日本人向けのアジアンフォームのベルのブリットを被ってきましたので、サイズ感とか。あと価格とか正式発表されてます。
日本人向けアジアンフォームのブリットが正式発表
📣速報✨
モーターサイクルショ―にて発表した
SG取得 & 日本人(アジア人)向けヘルメット
BELL BULLITT / CUSTOM500 大量入荷🎉これから発売に向けて検品と出荷準備進めていきます💪#ベル #ブリット #カスタム500
価格等はリプ参照👇 pic.twitter.com/1T68E6Trfh
— 株式会社アクティブ【公式】 (@ActiveJapan_TW) April 15, 2025
公式ページこちら。
公式PV
日本国内モデルのBELL BULLITT CRFのカラーラインアップ
BELL BULLITT CRFのカラーラインアップ
- 単色:3色
- ストライプ:3種
合計6色です。グラフィックは3種類ありますが、全て別グラフィックですね。へー
BELL BULLITT CRFの価格
- 単色:税込7万400円
- グラフィック:税込7万2,600円
単色とグラフィックとで価格差は2,200円です。へー
CUSTOM500 CRFのカラーラインアップ
こちらはジェットヘルメットのカスタム500です。
- 単色:2色
- グラフィック:6色
合計8色です。うち2色は同じグラフィックですね。
CUSTOM500 CRFの価格
- 単色:税込2万6,400円
- グラフィック:税込2万8,600円
こちらも2,200円増しですね。というかカスタム500の方はお安いんですね。もっと高いものだと思ってた。
んで私も気になってましたので、東京モーターサイクルショーで現物見てきたよ。あとサイズ感とか書きますね。
日本人向けBELL BULLITT CRFの画像
日本人向けBELL BULLITT CRFの画像
activeのブース内の結構目立つ場所に結構場所とって展示されていました。まぁSG規格とってて、日本人向け内装のBULLITTって皆さん長年待ってたでしょうからねぇ。
日本のラインアップにはないカラーのモデルが展示されていますが、それはUS MODELですね。本国モデルです。
今回全然ピント合ってないし、ぶれてるので申し訳ない。ちゃんと撮れてる写真がない。すみません。
みんな大好きベルのブリットです。私も大好き。カフェレーサーとか外国メーカーの旧車乗ってる人が被ってるイメージ。
各社こういう感じのヘルメット出してますけど、恐らくはブリットがオマージュ元なんでしょうね。
金属パーツとかあってかっこよかったです。全体的な質感は普通って感じでしょうか。安物っぽさは全く感じませんでした。良い方だと思う。
フルフェイスですけどアイポートがかなり広めですよね。視界が良さそうだなと思いました。
シールドに茶色いレザーのタブがついてますけど、ここ磁石が入ってまして、ヘルメット本体にひっつくよ。
日本人向けSTARⅡの画像
こちらSTARⅡのアジアンフォームモデルです。こちらは現時点ではアナウンスされていませんね。
とはいえ会場にアジアンフォームのモデルが展示されていましたので、こちらも後ほど日本で販売されるんでしょうね。
なんかボンバーマンっぽいなーって思いました。溶接面っぽさも感じました。
かなり古臭い形だなと思いました。本物のレトロって感じ。復刻モデルとかそういう奴なんでしょうね。個人的には好きですね。
日本人向けBELL BULLITT CRFのサイズ感
管理人のヘルメットのサイズ
- 管理人の頭:純日本人。どちらかと言えば頭は細長い方。SHOEI頭です。AraiはLサイズだと短時間でもおでこが痛くなる。
- SHOEI Z-7:Lサイズ。ジャストサイズだと思う。長時間かぶりっぱなしだとおでこが痛くなる。オプションのL5センターパッド(ちょっと薄い内装)装着だと長時間被っても結構平気。
- SHOEI Z-8:Lサイズ。ジャストサイズだと思う。上に同じ。
- YAMAHA YJ-17 ZENITH-P:Lサイズ。ジャストサイズだと思う。またはほんの少し小さいかも?
私は最近だとこんな感じです。
日本人向けBELL BULLITT CRFのサイズ感
BELL BULLITT CRFは薄い不織布を被った状態で被りました。薄い不織布なので実際のサイズ感はほぼ変わらないと思う。1mmもないと思うし。
Mサイズは入りますが普通に窮屈ですね。被った瞬間無理って感じる。
Lサイズはジャストサイズです。普通にちょうどいい。全然違和感ない。こういうおしゃれヘルメットだからフィット感悪いだろうなーって思って被ったのですが、全然良かったです。
私が買うならLサイズですね。なんか思った以上にちょうどよかったので、より欲しくなりました。
個人的な感覚ですけど、BELL BULLITT CRFはSHOEIとかHJCと似た感じのサイズ感なのかなと思いました。
大体そんな感じです。
BULLITTは日本でも一応売ってましたけど、SG規格とってない物しかありませんでした。公道駄目な奴。
それが今回SG規格とってて、内装も日本人向けです。待望のモデルですね。うれしー
こういう形のヘルメットが欲しい人はSHOEIのグラムスターに流れているイメージですけど、これからは日本国内モデルのブリット買う方も多そうですね。
私もこういうデザイン性の優れたヘルメットが欲しくなるのですが、どうしても実用性を重視してしまうので、いつもSHOEIのZ系買っちゃいます。
とはいえグラムスターかブリットも欲しいですね…せっかくかっけーバイク乗ってるんですから、乗ってる人も出来るだけかっこよくありたいですよね。