ニュース

2025 R1300Rのスペック/装備/R1250Rと比較等

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 R1300Rのスペック/装備/R1250Rと比較等

結構前に発表されてたのですが、記事にしてませんでしたので。

広告

2025年モデルのR1300Rのリリース

公式ページこちら。日本。

広告

2025年モデルのR1300Rのカラーラインアップ

ブルーメタリック

レーシングブルーメタリック

ライトホワイト

ブラックストームメタリック

広告

2025年モデルのR1300Rのスペック

全長:2,126mm
全幅:864mm
全高(ミラー除く):1,112mm
ホイールベース:1,503mm
シート高:785mm
重量:239kg
燃料タンク:17L

エンジン:DOHC空水冷水平対向2気筒
排気量:1,300cc
ボア×ストローク:106.5mm×73mm
圧縮比:13.3
ミッション:6速
馬力:107kW(145HP)/7,750rpm
トルク:149Nm/6,500rpm
燃費:20.8km/L
排ガス規制:euro5+
最高速:200km/h超
0-100km/h:3.39秒

フロントサスペンション:47mm倒立
フロントトラベル:140mm
リアサスペンション:パラレバー
リアトラベル:130mm
キャスター:°
トレール:127mm

フロントブレーキ:310mm/4pot
リアブレーキ:285mm/2pot
フロントタイヤ:120/70ZR17
リアタイヤ:190/55ZR17

公式ページとリリースだと一部スペックが違います。謎ですね。

日本とヨーロッパで一部スペックが違うのかもしれません。BMWって国によって結構装備とか違ったりするし。

広告

2025年モデルのR1300Rの装備

R1300Rのエンジン・排気系

  • 空水冷ボクサーツイン
  • BMWシフトカム
  • アシスト&スリッパークラッチ
  • 排ガス規制:EURO5+

エキパイはブラッククロームかな?

R1300Rの電子制御

  • スロットルバイワイヤ
  • ライディングモード:レイン/ロード/エコ
  • MSR:エンジンドラッグコントロール
  • ダイナミックESA:電子制御サス
  • BMWモトラッドインレグラルABS Pro:コーナリングABS
  • DCC:ダイナミッククルーズコントロール
  • DTC:トラクションコントロール

R1300Rの電子制御(オプション)

  • ライディングモードPro(OP):ダイナミック/ダイナミックPro
  • DSA(OP):ダイナミックサスペンションアジャストメント
  • ASA(OP):オートマチック・シフト・アシスタント
  • ACC(OP):アクティブクルーズコントロール
  • FCW(OP):フロントコリジョンワーニング。前方衝突予測警報。
  • DTC-Shift(OP):トラコンの調整可能
  • コアスクリーン(OP)
  • クイックシフター(OP)

SWWとかRECWがオプションで存在しないみたい。へー

R1300Rの車体

  • フレーム:スチール
  • リアフレーム:アルミ
  • フロントフォーク:47mm倒立
  • ホイール:1.4kg軽量化
  • サイドパニア(OP):26L、29L。スマートキー連動。室内照明。USB C電源(左)
  • スポーツサスペンション(OP)

R1300Rの電子機器

  • LEDヘッドライト
  • ヘッドライトPro(OP):アダプティブヘッドライト
  • 6.5インチフルカラー液晶メーター
  • ナビ:簡易
  • スマートキー
  • USB C電源:5V2.4A。メーター横
  • 12V電源:右タンデムステップ付近
  • グリップヒーター(OP)
  • シートヒーター(OP)
  • RDC(OP):タイヤ空気圧センサー

お顔が変更されています。おでこの上はレーダーのスペースですね。メーターはその上。

どうもリアレーダー系の装備はオプションで用意されていない様です。へーRSとの差別化なのかな?

広告

2025年モデルのR1300RとR1250Rの比較

2025年モデルのR1300RとR1250Rの車体のスペックの比較

  • 全長:2,126mm / 2,165mm
  • 全幅:864mm / 880mm
  • ホイールベース:1,503mm / 1,515mm
  • シート高:785mm / 820mm
  • 燃料タンク:17L / 18L

2025年モデルのR1300RとR1250Rのエンジンスペックの比較

  • 排気量:1,300cc / 1,254cc
  • ボア×ストローク:106.5mm×73mm / 102.5mm×76mm
  • 圧縮比:13.3 / 12.5
  • 馬力:107kW(145HP)/7,750rpm / 100kW(136HP)/7,750rpm
  • トルク:149Nm/6,500rpm / 143Nm/6,250rpm
  • 燃費:20.8km/L / 21.1km/L
  • 排ガス規制:euro5+ / euro5
  • 0-100km/h:3.39秒 / 3.4秒

2025年モデルのR1300RとR1250Rの足回りのスペックの比較

  • フロントサスペンション:47mm倒立 / 45mm倒立
  • リアトラベル:130mm / 140mm
  • トレール:127mm / 125.6mm
  • フロントブレーキ:310mm/4pot / 320mm/4pot
  • リアブレーキ:285mm/2pot / 276mm/2pot
  • リアタイヤ:190/55ZR17 / 180/55ZR17

2025年モデルのR1300RとR1250Rのデザインの比較

あ、Rも全体的に低くなってる感じですね。

横から見るとデザインのバランスとかポジションも低くなってるのがわかりますね。

2025年モデルのR1300RとR1250Rの価格

  • R1300R:1万5,490ユーロ(約252万400円)
  • R1300RS:1万6,950ユーロ(約275万8,000円)

1,460ユーロの値上げです。約23万7,600円ですね。あ、結構な値上げですね。へー

大体そんな感じです。

1ヶ月ぐらい前に発表されていますが、日本での発売日とか価格はまだ決まっていないようです。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ