ニュース バイク用品 管理人のインプレッション

SK-862 シビレスゲルインナーパンツのインプレ(レビュー)

  1. HOME >
  2. バイク用品 >
  3. 管理人のインプレッション >

SK-862 シビレスゲルインナーパンツのインプレ(レビュー)

コミネのゲルインナーパンツを買って試してみましたので、インプレ書きました。個人的にはおすすめすね。

広告

SK-862 シビレスゲルインナーパンツのサイズ感

SK-862 シビレスゲルインナーパンツの画像

最近流行ってる?ゲルパンツです。パンツとか言ってるけどステテコとかスパッツの仲間ですね。

パンツとかにあるフロントの窓はありません。私あれを一度も使ったことないけど、使う人がそれなりにいるから存在するんですよね。

こちら裏側。

青っぽくてなんとなく膨らんでいる部分にゲルが入ってます。

SK-862 シビレスゲルインナーパンツのサイズ感

【コミネ公式】SK-862 シビレスゲルインナーパンツ | KOMINE | KOMINE Online Store

こちら公式ページのサイズ表です。

  • 身長:170cm前後
  • 体重:60kg前後
  • ウエスト:最後に測ったのが10年ぐらい前なので参考にならないけど750mm以上
  • ズボン:30~32インチ(31インチが多い。緩めが好き。)

管理人はこういうスペックです。なのでMサイズ買いました。

Mサイズでちょうどいいです。ゴムの締付けも気にならないですし、使っててズレたりとかも特にないですね。

そういう感じなので公式ページのスペック表の通りに買えばいいと思う。

SK-862 シビレスゲルインナーパンツのサイズ

ゲル部分のサイズはこんな感じです。素人寸法なので誤差あると思います。

厚みは11mmぐらいです。

広告

SK-862 シビレスゲルインナーパンツの特徴

ゲル部分の脱着が簡単

こちら裏返した状態の写真です。

ちなみにこのゲル入れる部分にも多少クッション性があります。かなり薄いスポンジでも入ってるのでは?

こんな感じでベルクロを外すと中のゲルにアクセスできるよ。

こういう構造なのでゲルの脱着は楽ですね。

ゲル部分の脱着が楽なので、洗濯の時にも苦にはならないですね。こういうの地味に大事だと思う。

ゲルは柔らかい

ゲルはこんな感じです。

とても柔らかいです。ベロベロです。

こういうのってゲルがヘタったら丸ごと書い直さないと駄目なの?って感じですけど…

こちらAmazonの広告です。

上記の通りにゲル部分だけも売ってます。とてもありがたい。

広告

SK-862 シビレスゲルインナーパンツのインプレ(レビュー)

尻があんまり痛くなくなる

こういうのって効果どんなもん?って感じですけど、思った以上に効果があります。

個人的な体感だと尻へのダメージが3割~4割減って感じでしょうか?

私はガキの頃に親の膝に座ると、あんたの尻は骨が尖ってて痛いって言われる事がよくあった悲しい尻です。

私はモンキー125で6時間ぐらい止まらずに乗ってると、かなり尻が痛くなります。信号等で停車時にはシートに座らず必ず立ちます。それぐらい痛い。集中力が無くなるぐらいには痛いです。

んでこのゲルパンツ使った場合は同じぐらい乗ってても結構マシですね。かなり痛いが多少痛いぐらいになります。停車時に立ったり立たなかったり。それぐらいの痛さですね。まぁ平気って感じ。

やっぱりダメージが3割とか4割ぐらい減ってる感覚ですね。4時間ぐらい乗った時は半減ぐらいに感じましたので、乗る時間によって感覚変わるかも。

違和感はあるが慣れる

乗ってない状態でもなんか尻についてるって感覚があります。

乗った時もなんか違和感ある感じです。とはいえ乗ってたら慣れます。

初回は最初の方はちょっと違和感がありましたが、2回目ぐらいからは全く気にならなくなりました。

モンキー125はシートがフラット(表面はタックロールですが)なので、恐らくはこのゲルインナーパンツと相性が良いのかなと思いました。

ゲルが柔らかいので、体重で潰れてるんだと思う。なので乗っててグニャグニャするって感覚はあんまりない感じ。最初は感じたけども。

なんかゲルの大きさというか、形状が良いんだと思う。最小限というか。引っかかりとかつっぱりとか感じないし。

それでいて乗っててシートに当たる部分にはゲルがちゃんとあるし。

シート形状によっては操作性は変わるかも

モンキー125の場合はシートがフラットなので、あんまり違和感ありませんけど、シート形状によっては体重移動とかしにくくなるかもしれません。

シート上で体重移動を激しく頻繁にする方だと違和感あるかもしれませんね。

今のところモンキー125とスクーターでしか試してないので今度スポーツバイクでも試しますね。

んまーこれも多分慣れると思う。モンキー125では普通に違和感なく体重移動出来ましたし。

涼しさは大してかわらない

私は夏は基本的にステテコ履いてライディングパンツ履いてます。

ゲルインナーパンツを履く時はステテコの代わりに履いてますね。

それで涼しさは大してかわりませんね。同じぐらいでは?

穴が空いてるゲルがシートと尻の間にあるので、風が通るのでは?と思ったのですが、風が通ってる感覚はあんまりないですね。

恐らくは多少は涼しくなってるんでしょうけど、個人的には体感できるほどではないと思う。

足つきはそんなに変わらない

たぶんほとんど変わってないと思う。

私今乗ってるバイクは全部両足ついてるのですが、ゲルインナーパンツはいても足ついてるので、あんまり変わってないと思う。

でも足つきちょっとだけ悪くなったかも?ってなんとなく感じるかも?ぐらいです。

厚みは11mmありますけど、体重でそれなりに潰れてますので、たぶん5mmとかそんぐらいは足つき悪くなってるかもしれませんね。

ズボンのサイズ感は変わらない

私は夏はカドヤのメッシュパンツのMサイズを履いてますけど、ゲルインナーパンツ履いてもサイズは変えなくても大丈夫ですね。

恐らくはライディングパンツであれば、パンツ(ズボン)のサイズはそのままで良いと思います。まぁ物によると思うけど。いうてゲルの厚さ11mmぐらいですしね。

でも多少股間側の締め付けが強くなったかも?って感じました(気のせいかも)ので、ピッチピチのズボン履いてる場合は違和感あるかもしれませんね。

こちらAmazonの広告です。こちら今回紹介したコミネの奴。

こちらもAmazonの広告です。こちらはデイトナのやつ。

デイトナの方はフロントの窓がありますし、ゲルの形状がコミネの奴と違いますね。ゲルの素材自体は同じに見えますが。

大体そんな感じです。

こういうのってあんまり効果なさそうってイメージでしたが、個人的にはかなり効果ある物だと思いました。良いものだと思う。

やっぱりなんでも実際に試してみないとわからないですね。懸念していた違和感もあんまりありませんでしたし。

私の感覚だとデメリットは特に感じないですね。人によっては足つきの悪化と、シート上での体重移動に違和感があるかもしれませんが、たぶん慣れると思うよ。

広告

-ニュース, バイク用品, 管理人のインプレッション
-

error: 選択出来ないようになってるよ