イベント ニュース

ジャパンモビリティショー2025のスズキの出展概要

  1. HOME >
  2. イベント >

ジャパンモビリティショー2025のスズキの出展概要

スズキの出展概要が発表されました。バンバンいるよ♥

広告

スズキがジャパンモビリティショー2025の出展概要を発表

スズキ株式会社は、2025年10月30日から11月9日まで、東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025 (主催:一般社団法人 日本自動車工業会)に次の内容を出品します。

出展テーマは本年2月の新中期経営計画で発表したコーポレートスローガン「By Your Side」とし、前回の「世界中に、ワクワクの、アンサーを。」から「あなたに、ワクワクの、アンサーを。」というメッセージに進化させ、出展物ひとつひとつでBy Your Sideをご体感いただけるブース展示、演出とします。

ブース内では、軽乗用BEVコンセプトモデル「Vision e-Sky」、二輪BEVコンセプトモデル「e-VanVan」をはじめ、次世代四脚モビリティ「MOQBA(モクバ)2」、船外機などを展示し、総合モビリティメーカーとしての技術を集結することで、スズキが目指すお客様ひとりひとりの困りごとの解決に寄り添うインフラモビリティをご提案します。そのほか、電動モビリティベースユニット、CBG※1事業などの取り組みもご紹介します。

また、軽トラック「スーパーキャリイ」の荷台を活用したスズキの用品販売コーナーも設けます。

Japan Mobility Show 2025の出品概要|スズキ

リリースこちら。特設ページこちら

広告

ワールドプレミアのバイクとか

e-VanVan:参考出品車

EVになってもバイクに乗る楽しさ、操るワクワクを感じたいというお客様の願いを叶えるコンセプトモデルです。

1970年代より人気を博したスズキのレジャーバイク「VanVan」をモチーフとし、独創的なスタイリングとデジタルテーマのユニークなカラー&グラフィックで先進性を表現しました。

e-VanVan | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

電動バイクのバンバンです。原付二種相当です。125ccクラスですね。

全長1,810mmなのでDAX125よりでかいよ。DAX125は1,760mmなので。

ベルトドライブのようです。

というかスズキさんはこのサイズの内燃機関のバンバン125出してくれると嬉しいな♥

でもエンジン無いから無理ですね…

MOQBA2(モクバ2):参考出品車

JAPAN MOBILITY SHOW 2023で参考出品した「MOQBA」を技術的に進化させた「MOQBA (モクバ)2」として展示します。

四脚のプラットフォームをベースにバイク仕様・荷物配送仕様などお客様の多様な用途に対応できる様々なバリエーションをご用意しました。

MOQBA(モクバ)2 | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

前回モクバが展示されましたが、それの進化系だそうです。へー

初代モクバの現物見たけど、怪しくて良かったよ。

SUZU-RIDE2:参考出品車

JAPAN MOBILITY SHOW2023にて参考出品したコンセプトモデルから進化したプロトタイプを展示します。

日常、商用、レジャーまで、いつでも楽しく軽快な気分になるスタイリング・使い勝手の良いラゲッジスペース・簡単で扱いやすい操作により、お客様のもっと気軽に移動を楽しみたいという願いを叶える電動小型モビリティとしてご提案します。

SUZU-RIDE2 | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

こちらもスズライドの2です。

これ初代スズライドくん。特定小型原付でしたっけ。電動キックボードと同じ区分。

あ、椅子と荷物スペースが別になってますね。それから色々付いてますね。現実的な装備が。

スズライド2ですが、コンセプトモデルから進化したプロトタイプとあります。つまりは市販予定車の一歩前の状態って感じすかね。今回は参考出品車なので。

広告

ジャパンプレミアのバイクとか

GSX-8T/GSX-8TT:市販予定車

2025年7月に発表した新型ネオレトロモデル「GSX-8T」「GSX-8TT」を日本での市販予定車として初めて展示します。

GSX-8T / GSX-8TT | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

ジャパンプレミアなんですって。へー!

GSX-8Sの派生モデルです。詳しくはこちら

e-Address:参考出品車

2025年1月にインドで開催された「Bharat Mobility Global Expo 2025」で発表したモデルを日本で初めて展示します。

十分な航続可能距離と洗練された外観を持つ実用性に優れた原付二種相当のスクーターで、「最新の技術を活用したバイクに乗って、日常生活をよりスマートにしたい」というお客様の願いを叶えるモデルとしてご提案します。

e-Address | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

原付二種相当の電動スクーターです。ジャパンプレミアです。

市販予定車ではなく、参考出品車です。グローバルモデルですが、日本で売るのかな?気になりますね。

スペックや装備等はこちらでどうぞ。

広告

ジャパンプレミアじゃないけど目新しいバイクとか

GSX-R1000R:市販予定車

2025年8月に鈴鹿8時間耐久ロードレースにおいて発表した「GSX-R1000R」を展示します。

展示ではレース走行時のようなフルバンク状態を体験しながら撮影ができるフォトスポットをご用意いたします。

GSX-R1000R | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

8耐では展示されていましたけど、モーターショー系では初でしょうか?

旧型と比較等はこちらでどうぞ。

e-PO:参考出品車

「普段使いからレジャーまで、身近な移動をもっと自由に!」をコンセプトに、電動アシストとEVバイクを掛け合わせた新ジャンルの原付一種相当のモビリティです。

e-PO | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

e-POです。こちら市販予定車ではありませんし、プロトタイプとの記載もありません。

つまりはまだ市販まで時間がかかるんですかねぇ。個人的にはそれなりに早く市販されると思ってたのですが。

ちなみにこちら以前のe-poです。

  • カラー
  • フロントフェンダー
  • リアフェンダー
  • ナンバープレートホルダー
  • ヘッドライト
  • ウィンカー
  • サイドスタンド
  • フロントディスク
  • ミラー
  • ミラーステー
  • グリップ
  • シフトレバー

この辺が変更されています。かなり市販モデルっぽくなってるよ。でもまだ市販予定車じゃないの?

…つまりはモビリティショー前に市販モデルが発表されているって可能性もあるのかな?流石にないかな?うーん。

水素エンジンバーグマン:二輪技術展示車

ブースでは、JAPAN MOBILITY SHOW 2023で参考出品したモデルからの進化がわかるよう、カットモデルと映像で紹介いたします。

水素エンジンバーグマン | JAPAN MOBILITY SHOW 2025 | スズキ

だそうです。へー

水素バーグマンも長いよね。

大体そんな感じです。

スズキは結構色々展示してくれるんですね。ありがたいね。

個人的にはe-POが気になります。その辺の移動に使いたいので。

あとe-VanVANも気になりますけど、流石にこれは市販に繋がらないタイプでしょうか。

そういえば今回はe-choinoriは展示されないようですが、どうなってるんでしょうね。

これも市販しないタイプのコンセプトモデルだったのでしょうか。うーん。

広告

-イベント, ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ