ニュース

カワサキがパラレルハイブリッドバイクの特許出願してるよ

  1. HOME >
  2. ニュース >

カワサキがパラレルハイブリッドバイクの特許出願してるよ

とりあえずとっとけ系でしょうけど面白いですね。将来出るのかな?
pa (6)


6月16日:既に出来てる

広告

カワサキのパラレルハイブリッドバイクの特許

”パラレルハイブリッド車両におけるウォータポンプの機能維持を図りながらも、車載スペース効率を向上させ且つ車両重量及び部品コストを低減する。”

2018年12月出願の特許です。
pa (6)

”パラレルハイブリッド車両は、走行駆動源であるエンジンと、走行駆動源である電動モータと、冷却流路に冷却液を循環させるウォータポンプと、を備える。前記ウォータポンプは、前記エンジンに動力伝達可能に接続されて且つ前記電動モータに動力伝達可能に接続されている。”

”前記構成によれば、エンジン駆動時にはエンジンの回転動力によりウォータポンプが駆動され、電動モータ駆動時には電動モータの回転動力によりウォータポンプが駆動される。そのため、エンジン非駆動時にも電動モータによりウォータポンプが駆動され、電動モータ非駆動時にもエンジンによりウォータポンプが駆動される。よって、パラレルハイブリッド車両において、エンジン停止してもウォータポンプを駆動でき、ウォータポンプ駆動専用の補機モータを省略できる。その結果、車載スペース効率が向上し、車両重量及び部品コストを低減できる。”

ウォーターポンプをエンジンに接続した構成だとエンジン停止時にウォーターポンプが機能しなくなるので、別途モーターつけてエンジン停止時にはそれでウォーターポンプを駆動させるって特許があるけど、それだとスペースとか重量とかコストが増加するので、その辺解決しようって特許です。

バイク向けの特許だよ

”図1は、第1実施形態に係るパラレルハイブリッド車両1の構成図である。図1に示すように、車両1は、例えば自動二輪車である。車両1は、図示しない従動輪(前輪)と駆動輪2(後輪)とを備える。車両1は、エンジンE及び電動モータMを備える。エンジンE及び電動モータMは、前輪(従動輪)と後輪(駆動輪2)との間に配置されている。”

図的にも2輪っぽいですけど、説明でも二輪って書いてあるよ。二輪向けで開発してる感じですね。

広告

パラレルハイブリッド車両…?

パラレルハイブリッド車両っていいますけど、この辺種類いっぱいあるのでよーわからんですよね。私はそう。
pa (3)
カワサキのハイブリッドバイクちゃんは3モードありまして…

”EVモードは、エンジンEを停止し、電動モータMが発生する動力で駆動輪2を駆動するモードである。EVモードでは、電動モータMの駆動時にエンジンEが抵抗にならないように、クラッチアクチュエータ10によってメインクラッチ9が切断状態とされる。EVモードでは、加速走行時に電動モータMが駆動状態になる一方で、減速走行時に電動モータMが回生状態になる。”

EVモードの説明。
あ、EVだけで走行できるタイプです。

”HEVモードは、電動モータM及びエンジンEが発生する動力で駆動輪2を駆動するモードである。HEVモードでは、エンジンEの回転動力が変速機TMを介して駆動輪2に伝達されるように、クラッチアクチュエータ10によってメインクラッチ9が係合状態とされる。HEVモードでは、加速走行時に電動モータMが駆動状態になる一方で、減速走行時に電動モータMが回生状態になる。”

HEVモードの説明。
うーん、シリーズパラレルって感じなんすかね?

”EGVモードは、電動モータMを駆動させずにエンジンEを駆動し、エンジンEのみの回転動力で駆動輪2を駆動するモードである。EGVモードでは、エンジンEの回転動力が変速機TMを介して駆動輪2に伝達されるように、クラッチアクチュエータ10によってメインクラッチ9が係合状態とされる。EGVモードでは、加速及び減速のいずれの走行時も電動モータMが回生状態又は空転状態(フリー状態)になる。即ち、EGVモードでは、電動モータMは駆動されないものの、エンジンEからの動力が入力軸5を介して電動モータMに伝達されるため、電動モータMの回転軸Maは回転することになる。”

EGVモードの説明。
EVを完全に切るモードもあるよ。器用な子ですね。

車のハイブリッド(トヨタのアクアとか普通のプリウスの奴)と似た感じですかね?
私この辺全然わからんない。

広告

各部の構成図

全体

pa (6)

  • 1:パラレルハイブリッド車両
  • 2:駆動輪
  • 3:インバーター
  • 4:バッテリー
  • 5:入力軸
  • 6:出力軸
  • 7:ギヤ列
  • 8:出力伝達部材(チェーンとかベルト)
  • 9:メインクラッチ
  • 10:クラッチアクチュエーター
  • 11:コントローラー(プロセッサ、不/揮発性メモリ、入出力インターフェース)
  • 12:アクセル操作量センサー
  • 13:エンジン回転数センサー
  • 14:バッテリーセンサー
  • 16:ウォーターポンプ
  • 17:オイルポンプ
  • TM:変速機
  • E:エンジン
  • Ea:クランク軸
  • M:電動モーター
  • Ma:回転軸

冷却系

pa (5)

  • 20:冷却系統のブロック図
  • 3:インバーター
  • M:電動モーター
  • 11:コントローラー
  • 16:ウォーターポンプ
  • 21:冷却流路
  • 21a:共通冷却流路
  • 21b:エンジン系冷却流路
  • 21c:電動系冷却流路
  • 22:ラジエーター
  • 23:バルブ
  • E:エンジン

潤滑系

pa (4)

  • 30:潤滑系統のブロック図
  • 17:オイルポンプ
  • 18:その他の潤滑対象物(軸受等)
  • 31:潤滑流路
  • 31a:共通潤滑流路
  • 31b:エンジン系潤滑流路
  • 31c:変速機系潤滑流路
  • 31d:他潤滑流路
  • 32:オイルクーラー
  • TM:変速機
  • E:エンジン

この辺気になる…って方もいらっしゃるでしょうから、載せておきました。

広告

すぐにカワサキがハイブリッドバイク出すことは無いと思うよ

カワサキの最近の動向?(コンセプトモデルとかモーターショーとか)や特許、図や内容的にみて、すぐにコレ系のバイクが出るってタイプの特許では無いです。

こういうのできたらいいじゃん、とりあえず特許出願しちゃお♥系だと思います。
将来的にはこういうバイクが出るかも知れませんが、実際に市販するとか作ってるとか作るとか、そういう計画がある系では無さそうです。

とはいえこの辺の研究なりはしているみたいですので、楽しみではありますね。
排ガス規制がごっつい事になりそうなので、こういうハイブリッドとか電動バイクがそう遠くない未来で主流になりそうですし…

私がバイク降りるまでは二輪は内燃機関が主流でいて欲しいっていう個人的な気持ちがあるんですけど、なんだか意外とすぐにEVが主流になりそうな雰囲気あるような?

電動バイクは発展途上なので未来がありますし、これからが楽しみなジャンルなので全然歓迎してるんですけど…なんというか内燃機関と比べて頭の悪さがちょっと足りないイメージなんですよね。
良く知らずにイメージで語って申し訳ないのですが。
なので個人的には内燃機関はしばらくは生き残ってて欲しいって感じです。

広告

6月16日:既にいる

”これ、自衛隊向けのKLXベースの展示車両に載っけててたやつと一緒。

防衛装備庁も最近資料公開したはず。

一応完動品だったはずだから、近い将来(自衛隊向けに)出るよ。”

※8さんのコメントです。ありがとうございます。6月16日

あーそういわれれば…自衛隊向けのハイブリッドのKLX250とかの話をどっかで聞いたか見た覚えがあります。※8さんのコメント見るまで忘れてました。

私が検索しても出てこなかったんですけど、たしかそういうWEB記事か何かあったと思います。

しばらく出ない系の特許とか上の方で書いてますけど、既に出来てるものですね。失礼しました。

複雑な機構ではありますが、自衛隊向けで作られているわけですので、信頼性とか整備性は期待できるのではないでしょうか?その辺微妙だと採用されないでしょうし。

数年後に民間にも降りてきてくれると面白そうでいいですね。

広告

-ニュース
-,

error: 選択出来ないようになってるよ