ジャパンモビリティショーでSUZU-RIDE、SUZU-CARGO、MOQBA写真撮ってましたのでまとめました。
SUZU-RIDE(スズライド)の画像
スズライドちゃんです。特定小型原動機付自転車です。電動キックボードの仲間。
ヘルメットは努力義務、免許不要、最高速20km/h以下の気軽な乗り物。
スズライドちゃんはデザインが良いですね。若者に好まれそう。私も好き。
セニアカーはいかにもセニアカーってデザインしてますけど、スズライドはシニアカーみたいな使い方が出来るけどデザインが良いし、シニアカーではないので、シニアカーに乗ることには抵抗がある人の受け皿になりそう。そういう精神的に優しいプロダクトって良いよね。杖傘とかああいうの。
ちなみにスズキのシニアカーがセニアカーです。温水洗浄便座とウォシュレット的な。
大きさはなんかちょうどいいぐらいというか。でかくないし、小さすぎもしない。
原付一種よりひとまわりかふたまわり小さいぐらい。セニアカーに近いサイズ感だけどセニアカーより大きいと思う。
シートが収納スペースになっています。耐荷重気になるね。見た感じはペリカンケースみたいな硬そうな質感でした。
いかにもコンセプトモデルっぽいヘッドライト。
電動キックボードは小径二輪で立ち乗りなので不安感あるけど、スズライドは4輪でちゃんと座るタイプなので安心だね。
SUZU-CARGO(スズカーゴ)の画像
おじさん心がくすぐられるスズカーゴくん。
色が良いよね。なんか道具感というか。ハードな印象。
めちゃくちゃ荷物が載せられます。最高。
私はデカいリアキャリアとか耐荷重10kgのリアキャリアとかデカい箱で大興奮するタイプなので、こういうのすごい好き。
車で買い物行くぐらいの荷物載せられそう。スーパーセニアカーって感じですね。工事現場とか市場とかでも重宝されそう。
こちらは結構デカかったです。PCXぐらい長かったと思う。
顔かわいいね。フロント周りはスズライドと大体同じです。派生車種って感じすね。
電源マークある。インジケーターなのか、ここ押すのか謎。
ハンドル周り。小さい液晶はメーターでしょうね。バーエンドはウィンカー兼みどりランプ(特定小型原動機付自転車の奴)です。
- mode
- ウィンカー
- ホーン
スイッチボックスは新規かな?
- うさぎ
- 亀
- 後ろ矢印
高速モード、低速モード、バックって感じかな?かわいいね。
妙にかっこいいシート。市販モデルだと普通になりそう。
スズキはスズキであることを誇らしく思ってそう。いたるところにでかでかとSUZUKIとかSとかつけてるので。そういうのなんか個人的に好き。
なんで緑なん?って感じすけど、特定小型原動機付自転車に必要な最高速度表示灯です。
MOQBA(モクバ)の画像
うぉ、なんだお前。
公共交通機関が発達した地域においても、移動の際に段差などが移動の障壁となる方に向けた、車輪と4つの脚を活用した次世代モビリティのご提案です。
平地は車輪でスムーズに、段差は脚でシームレスに移動できる新しいモビリティです。
ベースとなるシャシーとアタッチメントを組み合わせることにより、ボディバリエーションを「椅子モード」、「立ち乗りモード」、「担架モード」に変えることが可能で、移動の自由だけではなく、緊急時などにクルマが立ち入りにくい場所でも人とモノを運ぶモビリティとしても地域社会に貢献できます。
JAPAN MOBILITY SHOW 2023の出品概要|スズキ
スズキ公式の解説はこんな感じ。謎な乗り物です。まぁコンセプトモデルなので。
怪しすぎる。公道でこういうの見かけたらガン見しちゃう。
段差を乗り越えるための足です。
顔も怪しいぞ。でもなんかちょっと親しみやすいというか。関西弁喋りそう。一人で喋って一人でウケてそう。
テール。あ、ハンドルあたりにウィンカー用のボタンとか付いてますね。どういう区分の乗り物を想定してるんだろう。
大体そんな感じです。
スズライドとスズカーゴ。
皆さん。
スズキとヤマハでステージショーの方向性が真逆で面白かったよ。スズキは客に近いメーカーだなーって思った。
イーチョイノリの写真に関してはこちらでどうぞ。
イーチョイノリは市販モデルがそう遠くないうちに出そうな感じありましたけど、スズライトやスズカーゴに関してはどうなんでしょうね。
その辺聞いてないけど、コンセプトモデルだと思う。将来的に似たようなのが出るとは思うけど。