多分みんな出て欲しいって思ってるモデルでは?
スピード400系で新型が2モデル出るらしい
- 報道によるとトライアンフがスピード400系の新型を2モデル投入予定
- 1モデルはScrambler T4で2025年10月に発売予定
- トライアンフはボンネビルのモデル名を400ccシリーズに導入することを検討している
- メッキパーツをふんだんに使ったレトロなスタイリングで、リラックスしたポジションになることが予想される
- Speed T4ベースの手頃なモデルになるのか、Speed 400の上位モデルになるのかはわからない
- ワイヤースポークホイール、2連メーター等のレトロなデザイン採用される可能性がある
Triumph Likely To Launch 2 More New 400 cc Bikes In India – Details
全文、原文はgaadiwaadi.comさんでどうぞ。
私の訳は意訳ですし、はしょっています。また、間違っている可能性がありますので、情報元で確認してください。
スピード400派生のボンネビルの噂がある
スピード400系いっぱいいるよ
- スピードT4:廉価モデル
- スピード400:ベース車
- スクランブラー400X:ちょっと高い
- スラクストン400:結構高い
- スクランブラー400XC:一番高い
上記の通りにスピード400系は派生車種がいっぱい出てます。
でもトライアンフらしいレトロ系のモデルは存在しません。全部ネオレオトロ系ですね。
ボンネビルって何
こちらボンネビルT120です。T100と共にトライアンフの顔って感じでしょうか。個人的にはそんなイメージだけど。
こんな見た目ですが水冷2気筒エンジンです。
ご覧の通りにワイヤースポークホイール、ツインショック、丸目、金属フェンダー、アナログ2連メーターのTHEレトロなバイクです。すげー好き。
スピード400ベースのボンネビル
- タンク:スラクストンでやってる
- 前後フェンダー
- リアフレーム:やってないのでなんとも
- 排気系
- ワイヤースポークホイール:スクランブラー400XCでやってる
- アナログメーター:やってないので微妙
- 正立フォーク:スピードT4でやってる
大体この辺変更したら結構それっぽいのになりそう。
スピード400系はリアが上がってるので、リアフレーム変更しないとレトロ感はあんまりでなさそう。
流石にツインショックにはならないと思います。コストかかりすぎるので。
メーターも現時点ではスピード400系は1種類しかないので、新型メーターを用意してくれるかは微妙でしょうか。
それなりレトロ系の可能性もある
スラクストン400
こちらはスラクストン400です。ネオレトロ系カフェレーサーって感じですね。
こちらはスラクストンファイナルエディションです。
ちなみにこのスラクストンもトライアンフのボンネビル系のモデルです。
スラクストンとはあんまり似てない
こちらはスラクストンTFCです。純正ロケットカウルついてるお姿。
こちらはスピードトリプル1200RRです。スピードトリプル系のモデルです。
スラクストン400はスラクストンというより、スピードトリプル1200RRに寄せてる様に見えますね。
それなりレトロ系の可能性もありそう
上記の通りにスラクストン400はスラクストン名乗ってますけどネオレトロ系です。
なのでボンネビル400はボンネビルを名乗っても、スラクストン400みたいにあんまりレトロ系にならない可能性もあると思います。
でもさすがにボンネビル名乗るならレトロ系なりますよね?普通のネオレトロネイキッドは既にいますしね。
大体そんな感じです。
スピード400系はインドがメインのモデルですが、インドではロイヤルエンフィールドが強いですし、結構レトロ系のモデルが多いです。
ロイヤルエンフィールドのクラシック350とかブリット350あたりのライバルって感じでしょうか。
現状具体的な情報がありませんし、スパイショットも撮られていませんので、まだ存在は確定していません。
インド開発モデルは基本的にスパイショット撮られますので、それに期待しましょう。