ニュース

2026 新型シグナスXRは125/155cc&新型フレーム

  1. HOME >
  2. ニュース >

2026 新型シグナスXRは125/155cc&新型フレーム

台湾の販売店さんが一部装備等に関して公開しています。あらー

広告

そもシグナスXRって何よ

スパイショットが撮られている

台湾でスパイショットが撮られている新型シグナスです。詳しくはこちら

  • 車体は現行ベース
  • 足回りも現行ベース
  • エンジンも現行ベースで小改良
  • 新型LED灯火器類
  • LEDウィンカー
  • 恐らくメーター変更

見た感じ大体こんなもんでした。ちなみにこれ一部間違ってたみたい。

ティーザー公開されている

台湾で新型シグナスのティーザーが公開されました。詳しくはこちら

モデル名がCYGNUS XRに変更されて、9月4日発表って事がわかりました。

んで、そのCYGNUS XRですが台湾の販売店さん(YSP)が一部情報を公開していました。

広告

2026年モデルの新型シグナスXRの一部スペックがリーク

先行予約を受け付けてるYSPがある

こちら台湾のYSP 豪元車業さんの投稿です。既に先行予約を受け付けています。

んで、その注文フォームがあるのですが、そこに一部装備等が記載されています。

2026年モデルの新型シグナスXRの装備等

  • 新型DL8フレーム
  • リアサスペンションのバネ定数を低減
  • 左右のロービーム、中央のハイビームのヘッドライト
  • ヘッドライトはエンジンを停止せずに色温度をホワイトとイエローに変更可能
  • タイヤサイズ110/70-12、120/70-12
  • フロントホイールのJ数(リム幅)が小さくなり、操作性が向上
  • 女性ライダーの足つきの不安がなくなる(?)
  • 9月4日発表
  • 125は9月中旬以降発売
  • 155は12月中旬以降発売
  • 7型シグナス125 UBS&キーエディション
  • 7型シグナス125 ABS&TCS&キーエディション
  • 7型シグナス155 キーレス&モバイルアプリ版
  • 新型NMAXターボ YECVTバージョン(10月発売予定)

大体こんな感じの事が書いてあります。あらー

広告

2026年モデルの新型シグナスXRの装備等

新型フレーム

スパイショットだと現行シグナスと似た感じのバランスでしたが、どうやら新型フレームの様です。

ちなみにこちらは現行シグナス グリファスのフレームです。

シグナスXってスクーターの割には車体がそれなりにちゃんとしてる印象ですが、グリファスはどうなんだろう?

とりあえずはフレームは新型になるそうです。

足つきが良くなるらしいので、フレームもその辺関係してるんでしょうね。

足回りの変更

リアサスペンションは柔らかくなるみたいです。これも足つきに関係ありそうですね。

  • フロント:110/70-12 / 120/70-12
  • リア:120/70-12 / 130/70-12

タイヤは一回り細くなるようです。へー!大体太くしがちなイメージですが、細くなるんですね。

タイヤだけではなく、フロントはホイールのリム幅(正確にはフランジ形状)が小さくなるようです。

全体的にとっつきやすくなる感じかな?

ヘッドライト

灯火器類に関してはスパイショットというか関係者がネットに上げちゃった写真で明らかになってますね。

ロー2灯、ハイ1灯の3灯LEDプロジェクターヘッドライトって感じでしょうか。明るそうでいいね。

色温度変更って何?って感じですが、台湾で売ってるAUGURなるモデルで採用されている機能です。

こちら日本では採用されなさそうかな?日本ってこの辺の規制どうなってるんだろう?

広告

シグナスXR 125とシグナスXR 155が存在する

新型シグナスのグレード

  • シグナス125 UBS&キーエディション
  • シグナス125 ABS&TCS&キーエディション
  • シグナス155 キーレス&モバイルアプリ版

新型シグナスXRには上記の3グレードが存在するようです。

台湾の現行シグナス グリファスでは日本には存在しないABSグレードが存在していまして、ABSついてたりトラクションコントロールついてたり、フルカラー液晶メーターだったりします。

んでシグナスXRでは155モデルが追加されるようです。やったぜ。

キーレスはスマートキーで、モバイルアプリ版はスマホのアプリで解錠出来る奴ですね。中国とか台湾のメーカーが採用してたりします。

YE-CVTは採用してなさそう?

先行予約の受注ページでシグナス以外に新型NMAX155も載ってますよね。

NMAXの方にはTURBOとかYECVTと記載がありますが、シグナスの方にはそういう記載がありません。

となるとシグナスXR 155はYECVTを採用しないのでは?って個人的には思いました。

スパイショット見た感じもエンジンの形はYECVTモデルではなさそうな感じでしたし。ただ125と155がありますので、155のスパイショットが撮られていないだけって可能性もありますけども。

マイルドハイブリッド採用してるかも?

ちなみに台湾でE Voostなる商標が出願されていて、これが内容的にマイルドハイブリッドシステムなのでは?って言われています。

台湾では他社の同クラスのモデルがマイルドハイブリッドを採用してたりしますので、それに対抗するためにシグナスXRに採用される可能性はあるでしょうね。

ちなみにヤマハの空冷ブルーコア(アクシスZ系)エンジンでは、既にマイルドハイブリッドシステムを採用している車種が複数あります。

東南アジアで売ってるFazzio、ヨーロッパで売ってるRayZR等が採用してます。ACGスターターを使った簡易ハイブリッドですね。

ちなみにMTモデルでも採用されてたりします。こちらはFZ-X Hybridです。

新型シグナスXR/シグナスXR 155の発売日

発表日はティーザー通りに9月4日の様です。

発売日に関しては125が9月中旬で、155が12月中旬だそうです。

9月4日に125が発表されるのは確実ですが、155も一緒に発表されるかは謎ですね。個人的には一緒に発表されると思いますが。

日本には結構遅れて入ってくるかもしれませんね。ヤマハは1年とか2年遅れとかもたまにありますので、いつ頃入ってくるかは予想しづらいですね。

大体そんな感じです。

恐らくは日本ではX FORCEは生産終了かなと思います。未だにハロゲンヘッドライトのモデルですし、NMAX155系エンジンのモデルですので。

恐らくはシグナスXR 155と入れ替わりになるのでは?

広告

-ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ