日本国内モデルは生産終了になるとの噂があります。日本は125フルサイズ微妙なんすかね…
YZF-R125/YZF-R15/MT-125に生産終了の噂
MT-125/R15/125はあまりにも売れないので現在庫を持って国内販売終了の可能性があるそうよ
2025年9月6日のコメントです。ありがとうございます。
ディーラーさんで聞いた情報ですが、150ccと125ccも?MTとYZFは国内販売は終了だそうです。
XSRだけ残すらしいですが、売れているんですね。
2025年9月10日のKBV4さんのコメントです。ありがとうございます。
追記
車両すでにオーダー出来ないので販売終了で間違いないでしょう
2025年9月22日のコメントです。ありがとうございます。
今年xsr125買ったときに、店員からR125は発表して直ぐにいくつか注文来たけど、MTの方は全く売れないし、お客さんも関心がない。もう販売も終わりなんだって話してたよ。
2025年9月22日のコメントです、ありがとうございます。
ヤマハのフルサイズ125シリーズ
ヤマハのフルサイズ125シリーズ
YZF-R125/YZF-R15
MT-125
XSR125
が日本でラインアップされています。
海外ではどうなの?
東南アジアでは各モデル155として販売されています。
日本には入ってきていませんが、XSR155もMT-15も存在します。WR155Rも存在しますね。
日本国内仕様は基本的にインドネシア仕様と同じです。ちなみに国によってはフルカラー液晶メーターだったりします。
ヨーロッパではYZF-R125、MT-125、XSR125が存在します。
こちらは125ccなんですが、フルカラー液晶メーターだったり、ラジアルマウントキャリパーだったりで日本仕様とは違います。
海外では続いてる
東南アジアでもヨーロッパでも、大体毎年カラーチェンジとかして普通に続いています。
特に東南アジアだと人気モデルっぽいですね。155がメインの国って結構あるみたいですし。
日本で生産終了(販売終了)しそう?すると思う…
海外ではカラーチェンジしてるけど…
- インド:2024、2025、2026
- インドネシア:2024、2025
- タイ:2024、2025
- ヨーロッパ:2024、2025
こちら最近の各国の年度モデルの出てる状況です。
こんな感じで、東南アジアやヨーロッパではカラーチェンジしたり、マイナーチェンジしたりしてるんすけど…
日本の年度モデル
- YZF-R125/YZF-R15:2024
- MT-125:2024
- XSR125:2024、2025
上記の通りです。あっ…
XSR125のみカラーチェンジしてる
日本ではXSR125のみカラーチェンジしてます。
MT-125とYZF-R125/YZF-R15は一度もカラーチェンジしてません。
XSR125の2025年モデルは2025年3月19日発表です。半年ぐらい前で、結構時間経ってます。
なのにYZF-R125/YZF-R15、MT-125がカラーチェンジしてないとなると…まぁそういう事ですよね。
でも新型WR125Rは出るよ
オフロードカスタマイズコンセプト
🏍️━━━━━━━━━━━🛵
始まりました
大阪モーターサイクルショー
🛵━━━━━━━━━━━🏍️╭━━━━━━━━━━━━╮
テーマは“ヤマハと遊ぼう”
╰━━v━━━━━━━━━╯
"ヤマハとならもっと特別な休日に"
"ヤマハとならもっと楽しい移動"を提案します… pic.twitter.com/mWN8jYioyH— ヤマハ バイク (@yamaha_bike) March 21, 2025
ヤマハがモーターサイクルショーでオフロードカスタマイズコンセプトを発表しました。
普通に現行WR155って感じだったので、新型オフ車の匂わせでは?って感じでした。
んで会場で聞いた話だと日本でもWR125RかWR155Rを売るのかもねって感じ。
WR125Rのティーザー公開
んで、ヨーロッパで新型WR125Rのティーザーが公開されました。詳しくはこちら。
- スイスのクリエイターが公開した動画
- ヨーロッパでは過去にWR125Rが売ってた
- ヨーロッパではYZF-R125系は売ってるが、155系は売ってない
こんな感じなので、ティーザーのモデルはWR125Rでほぼ確定です。
日本で売る?売るでしょ
日本でわざわざオフロードカスタマイズコンセプトをモーターサイクルショーで展示しています。
であれば日本で売るのはほぼ確定でしょう。じゃないとなんでオフロードカスタマイズコンセプトを展示したの??ってなりますよね。
そういう感じで、WR125Rは存在がほぼ確定してます。恐らくは東南アジアでは新型WR155Rも出るのでは?
恐らくは日本ではWR125Rが販売されると思います。WR155Rはどうなんでしょうね?たぶん日本では売らないと思う。
大体そんな感じです。
MT-125やYZF-R125/YZF-R15の生産終了の可能性は結構高そうですが、個人的にはXSR125の継続は本当に助かります。気になってるモデルなので。
WR125Rは久々のフルサイズの125ccオフロードなので、日本でも需要ありそうですね。