ニュース

2025 KB998 RiminiとZX-10RRの比較・変更点まとめ

  1. HOME >
  2. ニュース >

2025 KB998 RiminiとZX-10RRの比較・変更点まとめ

日本国内モデルのKB998 Riminiが発表されました。EURO5+適合…しまァす!

広告

2025年モデルのKB998 Riminiのリリース

公式ページこちら

広告

2025年モデルのKB998 Riminiの画像

 

見た感じ海外仕様と同じですね。

私も現物見ましたけどやっぱり高級感すごかったですね。

写真結構撮ってますので、のちほどブログに上げますね。購入検討してる方もいるでしょうし。

広告

2025年モデルのKB998 Riminiのスペック

全長:2,085mm
全幅:862mm
全高:1,205mm
ホイールベース:1,454mm
シート高:830mm
重量:207kg
燃料タンク:17L
最低地上高:135mm

エンジン:DOHC水冷4気筒4バルブ
排気量:998cc
ボア×ストローク:76.0mm×55.0mm
圧縮比:13.0
ミッション:6速
馬力:147.1kW(200PS)/13,600rpm
トルク:111Nm/11,700rpm
燃費:km/L
排ガス規制:不明(EURO5)

フロントサスペンション:43mm倒立
フロントトラベル:130mm
リアサスペンション:モノショック
リアトラベル:125mm
キャスター:23.5°
トレール:102mm

フロントブレーキ:330mm/4pot
リアブレーキ:220mm/2pot
フロントタイヤ:120/70ZR17
リアタイヤ:190/55ZR17

広告

2025年モデルのKB998 Riminiの装備

  • フレーム:アルミ削り出し&鋼管トレリス
  • フロントフォーク:SHOWA BFF
  • リアサスペンション:SHOWA BFRC lite
  • スイングアーム:アルミ削り出し
  • マルケジーニ鍛造ホイール:ZX-10RRと同じだと思う
  • 排気系:アクラポビッチ
  • フロントキャリパー:ブレンボM50
  • ステアリングダンパー:オーリンズ電子制御
  • メーター:フルカラー液晶メーター
  • カーボン外装
  • カーボンウイングレット

基本的に足回りはZX-10Rと同じですが、リアサスはホリゾンタルバックリンクではありません。

メーターとかに関してもZX-10Rと同じですね。ステアリングダンパーもそう。

カーボン類の外装、新規のフレームやスイングアームが特徴でしょうか。ヘッドライトもZX-10Rと同じですね。

電子制御パッケージもZX-10Rと同様だと思われます。

広告

2025年モデルのKB998 Riminiの価格

2025年モデルのKB998 Riminiの価格

税込693万円です。あ、思ったより安いですね。いや、とても高いのですが。全然現実的ではあるなーって。

2025年モデルのKB998 Riminiの発売日

日本国内発売日は2025年9月1日です。結構すぐですね。

2025年モデルのKB998 Riminiの販売台数

2025シーズンのスーパーバイク世界選手権を戦うKB998 Riminiをベースとした、ストリート向けモデルのKB998 Riminiは、2025年2月24日までに125台を製造。さらに同年12月31日までに125台を追加で製造予定。FIM(国際モーターサイクリズム連盟)の規定に準拠するため、2026年にはさらに500台が生産される予定です。リミニは、頑張って選ぶ者だけが手にできる、特別なモーターサイクルなのです。

KB998 リミニ

この文言を見ると125+125+500に見えますけど、ホモロゲーション的には500台あればOKです。

なので恐らくは2026年には250台生産して、125+125+250の合計500台になるんだと思います。

日本の公道走れるの?

KB998 リミニ
2025年型式認証
オーストラリア、中東、フィリピン、中国、アメリカ&カナダ(カリフォルニア含む)
2026年型式認証予定
Euro 5+対応

KB998 リミニ

これって2025年モデルはEURO5+の国では型式認証してないって事ですよね?2025年型式認証の国って排ガス規制が緩い国ですので。

2026年モデルからはEURO5+適合するって事ですよね?

日本はEURO5+の国なんですけど、今回日本に入ってくるのは2025年モデルって事ですよね?となるとEURO5のモデルって事になりますけど。

そういえば先日にヨーロッパで発表された分はEURO5+適合してないってお話でした。なので公道は駄目とか。そういう感じのヨーロッパのメディアさんの記事を見た記憶がある。

となると日本の2025年モデルのKB998 Riminiも公道走行不可なんでしょうか?でもそういう記載は特にありませんね。

うーん、どういう事?ZX-10RRのエンジンなので継続生産車扱いって事でしょうか?流石にそれは無理がある気もしますけども。

答えを知ってる人がいれば教えてほしいです。

広告

KB998 RiminiとZX-10RRの比較・変更点まとめ

KB998 RiminiとZX-10RRのスペックの比較

  • 全幅:862mm / 750mm
  • 全高:1,205mm / 1,185mm
  • ホイールベース:1,454mm / 1,450mm
  • シート高:830mm / 835mm
  • フロントトラベル:130mm / 120mm
  • リアトラベル:125mm / 115mm

KB998 RiminiとZX-10RRの装備の比較

  • カウル:カーボン / プラスチック
  • フレーム:アルミ&鋼管 / アルミ
  • スイングアーム:削り出し / 鋳造
  • リアサス:リンク式 / ホリゾンタルバックリンク
  • 前後サスペンションセッティング変更
  • マフラー:アクラポビッチ / 純正
  • ウイングレット:あり / 無し
  • ブレーキダクト:あり / 無し

基本的に装備は同じと見て良さそう。主な違いはフレームとスイングアーム、リアリンクですね。あとウイングレットとか。

KB998 RiminiとZX-10RRのデザインの比較

 

エンジン、電子制御、電子機器、足回り(地味に違うけど)は同じですが、それ以外は大体別物でしょうか。

大体そんな感じです。

排ガス規制に関しては謎ですが、恐らくは公道走れると思います。公式ページに公道走行不可とか書いてないし…

そういえば2026年モデルでEURO5+適合するって事は、ZX-10RRやZX-10Rも適合するって事なんでしょうか?

それともこのエンジンはKB998 Riminiのみになるのかな?レースはKB998 Riminiで出てますので、無理にZX-10R系をEURO5+適合させる必要はありませんし。

広告

-ニュース
-, , , , ,

error: 選択出来ないようになってるよ