ホンダが電動キックボードっぽいもの作ってるって噂聞いてたのですが、特許も出願されています。
ホンダの電動キックボードの特許
旋回性を向上する前輪1輪、後輪2輪の車両を提供する。
2021年1月出願です。優先日は2020年5月1日
車両100は、前輪1および後輪2と、前輪1の上方に配置されたハンドル14と、乗員の足が載置されるステップ25と、前輪1を回転可能に、かつ、ハンドル14の操作に伴い前輪1を転舵可能に支持する前フレーム10と、後輪2を回転可能に支持するとともに、ステップ25が一体に設けられた後フレーム20と、前後方向に延在する軸線CL2を中心にして後フレーム20に対し前フレーム10を左右方向に揺動可能に支持する連結部7と、を備え、ステップ25は、乗員の自重によりステップ25に作用する荷重点が、平面視で前輪1の接地点と左右一対の後輪2のそれぞれの接地点とを結ぶ領域内に位置するように設けられる。
おーキックボードですね。
電動で3輪のキックボードだよ
インホイールモーターのキックボード
詳細な図示は省略するが、前輪1の内側には、走行モータ4(インホイールモータ)と、ブレーキユニット5とが収納される。
ブレーキユニット5は、例えばドラムブレーキを構成するドラムブレーキユニットとして構成される。なお、図示は省略するが、後輪2にもブレーキユニットが設けられる。
なお、走行モータ4は前輪1でなく後輪2内、または前輪1と後輪2の双方に設けられてもよい。これにより、牽引能力や登坂能力を向上することができる。
縦パイプ12の後面には、ホルダ17が取り付けられ、ホルダ17によりバッテリ6が支持される。
インホイールモーターな電動キックボードです。
後二輪の三輪キックボード
こちら上から見た図です。あらー後二輪ですね。フロアも左右にあるので乗りやすそう。
フロントがリーンするぞ
前フレーム10と後フレーム20とは、連結部7を介して揺動可能に連結される。
パイプ71を一体に有する前フレーム10全体は、メインフレーム21を一体に有する後フレーム20全体に対し、軸線CL2を中心に左右方向に揺動可能に支持される。
揺動可能ですと。
どういう事って感じですけど…
こういう事だそうです。
ハンドルとかついてる前フレームが傾けることが出来るみたい。なんかすげー
ハンドルが回るだけよりかはカーブしやすそう。あと見た目がかっこいいよね。
これにより、ステップ25に両足を載せたままの安定した姿勢で、前フレーム10を揺動させ、前輪1を左右に傾斜させることができる。その結果、車両100をスムーズに旋回させることができ、旋回性が向上する。
そういう感じのことも記載されていました。
メーカーさんも色々新たな可能性を模索してくれてるんですね。ありがたいね。
ホンダは電動キックボードで何かしらやってるみたい
- ホンダが電動キックボードっぽいものをやってるらしい
- 手軽に乗れる電動近距離シティコミューターを開発しているっぽい
- 上級モデルが電動モトコンポの様な物で、安価なモデルがキックボードになるのでは
- 法改正で区分見直しとかあるし、市販される可能性はありそう
- イベントなりで発表されるかも
こちら私が聞いた噂です。確定情報ではありません。非公式の不確かな情報ですので引用等は控えて頂けると助かります。
It's not confirmed information, it's an unsubstantiated rumor.
It is not official information. It's mainly my prediction.
I am not a media person. I am a consumer.
If you want to quote my blog, please contact me.
原付扱いのシティコミューターっぽいすね
以前に電動モトコンポっぽいものの試作車両が既にあるってお伝えしましたけど、電動キックボードもやってるってお話聞いてたんですよね。
んで特許も出願されていましたので、何かしらやってるのは間違いないですね。
今回のキックボードは恐らくはこういう原付や小型特殊自動車扱いのシティコミューターなんだろうなーって思います。
感覚的には原付と自転車の間ぐらいな移動手段って感じでしょうか。
電動キックボードは日本だとあんまり馴染みのない印象ですが、どうも海外とかだと結構普及してるっぽいです。なので市販される可能性は結構高いと思う。
大体そんな感じです。
電動化が進むことによって移動手段も色々と見直されているというか、新しい変な乗り物が増えてきてますので、それはそれで楽しくていいですね。
カワサキもノスリスなる3輪電動バイク(チャリもあるよ)出してますし。こちらは小型特殊自動車扱いだよ。
私はノスリスを買うか結構悩みましたので、こういういい意味で中途半端な乗り物を大手メーカーが出してくれるのはありがたいです。値段次第では普通に欲しい。