ニュース

2025 新型TRACER 9 GT+ Y-AMTと旧型の比較・変更点まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 新型TRACER 9 GT+ Y-AMTと旧型の比較・変更点まとめ

トレーサー9GT+ Y-AMTが発表されました。お値段もなかなかいい感じなのでは?

広告

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTのリリース

ヤマハ発動機販売株式会社は、"クロスプレーン・コンセプト*"に基づく直列3気筒888cm³エンジンを軽量アルミフレームに搭載した当社スポーツツーリングカテゴリーのフラッグシップモデル「TRACER9 GT+(トレーサーナイン ジーティープラス)」にライダーをサポートする新機能を搭載した2025年モデルとし「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」へ名称変更して5月28日に発売します。

本モデルは、2025年モデルの「TRACER9 GT」をベースに最新デバイスを織り込んでいます。まず、自動変速トランスミッション「Y-AMT(Yamaha Automated Manual Transmission/ワイ・エーエムティ)」を新たに備えました。先行車に追従走行する機能「ACC(Adaptive Cruise Control)」との組み合わせにより、高いスポーツ性能はそのままに操作負担を大幅に軽減。スポーツツアラーとしての走行をより快適にしています。

車体前方の「ミリ波レーダー」に加えて新たに車体後方にもレーダーを追加、後方から接近してくる車両を検知しミラー内に表示する機能「BSD(Blind Spot Detection)」を搭載しました。

スポーツツアラー「TRACER9 GT+ Y-AMT ABS」発売~先行車に追従走行する機能「ACC」の進化やクラッチ操作不要の「Y-AMT」など先進機能搭載~ - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社

リリースこちら。公式ページこちら

広告

TRACER 9 GT+ Y-AMTのカラーラインアップ

2024年モデルのTRACER 9 GT+のカラーラインアップ

【廃盤】ブルーイッシュホワイトメタリック2

【廃盤】パステルグレー

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTのカラーラインアップ

【新色】ブラックメタリックX

【新色】ダークパープリッシュブルーメタリックU

広告

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTのスペック

全長:2,175mm
全幅:900mm
全高:1,440mm
ホイールベース:1,500mm
シート高:845mm/860mm
重量:232kg
燃料タンク:19L
最低地上高:135mm

エンジン:DOHC水冷3気筒4バルブ
排気量:888cc
ボア×ストローク:78.0mm×62.0mm
圧縮比:11.5
ミッション:6速
馬力:88kW(120PS)/10,000rpm
トルク:93Nm/7,000rpm
燃費:21.1km/L
排ガス規制:euro5+

フロントサスペンション:倒立
フロントトラベル:130mm
リアサスペンション:モノショック
リアトラベル:131mm
キャスター:24°25'
トレール:106mm

フロントブレーキ:298mm/4pot
リアブレーキ:267mm/1pot
フロントタイヤ:120/70ZR17
リアタイヤ:180/55ZR17

広告

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTの装備

TRACER9 GT(トレーサー9GT)のエンジン

  • CP3エンジン
  • アシスト&スリッパークラッチ→トレーサー9GT+ Y-AMTの公式ページには記載がない

ヨーロッパモデルがEURO5+適合してるので、日本のもしてると思うよ。

→Y-AMTモデルはアシスト&スリッパークラッチじゃないのかも。

TRACER9 GT(トレーサー9GT)の電子制御

  • スロットルバイワイヤ
  • ライディングモード:スポーツ/ストリート/レイン/カスタム×2
  • パワーデリバリー:4レベル
  • コーナリングトラクションコントロール:3レベル/オフ
  • スライドコントロール:3レベル/オフ
  • リフトコントロール:3レベル/オフ
  • エンジンブレーキマネジメント:2レベル
  • バックスリップレギュレーター:オン/オフ
  • ブレーキコントロール:コーナリングABS/普通のABS
  • 電子制御サスペンション:2レベル/カスタム×2
  • スピードリミッター(YVSL):任意の速度に設定可能
  • エマージェンシーストップシグナル

ものすごい数の電子制御です。MT-09系は電子制御が豊富です。YZF-R1並ですね。

TRACER9 GT(トレーサー9GT)の車体

  • アルミダイキャストフレーム:ヘッドパイプ後部ステー、リアサス上部クロスチューブ改訂
  • リアフレーム:50mm延長
  • ハンドル変更
  • スピンフォージドホイール
  • KYB電子制御サスペンション:キーオンから30秒間減衰力低下させる。取り回ししやすく。
  • 電動スクリーン:調整幅100mm
  • ハンドガード
  • 新型シート
  • タイヤ:BATTLAX SPORT TOURING T32
  • サイドケース用ステー:ダンパー内蔵
  • スマートリアボックス、サイドケース:オプション

電動スクリーン。調整範囲は無段階で100mm

KYBセミアクティブサスペンション。電子制御サスです。

新型リアフレームとシート。快適性が高まってるとか。

TRACER9 GT(トレーサー9GT)の電子機器

  • マトリクスLEDヘッドライト
  • 7インチフルカラー液晶メーター
  • スマートフォン連携:全画面ナビ対応
  • 多機能ハンドルスイッチ
  • スマートキー
  • USB A電源:フロント右側のボックス内
  • USB C電源:メーター下
  • グリップヒーター:10段階
  • シートヒーター:オプション
  • 多機能ウィンカースイッチ

マトリクスLEDヘッドライトです。おでこのカメラで状況判断して、自動で照射範囲を調整する。

オートハイビームとか、アダプティブヘッドライトの進化系って感じでしょうか。コーナリングライトも兼ねてそう。

7インチフルカラー液晶メーターです。でかい。全画面ナビ対応です。

いつもの多機能スイッチ。

TRACER 9GT+ Y-AMT(トレーサー9GT+ Y-AMT)の装備

  • Y-AMT:ATモード/MTモード
  • ACC:アダプティブクルーズコントロール
  • FCW:レーダーによって前方車両と衝突しそうな時にメーターに警告を表示、より衝突しそうになったらリアブレーキがちょっとかかる。
  • VHC:ヒルホールドコントロール。2モード。
  • BSD:ブラインドスポットモニター。リアのレーダーで車両後方や死角に車両が近づいた時にミラーに通知。
  • UBS:ユニファイドブレーキアシストシステム
  • 電子制御サスがY-AMTやACCと連携制御になってる
  • TPMS:タイヤ空気圧モニタリング
  • ローメンテナンスチェーン:DID製。ローラー部にDLC

BSDはミラーのはじっこのインジケーターが点灯するよ。

DIDのローメンテナンスチェーン。海外だとエンデュランスチェーンって名前だったけど、同じものかな?

TPMS:タイヤ空気圧監視してくれるやつ。

ACCのボタンはこれかな?

Y-AMTなのでボタンが更に増えてる。

広告

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTの価格

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTの価格

  • 2024:182万6,000円
  • 2025:198万円

15万4,000円の値上げです。あ、大体予想通りですね。皆さんもそんな感じかな?

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTの販売計画台数

  • 2024:1,000台
  • 2025:700台

300台減りました。へー

2025年モデルのTRACER 9 GT+ Y-AMTの発売日

  • 2024:2023年9月8日発表、2023年10月6日発売
  • 2025:2025年4月15日発表、2025年5月28日発売

1年半ぐらいですかね。結構間が空いてる。

広告

2025年モデルの新型トレーサー9GT+ Y-AMTと旧型の比較・変更点まとめ

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTのスペックの比較

  • 全幅:900mm / 885mm
  • 全高:1,440mm / 1,430mm
  • シート高:845mm/860mm / 820mm/835mm
  • 重量:232kg / 223kg
  • 燃料タンク:19L / 18L
  • 燃費:21.1km/L / 20.2km/L
  • 排ガス規制:euro5+ / euro5
  • リアトラベル:131mm / 137mm
  • キャスター:24°25' / 25°
  • トレール:106mm / 108mm

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTの電子制御の比較

  • Y-AMT:あり / 無し
  • ライディングモード:スポーツ/ストリート/レイン/カスタム×2 / 4モード
  • 電子制御サスペンション:2レベル/カスタム×2 / 2レベル?
  • 電子制御サスペンション取り回し補助:あり / 無し
  • エマージェンシーストップランプ:あり / 無し
  • スピードリミッター(YVSL):あり / 無し
  • バックスリップレギュレーター:オン/オフ / 無し?
  • エンジンブレーキマネジメント:2レベル / 無し?
  • FCW:あり / 無し
  • VHC:あり / 無し
  • BSD:あり / 無し

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTの電子機器の比較

  • ヘッドライト:アダプティブ / 普通
  • コーナリングランプ:アダプティブヘッドライト統合 / あり
  • メーター変更
  • 鍵:スマートキー / 普通
  • ハンドルスイッチ変更
  • TPMS:あり / 無し
  • カメラ(センサー):あり / 無し
  • リアレーダー:あり / 無し
  • USB A電源:あり / 無し?
  • USB C電源:あり / 無し

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTの装備の比較

  • フレーム一部改訂
  • リアフレーム変更
  • ハンドル変更
  • タンク変更
  • シート変更
  • スクリーン:電動 / 手動
  • スクリーン調整幅:100mm / 50mm?
  • スマートフォン収納スペース:あり / 無し
  • パニア類:スマートキー対応 / 普通
  • チェーン:DIDローメンテナンス / 普通

変更点多すぎるので間違ってたらすみません。多分合ってると思うけども。

広告

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTのデザインの比較

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTの比較画像

こうやってみると大体かわってますね。へー

ついでに海外仕様の比較画像

お顔がごっつくなりました。個人的に新型好きですねぇ。よりツアラーっぽくて。

新旧トレーサー9GT+ Y-AMTの変更点

  • タンク
  • リアフレーム
  • シート
  • ハンドル
  • センタースタンド
  • リアサスペンション
  • カウル類(フロントフェンダー除く)
  • ミラー
  • スクリーン、スクリーン機構
  • ヘッドライト
  • メーター
  • ハンドルスイッチボックス
  • 排気系センサー追加
  • 恐らくグラブバー
  • リアにレーダー付いてる

全体的に変更点多すぎる。

大体そんな感じです。

スーパーハイテクマシンですけどもMT-09系がベースなためか、ギリギリ200万円以下です。すげー

電子機器も電子制御も盛々ですけども198万円であれば、まぁなんとか買えそうって気持ちになりますね。300万近いと個人的には無理ーってなる。

なんか全体的にいい感じですね。海外でトレーサーって人気なんでしたっけ?それが実感できるパッケージですね。

広告

-ニュース
-, , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ