イベント ニュース

DR-Z4SMの東京モーターサイクルショーでの画像1

  1. HOME >
  2. イベント >

DR-Z4SMの東京モーターサイクルショーでの画像1

東京モーターサイクルショーでDR-Z4SMの写真撮ってますので、見たい方どうぞ。

広告

DR-Z4SMのフロントの画像

以前の記事でも書きましたが、妙に高級感があってかっこいいです。

形も良いのですが、なんか雰囲気が良かったですね。オーラがあるとか言いますけど、そういうタイプ。

オフモタなんですけど、オフモタにしては全体的に質感がいいというか。なので私は見た瞬間になんか他とは違うって感じました。

それでいて無駄はないというか、なんか潔さを感じる形をしてると思う。質の良い無地のTシャツとGパン着てる奴的な?

なんか個人的にはケチつけポイントが現状あまりないので、あとは価格がどうなってくれるかって感じですかねぇ。

ヘッドライトがプロジェクターヘッドライト1灯ってのも潔さ感じますね。オフ車には最適な気がする。

ヘッドライトの写真も沢山撮ってますが、それは次回にまとめてます。DR-Z4SMは2回にわけますね。

なんかバトルマシーンって感じで良いよね。戦うための形って感じ。かっけー

無機質で優しくない顔してる。これが後ろから来たら怖いね。

広告

DR-Z4SMのサイドの画像

モタードってなんかなんとも言えないバランスのかっこよさがあると思う。シュッとしてる。

日本国内仕様も欧米と同じサスですね。ローダウンサスとかじゃないよ。

旧型はえらく良いサス使ってましたけど、新型はそれなりに良いサスって感じでしょうか。

足つきは数値の割には結構良かったです。その辺は以前の記事に書いてるのでそっち見てね。

シートはどうなんでしょうね。旧型は攻撃力高いタイプでしたが、流石に旧型よりはマシになってると思いたい。

私が買うならホワイトですかねぇ。凄く爽やかでした。私はスズキの車体ホワイトでホイールがブルーのカラーに弱いみたい。

こちらおもしろ展示の方の車両。モタードらしいポジションで展示されてまして、それに跨って記念撮影したり。

スズキって毎回こういう角度つけた車両で記念撮影どうぞって感じで展示してますよね。名物なのかな?

これ色んなところが見えてありがたかった。

ちなみにマフラーの反対側にあるのはエアクリーナーです。この辺も別記事で写真とか載せますね。

広告

DR-Z4SMのテールの画像

DR-Z4SMのテールの画像

全体的に細いけど、タイヤがそれなりに太いのでなんかかっちょいいよね。

排気系とか吸気系の写真とかも撮ってますので、それはまた次回にでも。

全体的に質感は良いのですが、個人的にはスイングアームの質感はあんまり好みのタイプじゃなかったかな。それに関しては次回かDR-Z4Sの方で写真とか載せるね。

サイレンサーが結構太いのですが、かっこいいのでOKって感じすね。

似たような写真だったりピントが微妙だったりですけども、載せないよりはいいので。

シート厚はそれなりですかねぇ。厚くはないですね。

モタードはこういう角度から見るとシュッとしてる感じが強調されていいですね。

DR-Z4SMのテールランプの画像

灯火器類はフルLEDです。それだけで欲しいった方もいそう。特にヘッドライト。

ストップランプで下段の真ん中3灯がつくのかな。

こちら新規テールランプでしたっけ。ウィンカーは共通の奴ですね。

DR-Z4SMのリアフレームの画像

テール裏のシルバーの部品は鈍い方はリアフレームで、明るい方はステーですね。リアフレームはアルミです。

マフラーとエアクリーナーが左右にありますので、テール裏は洗車しにくそう。

広告

DR-Z4SMの展示の画像

DR-Z4SMはこんな感じで一等地に展示されていました。一番いい場所ですかね。それだけ注目度の高い車両ってことなんでしょうね。

バカデカスズキロゴ。スズキは自分の強みがわかってるというか、ファンサービスでしょうか。ありがたいね。

大体そんな感じです。

DR-Z4Sの写真に関してはこちらでどうぞ。

DR-Z4SMの写真はあと1回分ありますし、DR-Z4Sに関しても後ほど記事にしますので、もう少し待っててね。

→まとめたよ。どちらもあと1回分あるのであと1回記事にすると思う。

ちなみにCB1000F Conceptに関してはこちらでどうぞ。

広告

-イベント, ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ