ニュース

2025 新型トリシティ125(Tricity125)と旧型の比較・変更点まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 新型トリシティ125(Tricity125)と旧型の比較・変更点まとめ

新型トリシティ125が発表されました。フルカラー液晶メーター採用です。お顔も変わったよ。

広告

2025年モデルのトリシティ125(Tricity125)のリリース

公式ページこちら。イギリス。

広告

2025年モデルのトリシティ125(Tricity125)のカラーラインアップ

ミルキーホワイト

ゼングリーン

マットグレー

広告

2025年モデルのトリシティ125(Tricity125)の画像

あらー随分とイメージがかわりましたね。旧型は優しい顔してましたけど、新型ちゃんはサイバー系です。

シティコミューター系のスクーターでもこういう顔が望まれるんでしょうか?謎ですね。

テールはNMAX系ですね。テールランプユニットが一緒だと思う。

ヘッドライトの光り方がかっこいい。今にもビーム出そう。

あ、もしかしてポジションランプってYZF-R25と共通ですかね。そっくりです。

現行ベースのマイナーチェンジですね。詳しくは下の方に書くのでその辺見てね。

広告

2025年モデルのトリシティ125(Tricity125)のスペック

全長:1,995mm
全幅:750mm
全高:1,215mm
ホイールベース:1,410mm
シート高:785mm
重量:169kg
燃料タンク:7.2L
最低地上高:125mm

エンジン:SOHC水冷単気筒4バルブ
排気量:125cc
ボア×ストローク:52.0mm×58.7mm
圧縮比:11.2
馬力:9.0kW(12.2PS)/8,000rpm
トルク:11.2Nm/6,000rpm
燃費:43.5km/L
排ガス規制:euro5+

フロントサスペンション:正立
フロントトラベル:90mm
リアサスペンション:ツインショック
リアトラベル:90mm
キャスター:°
トレール:mm

フロントブレーキ:220mm/1pot
リアブレーキ:230mm/1pot
フロントタイヤ:90/80-14
リアタイヤ:130/70-13

広告

2025年モデルのトリシティ125(Tricity125)の装備

トリシティ125のエンジン

  • 水冷ブルーコアエンジン
  • euro5+適合

エンジンはNMAX系です。

電子制御CVTではなく、今まで通りに普通のCVTです。

トリシティ125の電子制御

  • SMG:ACGスタータ的な
  • アイドリングストップ
  • UBS:コンビブレーキ
  • ABS:ABSモデルもあり

新型トリシティ125ですが、国によってはUBSモデルとABSモデルの両方がラインアップされています。見た目は変更ないですね。

恐らくは日本はどちらか片方のみ導入されると思います。日本はUBSモデルのみのラインアップでは?根拠はありませんが。なんとなく。

トリシティ125の車体

  • LMW:リーニングマルチホイール
  • フロントポケット:右
  • メットイン
  • リアのパネル:取り外してリアボックス等の取り付け可能

メットインは現行と同じぐらいかな?現行は23.5Lです。

リアの黒いパネル部分を

オプションのトップケース取り付けプレートと入れ替えれば、これに直でリアボックスの取り付けができます。PCXと同じやり方ですね。

現行はステーつけてそこにプレートつけるタイプでした。

トリシティ125の電子機器

  • LED灯火器類
  • 4.2インチフルカラー液晶メーター
  • スマートフォン連携:MyRide。簡易ナビ
  • スマートキー
  • USB C電源:フロント左

フルLED灯火器類になりました。

ヘッドライトはプロジェクタータイプ、ポジションランプはYZF-R25と恐らく同じ(隈取が追加されてるけど)、フロントウィンカーは共通のやつ、テールランプはNMAX155、リアウィンカーもNMAX155って感じかな?

あ、良く見たらヘッドライトは上下2灯ですね。もしかしたらNMAX155とヘッドライトは同じかもしれません。カバー類とかは違うけども。

4.2インチフルカラー液晶メーターです。

スマートフォン連携もありまして、簡易ナビもあります。

USB C電源あり。

広告

2025年モデルの新型トリシティ125と旧型の比較・変更点まとめ

新旧トリシティ125のスペックの比較

  • 重量:169kg / 168kg
  • 排ガス規制:euro5+ / eruo5

新旧トリシティ125の装備の比較

  • ヘッドライト変更
  • テールランプ変更
  • ウィンカー:LED / バルブ
  • メーター:フルカラー / モノクロ
  • ナビ:簡易ナビ / 無し
  • USB電源:あり / 無し
  • ABSモデル:あり / 無し
  • リアボックス取付プレート: / ステー必要

新旧トリシティ125の価格の比較

  • 2024:4,454ポンド
  • 2025(UBS):4,801ポンド
  • 2025(ABS):未定

347ポンドの値上げです。約6万7,000円。

そもそもイギリスにはABSモデルはラインアップされていませんが、ABSモデルがラインアップされてる国でも価格は記載がありません。ABSモデルはまだ価格が決まってない様です。

新旧トリシティ125のデザインの比較

  • スクリーン:クリア→スモーク
  • 灯火器類変更
  • 顔変更
  • テールカウル変更
  • グラブバー変更
  • ナンバー灯(?)変更
  • リアブレーキホース取り回し変更(?)

顔もテールも変わってますので印象が全然違いますね。

こういう派手というか顔があるタイプのフロントですと、車格があるようにみえますので、そういう意味では良さそう。

PCXとかADV160とかは顔がしっかりありますし、ポジションランプがでかいので、車格もデカく見えますよね。あれ安全面でも良いと思う。

大体そんな感じです。

恐らくは日本にはUBSモデルが入ってくると個人的には思います。

装備がいい感じにアップグレードされましたけど、日本でもそれなりに価格が上がると思いますので、その辺は気をつけてね。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ