2019年モデルが発表されましたので、変更点とかまとめてみました。
2019年モデルのMT-25/MT-03のリリース
”ヤマハ発動機株式会社は、水冷・直列2気筒320cm3エンジンを搭載する「MT-03」および、水冷・直列2気筒249cm3エンジンを搭載する「MT-25」のカラーリングとグラフィックを変更し、2019年カラーとして3月1日より発売します。 ”
引用元:鮮やかな“バーミリオン”、スポーティな“ブルー”のカラーホイールを採用 「MT-03」 「MT-25」2019年カラーを発売 - 広報発表資料 | ヤマハ発動機株式会社
リリースこちら。公式ページこちら。
MT-25/MT-03のカラーラインアップ
2018年モデルのMT-25のカラー
マットグレーメタリック3
ディープパープリッシュブルーメタリックC
マットブラック2
2018年モデルのMT-03のカラー
マットグレーメタリック3
ディープパープリッシュブルーメタリックC
マットブラック2
2019年モデルのMT-25のカラー
【新色】マットライトグレーメタリック 4
【新色】ディープパープリッシュブルーメタリックC
【継続】マットブラック2
2019年モデルのMT-03のカラー
【新色】マットライトグレーメタリック 4
【新色】ディープパープリッシュブルーメタリックC
【継続】マットブラック2
2019年モデルのMT-25/MT-03の価格
- MT-25:53万4,600円
- MT-03:56万7,000円
お値段は据え置きです。ちなみにどちらもABS無しオンリーだよ。
2019年モデルのMT-25/MT-03の変更点まとめ
- スペックや装備の変更点はない
- 価格もそのまま
2019、2018のマットブラック
2019、2018の明るい系
グラフィックのパターンとか、カラーのパターンも違いますね。
2019はアンダーカウルが車体色じゃない。
2019、2018の青系
こちらもグラフィックパターンとか変わってます。というか…
2017のディープパープリッシュブルーメタリックCと似てますね。2019年モデル。
カラー名は同じですし。
- テールがホワイト
- サイドカウルのデカール
- タンクのデカール
ぐらいですかね、違う点。
大体同じつーか、テールカウルとデカール変えれば再現出来そう。
大体そんな感じです。
弟分のMT-15がモデルチェンジ(と言っていいのか謎)しましたし
双子のYZF-R25もモデルチェンジしました。
MT-25もそろそろモデルチェンジだろって噂も地味にあります。
多分、新型MT-25もMT-09とかMT-15系の顔になるのでは?
なので恐らくはこの形のMT-25/MT-03は今年でラストになる可能性もありそうですね。EURO5もそろそろですし。
この形が好きって方は今出てるカラーから好きなの探した方が良いかもしれませんね。