アメリカでの価格から日本国内価格予想とか、Ninja400との比較とか、動画とか追加したよ。
1月23日:正式に発表されたので色々と修正&追記&比較とか。
1月12日:写真撮ってきたよ
11月10日:動画、価格情報、変更点追加
2019年モデルのZ250/Z400のリリース
【 Z250 登場!】
軽量さとパワフルさを併せ持つ本格的スーパーネイキッドマシンZ250。2019年2月15日(金)に発売!
https://t.co/z3SJ2hQFbH
#カワサキ #Kawasaki #Z250 https://t.co/LgFs68Fngj
公式ページこちら。
【 Z400 登場!】
Zシリーズに、新たに加わった本格的スーパーネイキッドマシンZ400。2019年2月15日(金)に発売!
https://t.co/W4M9Q8uUfi
#カワサキ #Kawasaki #Z400 https://t.co/FchykJ020P
公式ページこちら。
Z250のカラーラインアップ
2017年モデルのZ250

メタリックグラファイトグレー
キャンディフラットブレイズドグリーン/メタリックスパークブラック(SE)
2019年モデルのZ250






パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック


キャンディカーディナルレッド×メタリックフラットスパークブラック
Z400のカラーラインアップ






キャンディライムグリーン×メタリックスパークブラック


パールスターダストホワイト×メタリックスパークブラック
ついでに海外カラーのZ400

メタリックグラファイトグレー×メタリックスパークブラック
パールストームグレー×メタリックスパークブラック
こちらSEモデルですので、アクセサリーがいくつかついてるよ。にしても良い色っすね。
来年ぐらいに日本にも来て欲しいゾゾ
2019年モデルのZ250/Z400の価格
- Z250(2017):55万3,500円(56万9,160円)
 - Z250(2019):59万7,240円
 - Z400:66万7,440円
 
4万3,740円の値上げって感じですね。フルモデルチェンジですし。
- Ninja250:62万9,640円(64万440円)
 - Ninja400:71万640円(71万6,040円)
 
ちなみにNinja250より3万2,400円安いよ…え、マジ?
Ninja400とZ400だと、差額は4万3,200円です。更に安い。
予想価格でZ250は約60万円、Z400は約67万円って書いてましたけど、まんまそうなりました。わーい。
なんだか妙にお買い得感を感じる価格設定ですね…
新型Z400/Z250の装備

フレームは新型Ninja250/400系です。
比較するとこんな感じ。ブラケットとか、フロント回りが違いますね。

メーターはZ650と同じ奴。Z250/400/650で共通。
装備的にはNinja250/400と変わりないです。
ヘッドライトとハンドルがアップハンドルな事と、メーターが違うぐらい?
基本的に電子制御類はABSのみって感じです。
2019年モデルのZ250/Z400のスペック
【】はZ250のスペック
【62mm×41.2mm】
【圧縮比:11.6:1】
【27kw(37PS)/12,500rpm】
【23Nm/10,500rpm】
・キャスター:24.5°
【140/70–17M/C (66H)】
むむ、250と400で謎のスペックの違いがあるぞ…
サストラベルは同じなのにシート高と全高違う…タイヤ?
新旧Z250の比較
車体
- 全長:-25㎜
 - 全幅:+50mm
 - 全高:+35㎜
 - ホイールベース:-40mm
 - シート高:+10mm
 - 車両重量:-6kg
 - 燃料タンク容量:-3L
 - キャスター:26°→24.5°
 - トレール:82mm→92mm
 
エンジン
- 圧縮比:11.3:1→11.6:1
 - 馬力:+6PS / +1,500rpm
 - トルク:+2Nm / +2,000rpm
 - 燃費:+1.5km/L
 
装備とか
- ヘッドライト:ハロゲン→LED
 - テールランプ:バルブ→LED
 - フロントフォーク:37㎜→41㎜
 - フロントディスク:290mm→310mm
 - リアホイールトラベル:134mm→130㎜
 
Z250とZ400の比較

比較GIF画像。謎のスペックの差の原因、たぶんタイヤですね。
(250→400)
スペック
- 全高:-5mm
 - シート高:-10mm
 - 車重:+2kg
 - 馬力:+11PS / -2,500rpm
 - トルク:+15Nm / -2,500rpm
 - 燃費:-2.4km/L
 - リアタイヤ:140/70–17M/C (66H)→150/60R17M/C (66H)
 
見た目
- タイヤ
 - サイレンサーの長さ
 - エキパイの太さ
 - エンジンの下の方の形
 - デカール
 
250の方がシート高が10mm高いっていう逆転現象起きてるよ。Ninja250/400と同じパターン。
250のタイヤが400より幅が狭いんすけど、厚みがあるみたい。比較GIF画像だとそんな感じ。
Ninja400とZ400の比較
車体
Ninja→Z
- 全幅:710mm→800mm
 - 全高:1,120mm→1,055mm
 - 最低地上高:140mm→145mm
 - キャスター:24°70'(約25.17°)→24.5°
 - 車両重量:167kg→166kg
 
装備
- メーター
 - ハンドル
 - ヘッドライト
 - カウル類
 
車重と最低地上高はカウルの分でしょうね。
全幅と全高はミラーだと思います。Ninjaがカウルマウント、Zがハンドルマウントですので。
車体の傾きですが、Z400とNinja400とでキャスター角が違いますので、それが原因だと思います。
なして変えてあるんじゃろ?ハンドルとかのポジションに合わせてですかね?
スーパー謎

こちらZ250のエンジンスペック。公式ページだぞ。
こちらNinja250です…トルクの発生回転数変わってるけど、なして??
恐らくは全く同じエンジンなんでしょうけど、国の試験やらの時に計測した値が違ったからとかですかね?
わっかんねーい!
Z400の足つき
管理人スペック
- 身長:平均身長ぐらい
 - 体重:56kg~58kgぐらい
 - 股下:787mm
 - 靴:ライディングブーツ(靴底ある程度厚い)
 
コレで足つきはべったりです。めっちゃ余裕ある。膝多少曲がる。
ライディングポジションは結構コンパクトな感じですけど、個人的には膝のおさまりは悪くないです。
前傾も緩いのでいい。
新型Z400のお姿(海外公式)
その他画像は海外公式ページでどうぞ。
私はZ125、Z650の見た目が好きだったのですが、Z400さんはそれ超えそう。お顔好き。顔見てオギャって声出たし。
カワサキモーターショー2019で撮った写真


前の方

これがカワサキのZ400のハンサム顔だ

すてきなケッツ
細いぜ
おなじみテールランプ。タイヤ、良い感じに太いね。
その他お写真はこちらの記事でどうぞ。
Z400の動画
公式PV。Z400/250
公式機能解説動画。
ぐりーん、レッド。アクセサリー装着車
レッド
グリーンアクセサリー装着車
グリーンウォークアラウンドとか跨ったり
レッド、ブルーSEウォークアラウンド。後半ちょっと走行してるとこ
ブルーSEウォークアラウンド
走行&ウォークアラウンド
夜間走行動画
大体そんな感じです。
かっこいい、軽くてパワーある、お値段安い、ポジション楽なネイキッドです。
Z250/400、個人的には人気モデルになりそうな気がするんですけど、どうなんでしょう?
少なくとも私は欲しいですね。
発売日は2月15日ですし、生産国タイですので、初期ロット欲しい方は早めに販売店さんで相談した方がいいと思いますよー
カワサキの初年度モデルってすぐに完売する事ありましたし…








