ニュース

2026 CB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの情報まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 CB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの情報まとめ

公式画像が新たに公開されましたので、その辺と見た感じわかることまとめとかですかね。

広告

2026年モデルのCB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの画像

2026年モデルのCBR500R FOURの画像

CBR500R FOURとCB500 SUPER FOURの新たな情報が公開されました。情報は特にないのですが、お写真公開してくれてます。

中国では既に予約受け付けてますけど、価格とかは発表されてなさげです。判明しても日本価格は予想しづらいですね。

私が確認した限りは公式ページ等はまだ公開されてないみたい。

シルバーはCBR250RRの初年度モデルを思い出すようなカラーですね。

やっぱり中国のトレンドのデザインって感じですが、サイバー好きな人には合いそうですね。

…なんかへんなのぶら下がってますね。センタースタンドでしょうか?謎です。

中国だとどっちがメインのモデルなんでしょうね?恐らくはCBRでしょうか。明らかに中国向けデザインですし。

2026年モデルのCB500 SUPER FOURの画像

CBも新たにお写真が公開されました。おー

絶妙なデカさと長さと角度のテールですね。いい感じだと思いました。

あーやっぱりCBRと一部フレームが違いますね。テールの角度が違う。

意外とCBRと変更点ありますので、その辺もまとめますね。

広告

2026年モデルのCB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの情報まとめ

CB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURのエンジン

  • DOHC水冷4気筒
  • 排気量:502cc
  • 現状E-Clutchモデルのみ公開されている
  • 左側にE-Clutchついてる:既存のモデルは右についててでっぱってた

CB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの電子制御

  • スロットルバイワイヤ
  • ライディングモード:3モード/2ユーザーモード
  • 前後2chABS
  • 恐らくIMUないタイプ
  • 恐らくトラクションコントロール

スロットルバイワイヤのE-Clutchは初ですね。すごそう。

ライディングモードはアーバン/スタンダード/スポーツ/ユーザー×2の5モード。

ホンダのスロットルバイワイヤでIMUないタイプのバイクは基本的にトラコンついてますので、CB500SF/CBR500R FOURもそうなると思います。

CB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの車体

  • 鋼管ダイヤモンドフレーム
  • ブレーキレバー位置調節機構あり
  • クラッチレバー位置調整機構無し
  • KYB製倒立フロントフォーク(CBR):調整機構無し
  • リンク式モノショック:恐らくプリロードのみだと思う
  • アルミっぽいスイングアーム
  • CB750 HORNETと似ているホイール
  • リアタイヤ:120/70ZR17(HORNET同じ)
  • リアタイヤ:160/60ZR17(HORNET同じ)
  • タイヤはCST(台湾のメーカー)
  • CB750 HORNETに似ているディスク(HORNETはペータルだけども)
  • CB750 HORNETと恐らく同じフロントキャリパー

どうやらホイールやブレーキ類はCB750 HORNETと同じ物の様です。ディスクは違いますけども。

CB500SFに関してはフロントフォークはKYBかSHOWAかは謎です。

センタースタンド付きそう?ってコメントあったのですが、見た感じ取り付け用の穴ありますね。フレーム最下部の小さい穴。

→確認してみたのですが、どうやらCBR500R FOURのカウル取り付けポイントの様です。センタースタンドのためのものではなさそう。

CB500 SUPER FOUR/CBR500R FOURの電子機器

  • 新規LED灯火器類:ウィンカーはいつもの
  • フルカラー液晶メーター:いつもの共通の奴
  • スマートフォン連携:RoadSync

CBRはヘッドライト内にウィンカーあるタイプっぽいですね。

灯火器類はヘッドライトもテールランプも新規ですね。

CBはこれ

CBRはこれです。

メーターはいつもの。

広告

CB500 SUPER FOURとCBR500R FOURの比較・変更点まとめ

CB500 SUPER FOURとCBR500R FOURのデザインの比較

CBに関しては左右反転しています。

CB500 SUPER FOURとCBR500R FOURの変更点

  • リアフレーム
  • 触媒以降のエキゾーストパイプ
  • サイレンサー
  • ハンドル
  • 恐らくサスペンションセッティングまたはサスペンション自体
  • 燃料タンク
  • シート

同じフレームかと思ってたのですが、リアフレームは変更されていますね。へー

あとはわかりやすいのはマフラーですね。

見た感じはサスペンションも何かしら違うみたいです。まぁそりゃポジションも違いますしね。

その他の色々

  • 発売日:中国では2026年春頃ってライブで言ってました。なので日本国内発売日は多少遅れて、2026年夏か秋頃だと思います。
  • 500cc?400cc?:CBR400R FOURとCB400 SUPER FOURの商標が日本で出願されてますので、日本ではどちらも400ccで販売されると思います。
  • VTEC:ほぼ確定で採用されていないと思います。当初から採用されないとの噂でしたし、現時点で採用しているとの情報がありませんので、採用されてないでしょうね。
  • 新型CB400スーパーボルドール:新型CB400SFの噂から現時点まででボルドールに関する噂はなかったので、存在しないと思います。カウル付きはCBR400R FOURがありますし。

大体そんな感じです。

発表時のライブ映像のスクショとかはこちらでどうぞ。他の公式画像とかもあるよ。

広告

-ニュース
-, , , , , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ