ニュース

2026 BMW F450GSのスペック/装備/画像/価格等

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 BMW F450GSのスペック/装備/画像/価格等

F450GSが正式発表されました。遠心クラッチもオプションもあるよ。

広告

2026年モデルのBMW F450GSのリリース

公式ページこちら。日本。

広告

2026年モデルのBMW F450GSの画像

2026年モデルのBMW F450GSのカラーラインアップ

Exclusive:コズミックブラック(アクセサリーついてる)

Sport:レーシングレッド

GS Trophy:レーシングブルーメタリック

2026年モデルのBMW F450GSのグレード

  • Basic
  • Exclusive:オフロードフットペグ、ハンドガード、エンジンガード(プラ)、ライディングモードプロ、クイックシフター、クリアウインドシールド
  • Sport:スポーツサスペンション
  • GS Trophy:スモークラリーウインドシールド、アルミエンジンガード、イージーライドクラッチ

スポーツはエクスクルーシブにスポーツサスペンションを足したグレードで、GSトロフィーはスポーツにラリーウインドシールドとアルミエンジンガードとイージライドクラッチを足したグレードです。

2026年モデルのBMW F450GSの画像

こちらアクセサリー装着者ですね。ワイヤースポークホイールです。あ、チューブレスですね。

広告

2026年モデルのBMW F450GSのスペック

全長:2,161mm
全幅:869mm
全高:1,210mm
ホイールベース:1,465mm
シート高:845mm
重量(90%):178kg
燃料タンク:14L
最低地上高:mm

エンジン:DOHC水冷2気筒4バルブ
排気量:420cc
ボア×ストローク:72mm×51.6mm
圧縮比:13.0
ミッション:6速
馬力:35kW(48HP)/8,750rpm
トルク:43Nm/6,750rpm
燃費:26.3km/L
排ガス規制:euro5+
0-100km/h:5.9秒
最高速:165km/h

フロントサスペンション:43mm倒立
フロントトラベル:180mm
リアサスペンション:モノショック
リアトラベル:180mm
キャスター:26.1°
トレール:115mm

フロントブレーキ:310mm/4pot
リアブレーキ:240mm/1pot
フロントタイヤ:100/90R19
リアタイヤ:130/80R17

広告

2026年モデルのBMW F450GSの装備

F450GSのエンジン

  • 420cc水冷2気筒
  • 135度クランク
  • ステンレスエキゾースト

135度クランクって初めて聞きました。G310Rは後方排気でしたし、BMWの小排気量はチャレンジングなモデルが多いですね。

パワーカーブ

ERC:イージーライドクラッチ

  • 高精度の遠心クラッチ
  • GSトロフィーには標準装備、他のモデルはオプションで用意
  • クラッチレバーを使用せずに発信、停止が出来る
  • クイックシフターと組み合わせるとクラッチ操作無しで運転可能
  • クラッチレバーは残っていて、手動での操作も可能
  • エンジンブレーキは停止直前まではちゃんと作用する
  • アイドリングの回転数に近づくと自動でERCが開いて、エンジンストールを防ぐ

ERCは発進と停止時のみの機能ですね。

見た感じはERCはリクルスの遠心クラッチと似た感じですかね?機能的に同じかな?

F450GSの電子制御

  • スロットルバイワイヤ
  • ライディングモード:レイン/ロード/エンデューロ
  • エンデューロプロモード:リアABSオフ可能。
  • ABS Pro:コーナリングトラクションコントロール
  • DTC:ダイナミックトラクションコントロール(コーナリング)
  • DBC:ダイナミックブレーキコントロール
  • MSR:エンジンドラッグトルクコントロール
  • クイックシフター

IMUあるタイプの電子制御です。たぶん6軸IMUだと思います。今って5軸使ってるメーカーとかってありますかね?

F450GSの車体

  • 新規フレーム:格子構造の鋼管フレーム。鋼管と鍛造部品で構成。
  • アルミテーパーハンドル:オプションでバーライザー(+20mm)もあり
  • オプションのシート:ローシート830mm、ラリーシート865mm
  • ステップ:ゴム取り外し可能。
  • ペダル類:ブレーキペダルは2段階(20mm)の高さ調整可能、クラッチペダルも高さ調整可能
  • ブレーキレバー、クラッチレバー:位置調整可能
  • エンデューロフットレスト:幅広ステップ
  • オプションで高さ調整可能なツアーウインドシールド、クリアまたはスモークのラリーウィンドシールドを用意
  • ハンドガード:GSトロフィーはホワイト
  • エンジンガード:プラスチック。GSトロフィーはアルミ。

クラッチレバーは4段階ですね。ブレーキレバーは不明。

F450GSの足回り

  • フロントサスペンション:KYB43mm倒立
  • スポーツサスペンション(Sport/GS Trophy):フロント。伸/圧
  • リアサスペンション:プリロード/伸
  • スイングアーム:中空アルミ鋳造
  • アルミ鋳造ホイール
  • クロススポークホイール(オプション)
  • ブレンボブレーキ

ブレンボのラジアルマウントキャリパーです。BYBREじゃなく、ブレンボと記載されています。

→リアはBYBREです。

F450GSの電子機器

  • LED灯火器類
  • DRL:X部分
  • 6.5インチフルカラー液晶メーター
  • スマートフォン連携:ナビ
  • ダイナミックブレーキライト:エマージェンシーストップランプ
  • グリップヒーター
  • USB C電源:メーター近辺

小排気量モデルらしくないゴージャスなヘッドライトです。

X部分はDRLです。

6.5インチフルカラー液晶メーター。共通の奴かな?

広告

2026年モデルのBMW F450GSの価格

2026年モデルのBMW F450GSの価格

  • Basic:7,220ユーロ
  • Exclusive:7,520ユーロ
  • Sport:7,670ユーロ
  • GS Trophy:7,990ユーロ

グレードや装備は国によって違ったりします。

F450GSと他のモデルの価格

  • G310GS:6,600ユーロ
  • F450GS:7,220ユーロ
  • C400X:7,800ユーロ
  • F900R:8,900ユーロ
  • F800GS:1万650ユーロ

あ、素のグレードだと結構安いですね。普通って感じ。

F450GSの日本国内価格の予想

G310GSの約1.09倍がF450GSの価格ですので、日本で売るなら約81万円って感じでしょうか。

Exclusiveグレードでしたら約1.14倍ですので、約84万3,000円って感じでしょうか。

国によって装備内容や価格設定って全く違ってきますので、この予想は大雑把な目安って感じでお願いします。

とりあえずは高額モデルって感じではなさそうです。普通に420ccクラスって感じでしょうか。

ちなみにNX500が7,800ユーロですので、F450GSは結構安い方だと思います。

→コメント欄で予想している方が居ますので、そちらも見てくださいね。私の予想値と全く違います。

大体そんな感じです。

普通にG310GSの後継モデルって感じですね。排気量上がって2気筒になったので結構高くはなってますが。

海外メーカー各社はインド生産の400cc前後の新規エンジンを最近出しがちですので、このクラスのモデルは今後も増えてきそうですね。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ