WorldSSP仕様のYZF-R9がお披露目されました。
WorldSSP(WSS)のレーサー仕様のYZF-R9が公開
Last night, the covers came off the 2025 R9 WorldSSP, which will make its debut in the FIM Supersport World Championship next year
The team at Yamaha Motor Europe Motorsport R&D have been working closely with YMC over the past year to develop our new #WorldSSP contender and… pic.twitter.com/V32sEaIHGa
— Yamaha Racing (@yamaharacingcom) October 19, 2024
2025年モデルのYZF-R9 WorldSSPが公開されました。
WorldSSPってそもそも何?って感じですけど、市販車ベースのレースです。FIM公認の。
ミドルSSのレースって認識でしたが、2気筒とか3気筒のバイクも出てたりするよ。
ヤマハはYZF-R6で参戦してましたが、2025年度からはYZF-R9で参戦するよ。
YZF-R9 WorldSSPのお姿
More photos
pic.twitter.com/2esiOT1ku3
— Yamaha Racing (@yamaharacingcom) October 19, 2024
Officiel : Lucas Mahias avec le GMT94 sur la nouvelle Yamaha YZF-R9 2025
En savoir plus sur : https://t.co/kmoekWVlLw
Official: Lucas Mahias with GMT94 on the new Yamaha YZF-R9 2025
More on : https://t.co/kmoekWVlLw
: @YamahaMotorFr #WorldSBK #WorldSSP #Racing… pic.twitter.com/PGcND8TgEr
— GMT94 Yamaha (@GMT94) October 18, 2024
The new R9 WorldSSP ready to take to the track for the first time in public
Stefano Manzi, confirmed to ride the bike in 2025, will ride with @Jimwhit69 who’ll ride the standard R9.
In theory, this is the first ever winner with the R6, and the last ever winner with the R6… pic.twitter.com/4z4SVQDKDO
— Yamaha Racing (@yamaharacingcom) October 19, 2024
That sound!
pic.twitter.com/PrMV8FN9wl
— Yamaha Racing (@yamaharacingcom) October 19, 2024
La Yamaha R9 version WorldSSP 2025 pic.twitter.com/GAM5hq6HC1
— Moto&GPaddict (@MotoetGPaddict) October 18, 2024
« Dimanche, ce sera la dernière de la Yamaha YZF-R6 en WorldSSP » - Andrea Dosoli
Yamaha dévoile à Jerez la nouvelle R9 (moteur 3-cylindres de 890cm3) qui débutera en 2025. Stefano Manzi et Lucas Mahias sont les premiers pilotes confirmés. Au @GMT94 pour le Français. pic.twitter.com/L5Npq4oldP
— Daryl Ramadier (@DarylRamadier) October 19, 2024
市販モデルのYZF-R9とYZF-R9 WorldSSPの比較
YZF-R9
市販車さん
YZF-R9 WorldSSP
R9 WorldSSPさん
見た感じわかること
- アクラポビッチフルエキ
- ヘッドライト部分がインテークになってる
- メーター変更
- カウル形状は市販車と似てるけどFRPになってる
- ハンドルスイッチ類変更
- トップブリッジ変更
- ハンドル周り変更
- ステアリングダンパー
- シート変更
- ラジエーター追加
- フォークインナー変更
- リアサスペンション
- スクリーン変更
- エンジンカバー
- ステップ類変更
ぱっと見こんな感じ?
フレーム、スイングアーム、カウル形状等はノーマルっぽく見えますけど、レギュレーションでそう決まってます。なのでキャリパーとかも純正のままですね。
エンジンは改造可能です。あくまで形は市販車でよろしくってレースなんでしょうね。その方が市販モデルの売上に繋がりそうですしね。
大体そんな感じです。
YZF-R9は思った以上にガチよりな印象でしたが、WorldSSPで勝つためなんでしょうね。
車体はレギュレーションで部分的にしか変更できませんが、エンジンは改造可能です。なのでああいう感じの構成なんでしょうね。なるほど。
YZF-R9はアンダーマフラーですが普通のマフラーつけるとレーシーでかっこいいですね。ちなみにMT-09系のアクラポビッチフルエキは市販されてますので、これっぽいのは再現できそう。