昨日発売されたので、せっかくなんで撮ってる写真載せますね。いい色でした。
2025年モデルのYZF-R3のフロントの画像
2025年モデルのYZF-R3のフロントの画像
新型ちゃんです。MT系っぽいサイバーな感じになりました。
旧型は優しい顔してましたけど、新型は結構強そう感じですね。
面影はありますね。なんんとなく。
こちらアクセサリー装着車なのでそれなりにパーツが変更してあるよ。
マジョーラカラーっていうのかな?不思議な色してました。若者にうけよさそう。
ホワイトがメインでライトブルーやパープルって感じですので、女性うけも良さそうかなと思いました。かわいいし。
2025年モデルのYZF-R3のヘッドライトの画像
目はポジションランプで、口の中のヘッドライトがあるタイプです。最近のMT系とYZF-R系ですね。
おーかっけー
意思の疎通ができないタイプのロボ顔ですね。デザインで買うって人も増えそう。
YZF-R7やYZF-R125よりMTに寄ってるというか、サイバーでストリート感ある顔ですね。良いと思う。
アシスト&スリッパークラッチが採用されましたし、価格も比較的安価ですので、エントリーバイクとしていいポジションな気がする。
思った以上に悪そうでサイバー顔です。私は良いと思うけど、苦手な人もいると思う。
2025年モデルの新型YZF-R3の全体の画像
2025年モデルのYZF-R3のサイドの画像
たぶん250ccフルカウルでは太めな方なんですけど、デザイン的にはシュッとしましたよね。
なんか今風というか。古さというか、もっさり感があんまりないですよね。
ちょっと先取りしたデザインってイメージがあります。とはいえ最近のバイクって結構サイバー感強めのモデル多いですかね。
あーやっぱなんかいいすね。
私は真横から見たときの流れ?とかバランス感?とか気にするタイプっぽいのですが、YZF-R3はいい感じだと思います。
お顔がちょっと前に出たのがいいのかな?あとなんか全体的なライン?がまとまったというか。なんか良くわかりませんが。
2025年モデルのYZF-R3のテールの画像
旧型と比べて全体的にカクカクしてるのかな?シュッとしてる感を感じるのはエッジが増えたからとか?
最近のYZF-R系っぽいテールすね。
シートもサイドカバーも幅が狭くなってて、足つきがよくなってるそうです。へー
シングルシートカウルはオプション。2万350円
最近のYZF-R系なテールランプ。
この四角いパッチっぽい奴なんだろう?
2025年モデルの新型YZF-R3の各部の画像
ポジションランプ下にちょっとした羽がある。
これ。これぐらいのサイズ感だと違和感ないですね。
YZF-R25/R3系はトップブリッジがレーシーでかっこいいよね。
私この辺の質感結構気にするタイプ。それなりに目に入るので。
タンクも旧型から変更なかったでしたっけ。
やっぱりハンドル周りがかっこいいと思う。
カウルはレイヤー構造ですね。今時大体そう。機能的にもいいらしい。
ここにもちょっとした羽がある。Rって書いてある部品はオプションですが、ノーマルでもちゃんと羽ついてるよ。
大体そんな感じです。
YZF-R25/YZF-R3は既に発売されてますので、お近くのヤマハ取扱店でどうぞ。
そういえばライバルはどうなるんでしょうね。
Ninja 250はなかなかモデルチェンジしません。Ninja 500(Ninja 400)は既にモデルチェンジしてますが、日本にはまだ入ってきてません。
CBR250RRもEURO5のままですが、メイン市場のインドネシアはたしかEURO4相当です。インドネシアではEURO5+適合する必要がありません。
それからインドネシアはどうも250ccフルカウルブームが収束してるようで、150ccクラスのスクーターが流行ってる印象です。
今後、このクラスがどうなるか気になりますね。日本では今でも人気なクラスでしょうし。