドライブスプロケット81とドリブンスプロケット82に巻き掛けられるチェーン83と、を備えている。ドライブスプロケット81は、変速ギア(図示せず)を介して電動モータ9のモータ軸65に接続されている。”
変速ギアついてますんで、ギアチェンジできるタイプですね。
チェンジペダルとかも描いてないですけど。
関連特許いっぱいあるぞ
バッテリーのスペース確保系
”バッテリの搭載スペースを増加させ、電動鞍乗型車両の航続距離を延ばす。”
”電動鞍乗型車両1は、電動モータと、電動モータを収容するモータケース14と、電動モータを制御する制御装置と、電動モータに電力を供給するバッテリと、バッテリを収容するバッテリケースと、電動モータ又は制御装置の少なくとも一方を冷却する冷却機構と、を備え、冷却機構は、冷却液を循環させる冷却ポンプ17と、冷却液を冷却する熱交換器22と、を備え、熱交換器22は、バッテリケースの後方に配置され、バッテリケースは、モータケース14の前方に配置され、制御装置は、モータケース14の前面に取り付けられ、冷却ポンプ17は、モータケース14の側面に取り付けられ、モータケース14の内部には、冷却液が流れる冷却通路105が設けられている。”
熱交換器の位置を工夫してバッテリーのバッテリーの搭載スペース確保する系です。
バッテリーのスペース確保系2
”バッテリの搭載スペースを増加させ、電動鞍乗型車両の航続距離を延ばす。”
”電動鞍乗型車両は、後輪と、後輪を駆動する電動モータ9と、電動モータ9から伝達される回転を変速する変速機12と、電動モータ9に電力を供給するバッテリと、バッテリを収容するバッテリケースと、後輪を回転可能に支持するスイングアームと、スイングアームを揺動可能に支持するピボット軸8と、を備え、バッテリケースは、ピボット軸8よりも前方に配置され、電動モータ9のモータ軸65と変速機12は、ピボット軸8よりも後方に配置されている。”
こちらは変速機の位置を工夫してバッテリーのスペース確保する系。
- 12:変速機
- 72:変速ギア
- 73:シフト装置
- 78:シフトカム
- 79:シフトフォーク
- ちなみにシフトペダルは
”シフトカム78は、シフトペダル(図示せず)に接続されている。”
あるけど描いてないです。普通に従来のバイクと同じ様にシフトチェンジするみたい。
こちらの特許の車両の図だと変速機の記載がありますね。
最初の特許の図だと12が描いてなかった。あとこの特許だとモーターの位置が結構下に動いてますね。
吸気口系の特許
”鞍乗型車両の運動性能を向上させ、吸気口の開口面積を拡大しつつ、ハンドルの切れ角を十分に確保する。”
”鞍乗型車両1は、ヘッドパイプ26を有する車体フレーム2と、ヘッドパイプ26に軸支されるステアリング機構3と、を備え、車体フレーム2の前面には、吸気口31が設けられ、ステアリング機構3は、ロアブリッジ42と、ロアブリッジ42から上方に向かって延びており、ヘッドパイプ26に挿入されるステアリングシャフト43と、ステアリングシャフト43に取り付けられるトップブリッジ44と、トップブリッジ44に取り付けられる左右一対のハンドルと、を備え、トップブリッジ44は、車幅方向に延びる上面部50と、上面部50から吸気口31の左右方向外側を通過して下方に延びる左右一対の側面部51と、を備え、上面部50は、ステアリングシャフト43に固定され、各側面部51は、ロアブリッジ42に固定されている。”
こちらはバッテリーとか関係なく、冷却のための吸気に関する特許。
ハンドル周辺の図。
4はフロントホイールですけど、タイヤとかホイール自体が変な感じですね。
パンクしないタイヤとかソレ系に見える。
こちら正面からの図。ヘッドライトとかはなさげ。
- 2:車体フレーム
- 27:メインフレーム
- 31:吸気口
- 32:導風通路
- 41:チューブ(フロントサスのインナーチューブ)
- 42:ロアブリッジ
- 43:ステアリングシャフト
- 44:トップブリッジ
- 45:ハンドル
- 26:ヘッドパイプ
- 32:導風通路
- 42:ロアブリッジ
- 43:ステアリングシャフト
- 44:トップブリッジ
- 164:前方導入口
なんだか特殊なフロント周りしてますね。
結構具体的に形が描いてありますけど、これって何かしらのショーで展示予定な電動バイクのコンセプトモデルって感じにも見えますね。
量産のことを考えている系の特許ではありますが、これはモロにコンセプトモデルだと思う。
レンジエクステンダーパターンもあるよ
”本発明の第2実施例に係る電動二輪車170は、本発明の第1実施例に係る電動二輪車1の各構成要素に加えて、発電ユニット171を備えている。”
” 発電ユニット171による発電を行う場合には、エンジン172を駆動させ、クランクシャフト181を回転させる。このようにクランクシャフト181が回転すると、クランクシャフト181に接続されたジェネレータ182が回転し、ジェネレータ182が電力を発生させる。ジェネレータ182が発生させた電力は、各バッテリ23に供給され、各バッテリ23に蓄えられる。これにより、電動二輪車170の航続距離を延ばすことができる。即ち、本発明の第2実施例に係る電動二輪車170は、所謂レンジエクステンダ車両である。”
こういう感じで第二実施例でレンジエクステンダーのパターンもあったよ。
エンジンで発電して電動モーター回す系の乗り物ね。日産のノートepower的な。
レンジエクステンダーはEVメインで補助でガソリン燃やして発電できるタイプなので、ePOWERとは違いますね。失礼しました。
大体そんな感じです。
スズキはチェーン駆動の電動スクーターの特許出願してたり…
ごっついアルミツインスパー(図的に流用っぽいですが)の電動バイクの特許も出願してます。
結構電動系の特許を出願してますので、そう遠くない内にコンセプトモデルとかプロトタイプとか出してきそうな感じありますね。
今回の特許とか図が専用ですし、奇抜な感じですので、何かしらのショーで展示されそうですよね。
それであって、大量生産の事も考えている系の特許でした。
やっぱりこれから何かしら動きがありそうに思います。
今年はアレですので、来年あたりのモーターショーに期待って感じですかね。