スピードトリプル1200RXが正式発表されましたので変更点をまとめました。
2026年モデルのSpeed Triple 1200 RX(スピードトリプル1200RX)のリリース
この投稿をInstagramで見る
公式ページこちら。日本。
2026年モデルのSpeed Triple 1200 RX(スピードトリプル1200RX)のスペック
全長:mm
全幅:825mm
全高:1,059mm
ホイールベース:1,445mm
シート高:mm
重量:199kg
燃料タンク:15.5L
最低地上高:mm
エンジン:DOHC水冷3気筒4バルブ
排気量:1,160cc
ボア×ストローク:90mm×60.8mm
圧縮比:13.2
ミッション:6速
馬力:134.6kW(183PS)/10,750rpm
トルク:128Nm/8,750rpm
燃費:18.2km/L
排ガス規制:euro5+
フロントサスペンション:43mm倒立
フロントトラベル:120mm
リアサスペンション:モノショック
リアトラベル:120mm
キャスター:23.9°
トレール:104.7mm
フロントブレーキ:320mm/4pot
リアブレーキ:220mm/2pot
フロントタイヤ:120/70ZR17
リアタイヤ:190/55ZR17
2026年モデルのSpeed Triple 1200 RX(スピードトリプル1200RX)の装備
- オーリンズ電子制御ステアリングダンパー
- アクラポビッチチタンサイレンサー
- カーボンフロントフェンダー
- 削り出しトップブリッジ
- RXロゴ入りシート
- セパレートハンドル
- ステップ変更
ステアリングダンパーが電子制御になりました。RSでは電子制御じゃありません。
アクラポビッチサイレンサーです。RSの純正アクセサリーでも用意されてるものと同じですかね。
カーボンフロントフェンダー
削り出しトップブリッジ
シートが変更されています。さり気なくRXってエンボスが入ってる。シート表皮のみの変更か、シート自体違うかは謎。
セパレートハンドルです。
ステップも変更されています。ノーマルと比較しますね。
Speed Triple 1200 RXとSpeed Triple 1200 RSの比較・変更点まとめ
Speed Triple 1200 RXとSpeed Triple 1200 RSのスペックの比較
- 全幅:825mm / 810mm
- 全高:1,059mm / 1,085mm
スペック上の大きな変更はありません。スペックに影響あるのはハンドルの変更ぐらいですかね。
Speed Triple 1200 RXとSpeed Triple 1200 RSのデザインの比較
ステップはデザインは似ていますが、ポジションが結構違いますね。結構高くなって、後ろの方にいってる。
ハンドルに関しても低く、前の方にいってる。
Speed Triple 1200 RXとSpeed Triple 1200 RSの価格
- Speed Triple 1200 RS:222万5,000円
- Speed Triple 1200 RX:249万5,000円
税込27万円高いです。
大体そんな感じです。
世界で1,200台限定です。日本に何台入ってくるかは謎です。気になる方はトライアンフ販売店さんでどうぞ。