そういえば大手でインホイールモーターの電動バイクってあんまり見ないですけど、なんでですかね?
ホンダの操舵操作の補助とかする特許
”本発明の課題は、前輪と後輪との各駆動力を用いて、専用の操舵補助用のアクチュエータの出力に依らず、操舵操作の補助および誘導を行うことができる、自動二輪車、および操舵力発生手段を提供することにある。”
2017年8月出願の特許だよ。
操舵操作つーのはハンドルの動かす事ですかね。
お顔はCB400SB系だけど、色々と変だぞ
図はこんな感じ…お顔はCB400SBまたはCB1300SBって感じですね。どちらかと言えば400かな。
なんか変な見た目してますけど…
”自動二輪車10は、後輪25のホイール内に設けられ、バッテリ31の電力によって駆動するインホイール式の第一モータ(後輪駆動装置)26と、前輪13のホイール内に設けられ、同じくバッテリ31の電力によって駆動するインホイール式の第二モータ(前輪駆動装置)16と、を走行駆動源とする電動車両である。”
あらー電動バイクですし、インホイールモーターかつ、2WDです。オモロー
ちなみに13Bは前輪ブレーキ、25Bは後輪ブレーキね。
24はスイングアーム、27はリアクションなのでリアサスですね。リンクレス。
インホイールモーターだよ
- 13:前輪
- 13w:ホイール
- 15:フロントフォーク
- 16:前輪駆動装置
- 61:モーターハウジング
- 61S:ステーター
- 61R:ローター
- 64:前輪車軸
- 65:ハブ
- 66:ブレーキディスク
- 25:後輪
- 25w:ホイール
- 51:モーターハウジング
- 53:主モーター出力軸
- 53a:第1歯車
- 54a:第2歯車
- 54:従モーター出力軸(後輪車軸)
- 55:ハブ
- 56:ブレーキディスク
こんな感じで結構ちゃんと図が書いてあります。
でもまだアバウトな感じなので、試作とかはしてるかは微妙なタイプの図ですかね。
見た感じ、前後輪でちょっと仕組が違いますね。
前輪は車軸が直(?)で回るけど、後輪は歯車介してありますし。
前後輪で操舵操作の補助をしちゃうぞ
”車体が傾斜した走行状態にあるときに、前輪駆動装置の駆動力と後輪駆動装置の駆動力とを制御して操舵機構に操舵力を発生させることで、車両の姿勢を制御するための操舵補助を行うことができる。”
”運転者は、車体が傾斜角を有しての走行中、前輪および後輪の各駆動力の制御で操舵補助されながら、自分の操作により操舵するので、車両の挙動に対する違和感を覚え難い。”
操舵操作の補助するんですけど、ハンドルで補助するんじゃなくて、前後輪で補助するぞって感じです。
2WDなので出来る技ですね。ほえー
”運転者が車両の姿勢制御の意思に基づき後輪ブレーキ装置を操作した際、前輪駆動力を増加させるとともに後輪駆動力を低減させることで、より効果的な操舵補助を行い、車両の姿勢制御を効果的に行うことができる。”
その他、前後輪に駆動源があるから色々とメリットあるみたい。
ブロック図もありまして…
電動バイクなので、普通のバイクより細かく&色々と制御出来るみたい。
IMU装備、コーナリングABS、コーナリング前後輪駆動力制御、操舵補助等色々とありますので、上級モデルな感じですね。
ホンダの電動バイクに関する噂はあるっちゃあるよ
ライブワイヤ対抗っぽいモデル
”あと電動バイクの開発もしている。
スクータータイプではない。ハーレーの電動バイクLiveWireをかなり意識しているため、LiveWireの発売日前後で発表する予定のよう。ヤマハにも同様の話があるので車体共通の兄弟車の可能性がありそうでなさそうでありそう。”
いつもの方のコメントです。2018年10月16日
”HONDAは電動バイクの開発が停止した感じ”
上に同じ。2018年1月22日詳しくはこちら。
原付一種が数年後はEVに移行するって話
- ホンダの原付一種は数年で電動バイクに移行する
- バッテリーが安価になると、部品点数が少ない電動バイクの方がコスト的に有利
こちら販売店さん情報です。2月10日
”実証実験の最中だから数年でって言うのは無いよ。
バッテリー交換方式にするか、固定バッテリーにするかでまだ議論の最中だから。HONDAが目指す安全性などを考慮するとまだ高い。低価格化の目安が取れない限りはHONDAは出さない。恐らく他の企業とバッテリーに関する提携して大量生産の目途が付かないと、バイクの電動化はコスト面で厳しい。EV-CUBは今開発中のアーバンEVと同時に出すみたいな話は聞いたけどね。”
こちらはいつもの方のコメント。2月10日詳しくはこちら。
勝手にまとめ
大体そんな感じで、ホンダがライブワイヤっぽいモデル開発中ってお話も合ったのですが、それはいつもの方曰く開発停止だそうで。
その他、販売店さん情報では原付一種はEVに移行するってお話があったり。
ちなみにアーバンEVってのはシティーコミューターって感じだと思います。つまりは125ccとか250ccクラスの街乗りバイクって意味ですかね。
”管理人さん、アーバンEVは電気自動車ですよ。
「Honda e(ホンダ イー)」という名称になるらしいですが。”
いつもの方のコメントですありがとうございます。
”Hondaは、スイス ジュネーブで開催される2019年ジュネーブモーターショー(プレスデー:3月5日~6日、一般公開日:3月7日~17日)において、新型電気自動車「Honda e(ホンダ イー)」のプロトタイプモデルを世界初公開します。”
引用元:Honda | 「Honda e」プロトタイプを2019年ジュネーブモーターショーで世界初公開
Honda eはこちらですね。電気自動車のプロトタイプ。
現状ですと、上記のインホイールモーター搭載の2WDな電動バイクに該当するのは開発中止になったっていうライブワイヤ対抗モデルって感じですかね?
または全く話が上がってないモデルか。
そういう感じなので、しばらくはこの2WD電動バイクちゃんは市販化する予定は無さそうですかね。
今後に向けてとっちゃおう的な特許かなーって個人的には思います。(バッテリー31がかなり小さく、現実味があんまりないよね)
とはいえホンダはとてもかわいいホンダライディングアシスト君みたいに自立するバイク(NC系だよ)を実際に作ってたりしますので、上記の2WD操舵補助のEVも普通に作れそう。
すぐには無いでしょうけど、数年とか十数年後とかには市販されているかもですね。
3月2日:市販関係なさげ系っぽいです
”ちなみにこの特許に関する情報は前からありますが、軽量バイク向けのものです。
HONDA関係者はインホイールモーターのバイクの市販化は否定していますから、おそらく特許だけを取得したのでは無いでしょうか?軽量スクーターレベルじゃないとインホイールモーターは難しく、バッテリー重量的に軽量スクーターの電動化もまた難しいっていう話でしたから。”
いつもの方曰く、市販は関係無さげだそうです。3月2日
※1さん、※2さんも色々と教えて頂きありがとうございます。
インホイールモーターの大き目のEVバイクって全然見ないですけど、ちゃんと理由があってなんですね。(全然知らんかった)
3月2日:ヤマハとカワサキも研究しているそうで
”YAMAHAはLMWの技術と合わせてインホイールモーターの電動三輪は開発しているという噂は聞きます。
後輪がインホイールモーターでタイヤをあえて大型化して、サスペンションの改良でバネ下重量の問題を軽減するみたいな噂はあります。確かKAWASAKIもインホイールモーターで何か特許を取っていたと思います。結局は各メーカーもこういう研究はしているっていう事ですね。”
こちらもいつもの方のコメントです。3月2日
ヤマハはLMW系の特許とか、EVなLMWの特許とか出願してたと思います。インホイールモーターの奴もあったような…
カワサキもEV系は結構沢山出願してますが、私がチェックした範囲ではインホイールの奴は見てないです。私の確認不足だと思います。
カワサキは2020年に電動バイク発表ってお話もありますので、日本メーカーでスクーターじゃない電動バイク一番乗りはカワサキかな?
それはインホイールじゃなさそうですけども。