ゴールドウイングのスクリーンにインジケーター付いてる感じの奴です。
ホンダの情報表示装置の特許
ホンダの情報表示装置の特許
目線の移動を抑えて機器の操作者に情報を表示することができる機器の情報指示装置を提供する。
20223年3月出願の特許です。
自動二輪車の情報表示装置21は、運転位置の正面(前方)で上方に立ち上がり、下部が車体前部に支持されるスクリーン本体16と、車体前部側からスクリーン本体16の上部側に向けて延び、スクリーン本体16の予め定めた部位に沿って配索され、スクリーン本体16の上部側の少なくとも一部を発光させる導光部材25と、を備えている。
スクリーンに情報を表示するって特許です。HUDではないよ。
車両の図はゴールドウイング
車両の図はゴールドウイングです。
説明もゴールドウイングとか
スクリーン本体16は、例えば電動アクチュエータの駆動力によって上下昇降可能に構成されている。スクリーン本体16の下部は、電動アクチュエータから延びるアーム等を介して、フロントカウル14および車体フレーム5を含む車体前部(機器本体)14Aに支持されている。
ホンダで電動スクリーンのバイクってFORZAとゴールドウイングぐらいだと思う。
ゴールドウイングは以前から複数の特許が出願されているのですが、先進安全機能系とか色々あります。なのでその辺の情報とかも表示するんだと思う。
レーダー系の機能を搭載しているバイクありますけど、レーダー系のインジケーターってミラーに付いてます。なのでその辺とか今回の特許がちょうど良さそう。
ウインドスクリーンに情報を表示する
構成とか
情報表示装置21は、スクリーン本体16の上端縁(起立先端縁、端面)16cに配置された左右一対の発光部22と、車体前部14Aに配置され、光源23等を含むライトユニット24と、ライトユニット24から上方に延びてスクリーン本体16上端の左右発光部22に至り、光源23の光を発光部22に導く導光部材25と、を備えている。
情報表示装置はウインドスクリーン本体の上端についているそうです。ネジ穴がありますので、スクリーンにつけるタイプかと思ったのですが、上記の説明を読むとこれがスクリーン本体のようです。
斜めから見てるから短く見えるだけであって、実際はこのスクリーンを表している図なのかな?
または例だから図がてきとうなのかな。長さ的には無印の方の短いスクリーンに見えるよね。ネジ穴の位置とかは違うけど。
そういう感じでして、スクリーン本体に情報表示するタイプみたい。
情報表示の仕方
左右光源23の各々は、例えばLEDであるが、白熱電球であってもよい。左右光源23の照射光は、光ファイバーを用いた導光部材25によって、それぞれ左右発光部22に別個に導かれる。
スクリーンの中に光ファイバー通すか、スクリーンの表に凹みをつけてそこにファイバーを通すか、裏に凹みをつけてファイバーを通すかって感じです。3例ある。
ちなみにスクリーンの中を通すタイプとスクリーンのフチに沿わせるタイプもあるよ。こちらはフチに沿わせるタイプの図。
光ファイバーなら載せられる情報は限定的ですね。光るぐらいか?
情報表示に関して
何の情報?ナビとか
図3は、実施形態における情報表示装置21を含む車両システムのブロック図である。
自動二輪車1は、メータ装置17、情報表示装置21(ライトユニット24)、ナビゲーション装置31、通信機器32、ETC(電子料金収受システム)車載器33、制御装置34を備えている。
ナビとかETCとかと連携してるよ。
鞍乗り型車両が備えるウインカおよび運転アシストシステム等のインジケータランプとして利用したり、ナビゲーションシステムの進行方向の表示装置として利用したりすることが可能となる。
こういう用途に使えるって感じですけども…
光るぐらい
例えば、所定の案内地点で自動二輪車1の進行方向が左折方向である場合、制御装置34は、ナビゲーション装置31から入力された経路案内の情報に基づき、左側の光源23を点灯させ、スクリーン本体16の上端左側の発光部22を点灯または点滅させる。
自動二輪車1が右左折して案内内容が実行された場合、制御装置34は光源23の点灯を停止し、発光部22を消灯状態に切り替える。
HUDの様に文字情報などを表示するのではなく、光ってお知らせって感じです。
例えば、自動二輪車1が右左折の案内内容を実行しなかった場合(通り過ぎてしまった場合)、左右の発光部22を同時に点滅させる等の発光を行い、運転者に注意喚起してもよい。
また、右左折の案内地点に自動二輪車1が接近している場合、左右の発光部22を同時に点滅させる等の発光を行い、案内地点に近づいていることを運転者に知らせてもよい。
その他にも、発光部22を左右それぞれ複数有し、案内地点までの距離に応じて発光する数を増減させてもよい。
いろんなパターンがありますが、基本的に光るだけです。
となると比較的安価で搭載できそうですね。結構実現性が高い装備だと思う。HUD程複雑ではないですし。
大体そんな感じです。
以前から新型ゴールドウイングに関する噂や特許がありますが、まだ出てきてません。なんか遅れてるらしいって噂は聞くけども。
恐らくは新型ゴールドウイングに採用される機能かなーって思います。新型はレーダーやら付いてるグレードがありそうですので、その辺の補助に今回の特許はもってこいですし。