以前に2025年内ってお伝えしましたけど、具体的に決まってる様です。やったぜ。
CB1000Fに関する情報
派生モデルに関して
派生車はSEditionらしいです。
レブルみたいなカウルかな?
2025年4月27日のコメントです。ありがとうございます。
発売日とカラー
10月頃の発売のようです。色は3色で、シルバーと黒もう1色は忘れました。個人的にはFCの赤白が欲しかったのですが、今のところラインナップには無いようです。残念。
情報が入り次第ドリームから連絡をしてくれみたいなので秋頃まで楽しみにしてます。
2025年5月1日のコメントです。ありがとうございます。
派生車種はCB1000F S Edition
ビキニカウル装着車って話だった
CB1000Fの派生車種に関してはビキニカウルってお話でした。
ファンクス ビキニカウル (CB400 SUPER FOUR)(ブラック): 純正アクセサリー・カスタマイズパーツ|HondaGO BIKE GEAR
こちらCB400SFに社外パーツのビキニカウルをつけたお姿です。
こういうオーソドックスなビキニカウルでは?って予想してましたけども…
CB1000F S Editionらしい
こちらはRebel 1100 S Editionです。今時な感じのヘッドライトカウルが付いています。
レブル1100やレブル250と同じS Editionというモデル名であれば、CB1000F S Editionも同じ様なヘッドライトカウルになる可能性がありますね。
でも個人的にはこういうカウルじゃなくて、やっぱりオーソドックスなビキニカウルが装着されるのかなと思います。
CB1000Fはそれなりにネオ感はありますけど、CB750Fとかに寄せてあるモデルですし。あの頃のネイキッド感が強いモデルですよね。
S Editionという名はヘッドライトカウルとか付いてるスポーティーなモデルって事だと思う。
CB1000Fの発売日は10月頃
2025年内ってお話だった
以前の情報だと2025年内ってお話でした。詳しくはこちら。
個人的には展示のタイミング的に6月~7月では?って予想してましたが…
CB1000Fの発売日は10月頃
発売日は10月頃だそうです。秋ですね。バイクシーズンなので可能性高いと思います。大体秋と春が多いですよね。
最近のホンダは発表から発売までが結構早いですよね。なので発表日は9月とか10月頃になるのかな?
それとも6月とか7月頃に発表、10月発売パターンでしょうか?ありえないことも無さそう。
CB1000Fのカラーラインアップ
シルバーは確定
展示されてたシルバーはまぁ確定でしょって感じでした。
実際シルバーはあるそうです。だったらこの色でしょうね。これじゃなかったら驚く。
ブラックあるならアレでしょ
【歴代のCB-Fを振り返る】ホンダCB750FA~FD欧州仕様編 (1/2) - webオートバイ
CB750Fでブラックといえば私はこのブラックのイメージですけど、一般的にもそうなのかな?
であればこのブラックかなと思います。
または新規のグラフィックとかの可能性もあるのでしょうか?個人的にはオマージュカラーだとは思うけども。
あと1色は謎
大型二輪スポーツ車「ホンダCB750F」乗り心地と操縦性能をより向上させて発売 | Honda 企業情報サイト
このレッド/ホワイトは無いそうです。残念。これいい色ですよね。とはいえ今後出る可能性は高いでしょうね。出さない可能性は低いと思う。定番カラーですし。
燃料経済性と操縦安定性・エンジン性能をさらに向上させた「ホンダCB750F」とアメリカンスタイルの「ホンダCB750カスタム」を発売 | Honda 企業情報サイト
個人的にはCB750Fと言えばこのカラーのイメージです。バリバリ伝説の巨摩郡さんはこのレッドに乗ってますよね。人気カラーなイメージ。
初年度モデルは一番気合入っているでしょうから、このカラーも出すのでは?Z900RSも初年度で火の玉出しましたし。
あのカラーだったら買うのに…って方は多いと思いますので、たぶん初年度モデルで大体の人のお目当てのカラー出してくると思う。シルバーとかまさにですし。
スペンサー、上のブラック、巨摩郡レッドでしたら、CB750Fの代表的なカラー3色って感じでしょうか。たぶんこれでは?
大体そんな感じです。
色々決まってきたみたいですね。楽しみですね。
スペック(ベースモデルのCB1000 HORNETですけど)、装備、デザインは今のところ個人的にはかなりいい感じだと思いますが、あとは価格次第って感じですね。
日本がメインのモデルですので、価格もいい感じにしてくれるでしょうね。ホンダってレブル250とかPCXみたいにたまに殺る気満々のモデルだしますけど、個人的にはそのパターンかなと思ってます。
CB1000Fの写真はこちらでどうぞ。
各部の写真はこちら。