ニュース

出力制限した125ccを50cc扱い(原付き免許可)する奴実現するみたい

  1. HOME >
  2. ニュース >

出力制限した125ccを50cc扱い(原付き免許可)する奴実現するみたい

色々試験とかされてましたけど、実際そうするって決まったそうです。へー

広告

出力制限した125ccを50cc扱い(原付き免許可)する奴実現するみたい

道路交通法で、総排気量が50CC以下のバイクを指す「原付きバイク」について、警察庁は、一定の条件を満たした125CC以下のバイクについても区分の中に加え、原付き免許で運転できるよう、規則を見直す方針を固めました。

メーカーが試作したバイクの試乗などを重ねた結果、『最高出力を4キロワット以下に制御した125CC以下のバイク』は、加速力などの特性が、現在の50CC以下のものと同等であることが実証されたとして、これを新たに原付きバイクの区分の中に加え、原付き免許でも運転できるようにする方針を固めました。

原付き免許 規則見直しへ 一定条件満たした総排気量125cc以下バイクも運転可能に | NHK

全文はNHKニュースさんでどうぞ。

以前は検討段階でした。

今回は方針を固めましたってありますんで、関係者なりに取材したって感じでしょうね。

お国がやるよーっていったわけではなさそう。でもまぁもう確定ってことなんでしょうね。

追記:お国がやるよーって言ってるに近い

二輪車の免許区分に関して見直しを進めるという方向性が適当であると考える。

nirinhoukokusho_002.pdf

警察庁の資料にやるかーって書いてあります。お国がやるよーって言ってるに近いです。なのでもう確定事項ですね。

広告

原付免許の人にはメリットがある

いつから?

排ガス規制が始まる再来年11月までに道路交通法の施行規則を改正し、公布することにしています。

原付き免許 規則見直しへ 一定条件満たした総排気量125cc以下バイクも運転可能に | NHK

2025年11月までには改正するんですって。

メーカーもそれに合わせて開発とか生産するでしょうから、多少は時間かかるかな?

原付免許で普通の125ccには乗れない

一方、最高出力が制御されていない125CC以下のバイクの運転には、引き続き、普通二輪免許が必要になることから、今後、周知を図ることにしています。

原付き免許 規則見直しへ 一定条件満たした総排気量125cc以下バイクも運転可能に | NHK

以前にも勘違いしてる人いましたけど、原付免許で通常の原付二種に乗ることは出来ません。

あくまで出力制限した125ccを50cc扱いにするってだけだよ。

広告

新基準原付、どんな奴?

色々テストされてるよ

こちらお国が公開してる資料です。

現行車種ベースで試験されてるのですが、試験された車種が上記の通りです。

リード125やVision110(Dio110)、スーパーカブ110は納得なチョイスですが、PCXやCB125Rに関しても出力制限してテストされています。へー

マニュアルトランスミッションの新基準原付とかも出る可能性ありそうですね。

つーかカブ110ベースが出ちゃったらカブ50なくてもよくなっちゃうね。

恐らくは新規グレードか新規車種として用意されそう

現行ベースでそのまま出しちゃいますと、ベースのモデルと見分けつかないですよね。

なので恐らくは新基準原付用のわかりやすい灯火類(例えば特定原付の緑のライトの様な物)の装着義務とかありそう。

その辺考えると新規グレードとしてラインアップされそうですね。またはそういうのが簡単に取り外しできない様な外装のモデルとして出るかでしょうか。新規モデル名になる可能性もありそう。

とはいえ現行の原付二種がベースなのはほぼ確定でしょうね。新規にエンジンつくったりは無いと思う。あったとしても現行ベースでデチューンとかコストダウンした仕様とかでしょうね。

価格はそんなにかわらなさそう

  • タクト:17万9,300円
  • ジョルノ:20万9,000円
  • Dio110:21万7,800円
  • Dunk:22万9,900円
  • ベンリィ:24万2,000円
  • スーパーカブ:24万7,500円

上記の通りに現行の原付一種って結構いい値段します。モデルによってはDio110の方が安いよ。

なので新基準原付に関しても価格は20万円前後でしょうね。ベースモデルによるでしょうけど。

もしもDio110ベースで出るなら小径ホイールになったりするのかな?Dio110は前後14インチですが、大体の原付って前後10インチですからね。

広告

小型二輪免許以上を持ってる人は何も影響ない

上記の通りに原付き免許で出力制限した原付二種に乗れる様になるだけですので、小型二輪免許以上を持ってる人は特に何もメリットないよ。

得することは無いし、損することも無い。

影響あるとすれば新基準原付のベースとなった車両が量産効果で多少安くなる可能性があるとか、アフターパーツが増える可能性があるとかでしょうか?

あとは原付ユーザーが増えたり、メーカーの負担が減って他のモデルの開発が進んだりコスト下がったりとか?

とりあえずはこのブログ読んでる人の大体は二輪の免許持ってるでしょうから、特に影響ないと思うんであんまり気にしないでいいよ。

新基準原付に関して色々とまとめましたので、詳しくはこちらでどうぞ。

広告

-ニュース
-,

error: 選択出来ないようになってるよ